宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も

Little Green Men Gamesは、宇宙空間を舞台にしたオープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』へ2.0アップデートを行うと共に、公式日本語Modをリリースしています。

PC Windows
宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も
  • 宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も
  • 宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も
  • 宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も
  • 宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も
  • 宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も
  • 宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も
  • 宇宙オープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords』公式日本語Modリリース!―日本語版計画遅延の代替、お詫びの告知も

Little Green Men Gamesは、宇宙空間を舞台にしたオープンワールドRPG『Starpoint Gemini Warlords(スターポイント・ジェミニ・ウォーローズ)』へ2.0アップデートを行うと共に、公式日本語Modをリリースしています。

本作の日本語Modは元々、2017年内と告知されており、公式日本語版の計画に大きな遅延が生じていましたが、遂に配信。遅延の理由としては、当初の翻訳担当者が翻訳作業を完遂することができなかったため、としています。



日本語Modでは、インターフェース、艦船の建造・武装艦隊の編成、司令部のモジュール建設、建造物や施設の建設・アップグレード、非戦闘艦隊用の任務(部分的)、キャンペーン・モードの6章(終盤まで)、サブクエスト等が翻訳済み。また、Little Green Men Gamesは、お詫びとして同シリーズの次回作では、ローンチで日本語の実装を行うことを約束した他、Modについては今後も公式の日本語版配信まで、随時更新していくとしました。


『Starpoint Gemini Warlords』は、宇宙空間を舞台にしたオープンワールドRPG。プレイヤーは宇宙に存在する幾多の派閥のうちの1つを率い、自分の船を用いた艦隊戦や仲間の船の指揮、自身の派閥の設備や領土の拡張、艦船の生産などを通じて、様々な目標を達成していきます。

自身の船はガンシップから巨大母艦まで使用できる他、AIが操る60種以上の他の派閥とは戦うだけでなく、外交を行い、様々な関係を築くことが可能です。モードはストーリーパートを含むキャンペーンの他、フリーロームなどが用意されています。


今回の日本語Mod配信に合わせて行われた2.0アップデートでは、外交要素が刷新されている他、各種のバランス調整や修正が実施。また、アップデートを記念してセールも開催されています。要素の多いゲームであるだけに、完全ではなくともいち早く日本語で楽しめるようになったのは嬉しい所でしょう。

『Starpoint Gemini Warlords』は、SteamなどにてWindows向けに3,480円で配信中。2018年5月1日までは66%引きの1,183円で購入可能です。公式日本語Modはこちらよりダウンロード可能です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  5. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  6. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top