仏産オープンワールドJRPG『Edge Of Eternity』日本語対応でSteam早期アクセス開始―光田康典氏も一部楽曲で参加 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

仏産オープンワールドJRPG『Edge Of Eternity』日本語対応でSteam早期アクセス開始―光田康典氏も一部楽曲で参加

Playdiusは、Midgar Studioが手がけるロールプレイングゲーム『Edge Of Eternity』のSteam早期アクセスを開始しました。

PC Windows
仏産オープンワールドJRPG『Edge Of Eternity』日本語対応でSteam早期アクセス開始―光田康典氏も一部楽曲で参加
  • 仏産オープンワールドJRPG『Edge Of Eternity』日本語対応でSteam早期アクセス開始―光田康典氏も一部楽曲で参加
  • 仏産オープンワールドJRPG『Edge Of Eternity』日本語対応でSteam早期アクセス開始―光田康典氏も一部楽曲で参加

Playdiusは、Midgar Studioが手がけるロールプレイングゲーム『Edge Of Eternity』のSteam早期アクセスを開始しました。

同作は日本のRPGタイトルに非常に強い影響を受けた様式の、いわゆる「JRPG」と称されるスタイルのRPG。プレイヤーは謎の侵略者との戦乱続く世界の、兵士「ダリオン」となり、世界を蝕む敵の兵器「腐蝕病」に対抗するための術を探す冒険を、ヒロイン「セレネ」と共に繰り広げることになります。


ゲームはオープンワールドRPGとして展開し、戦闘はターン制。装備にクリスタルを埋め込んでパワーアップさせる要素などもあります。また、各クエストのクリア方法も幾つか用意されているようです。メインテーマやキャラクターテーマなど、本作の音楽の一部は『クロノ・トリガー』や『ゼノブレイド』の光田康典氏が担当している他、日本語にも対応しています。


現時点の早期アクセスではワールドのごく一部とストーリーの最初のチャプター部分のみが実装されている形であり、プレイ時間8-12時間程度分のコンテンツが含まれているとのこと。今後は通常パッチの他、ゲームワールドとストーリーチャプターを追加する大掛かりなアップデートが3~4ヶ月ごとに数回計画されており、最終リリースは2020年となる予定です。また、MODツール「エターナルフォージ」も用意されています。

『Edge Of Eternity』はPCを対象に、Steamにて2,050円で配信中。2018年12月13日までは10%引きの1,845円で購入可能となっています。なお、早期アクセス終了時には価格が変わることも示唆されています。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

    『モンスターハンターワイルズ』新情報が一気に公開!ハンティングアクションはさらに進化、乗用動物や新モンスターの情報も

  3. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  4. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  7. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  10. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top