『CS:GO』のチーターをディープラーニングで駆逐する「VACnet」が紹介ー海外報道 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『CS:GO』のチーターをディープラーニングで駆逐する「VACnet」が紹介ー海外報道

Valveの人気FPS『Counter-Strike: Global Offensive(CS:GO)』。同作のチーター対策の詳細について、海外メディアから興味深い報道が行われています。

ニュース ゲーム業界
Valveの人気FPS『Counter-Strike: Global Offensive(CS:GO)』。同作のチーター対策の詳細について、海外メディアから興味深い報道が行われています。

海外メディアのPC Gamerによると、今回の情報はValveのプログラマーであるJohn McDonald氏がGDC 2018で講演したものであるとのこと。同氏はこの講演でチーターBANにディープラーニングを利用する「VACnet」を紹介したとされています。

同氏によると、「VACnet」は『CS:GO』に使用されているアンチチートプログラムの一部であり、プレイヤーの射撃の角度や武器の種類、距離、結果(命中、ミス、ヘッドショット)などの情報から「Atom」と呼ばれるデータを作成。これを140個集めることで、一定の特徴を学習しエイムアシストなどのチートを検出する仕組みであるとのこと。ただし、BANに関しては「VACnet」ではなく「Overwatch」という人間のチェックを挟んだチート判断プログラムで行われており、「Overwatch」における報告ルートの1つとして「VACnet」が用いられることが明らかにされています。

プレイヤーによるチーターの報告で実際にBANされるのは15~30%であるものの、VACnetによる報告では80~95%にも上るという、その高い信ぴょう性も発表されました。

なお、チートの解析には1試合につきCPU1個あたり約4分かかり、『CS:GO』では1日でおよそ60万試合が行われているため、全ての処理を行うには計算上240万分かかるとのこと。Valveではこの解析を1日で行うために、必要となるCPU1,700個の2倍となる3,400個のCPUを今後の発展を見越して購入。54個のCPUコアと128GBのRAMを搭載したブレードサーバーを64機導入していることが公開されました。

また、2017年12月初旬には、「VACnet」を利用した「Overwatch」のチーター判別率がそうでないものを上回ったと報告されています。同氏は「VACnet」を他のSteamタイトルにも応用したいという意思を示しているということです。
《吉河卓人》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-03-27 8:22:04
    >>20
    VACに弾かれるのはよくあること
    整合性確認→Steam再起動で直る
    プロフィールにVACBANの称号付いてるならサポに泣きついても無駄だよ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-27 7:53:12
    >>20
    ユーザーサポートに言え
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-27 1:26:48
    チートソフト使ってないのに意味不明のBanされたんでValveのゲームは
    怖くて遊んでいない。細かい詳細までは説明する必要はないけどちょっとした理由ぐらいは教えてほしいね。 他のマルチプレイゲームは問題無しなんでグラボやマウスの付属ソフトがVACと相性が悪いのか未だに理由がわからない
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-27 1:05:07
    >>5
    意味あるか?csはスキンが実力関係無しにドロップするはずじゃ?
    あと上位にチーターがまぁまぁ居るのは事実だがチーター並みに上手い奴も多いのも事実だぞ。ちなみにカジュアルは結構チーターに遭遇するかな。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-27 0:17:08
    結局はチート使うやつが諸悪の根源だし国際的に裁けないもんなのかな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-26 15:35:21
    シリーズ物として長いとかいろいろ理由はあるだろうけど。
    プレイする側としてはそんな理由はどうでもよくて、これだけ成果が出てることがもう全てなんよ。
    どこぞの中国にへこへこしてる企業とは大違いよ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-26 15:27:12
    初代CSあったしデータは取り放題だったろうね
    Valveじゃなきゃ出来ませんわ
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-26 15:15:27
    >>14
    あんまり知らないみたいだけど、CSGOは少し前までチートすごすぎてランクマッチ回すやつはマゾとまで言われた魔境だったんですがそれは…

    そのせいかおかげか、Faceitや5eWINのような外部ランクマッチサービスが発展したけどね。
    最近はまた落ち着いてついてるのにはこういった取り組みがようやっと成果を上げ始めたのかな
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-26 15:08:36
    本気でチート対策をしてる会社はちゃんと結果出てるよな
    チート対策したって言っても口だけの会社はすぐわかる
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-03-26 14:28:30
    ちったぁ考えてるんだな、チーターだけにw
    8 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 【Amazonセール】ヘッドセットやアーケードスティックなど周辺機器が安い!『ドンキーコング リターンズ HD』やSteamコードもセール対象に

    【Amazonセール】ヘッドセットやアーケードスティックなど周辺機器が安い!『ドンキーコング リターンズ HD』やSteamコードもセール対象に

  2. 『アサシンクリードシャドウズ』アニムスVRで城郭探訪:新時代をもたらした信長の大革命!安土城編【ゲームで世界を観る#97】

    『アサシンクリードシャドウズ』アニムスVRで城郭探訪:新時代をもたらした信長の大革命!安土城編【ゲームで世界を観る#97】

  3. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

    『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

  4. Nianticが68人のレイオフ実施へ―『Pokémon GO』などのゲーム事業売却後の人員削減数が明らかに

  5. 生きた鶏を持ち込んだり、ポップコーンをぶち撒けたり…映画「マイクラ」に熱狂“し過ぎる”若者たち―警察介入の事例も

  6. 【無料配布】サバイバルシューター『Metro 2033 Redux』丸ごともらえる!シリーズ15周年記念で『Metro Exodus』などもお安く

  7. 『バトルフィールド』新作、激戦区の2025年度避ける可能性。流石の人気シリーズも耐えきれない

  8. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  9. 【PC版無料配布開始】植物ADV『Botanicula』本編&基本無料放置系RPG『Firestone』インゲームアイテムEpic Gamesストアにて4月24日まで

  10. 『バトルフィールド』最新作はコミュニティと共に構築する—開発初期段階からテストプレイ参加者を募る「Battlefield Labs」発表!最新作プレイ映像も公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム