『Fallout 76』のマイクロトランザクションに関する仕様が明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Fallout 76』のマイクロトランザクションに関する仕様が明らかに

Bethesda Softworksが手掛けるシリーズ最新作『Fallout 76』での、ゲーム内におけるマイクロトランザクションに関する仕様が明らかになりました。

ニュース 最新ニュース
『Fallout 76』のマイクロトランザクションに関する仕様が明らかに
  • 『Fallout 76』のマイクロトランザクションに関する仕様が明らかに
  • 『Fallout 76』のマイクロトランザクションに関する仕様が明らかに

Bethesda Softworksが手掛けるシリーズ最新作『Fallout 76』での、ゲーム内におけるマイクロトランザクションに関する仕様が明らかになりました。

これは、BethesdaのPete Hines氏がビデオインタビューで明らかにしたもの。ゲーム内における特定のアイテム購入のために使用される通貨は「Atoms」と呼ばれ、リアルマネーでの購入のほか、プレイ中に提示されるチャレンジをクリアすることによっても獲得できます。このチャレンジは「Vaultの外に出る」「初めて敵を倒す」といった小さなもので種類も数多いですが、得られるAtomsも少額になるとのこと。

Atomsで購入できるのは、衣装やコスメティックアイテム、スキンなど課金アイテムとしてはごく一般的なもの。能力を強化する各種Perkカードの購入は一切できないため、課金の有無でゲームプレイに優劣がつくことはないということです。

また、Xbox One版の予約注文者には、特典として500Atomsが付与されるとのこと。しかし、ゲーム内アイテムの金額が明かされていないため、この特典がどれほどの価値を持つのかは現時点でわかりません。また、国内版での予約購入に特典が付与されるかも現時点では不明です。

『Fallout 76』は、PS4/Xbox One/PCを対象に11月14日発売予定。
《TAKAJO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. PS5累計実売台数は5,600万台突破!累計プレイ時間も増加で、PS4から移行の流れ続くか【UPDATE】

  10. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

アクセスランキングをもっと見る

page top