『World of Warplanes』日本サービス開始発表会レポ―4月17日の開始に向けた合同インタビューも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『World of Warplanes』日本サービス開始発表会レポ―4月17日の開始に向けた合同インタビューも

Wargaming.netは、麹町に移設した新オフィスにてオンライン空戦アクションゲーム『World of Warplanes』日本サービス開始発表会を開催しました。

PC Windows

Wargaming.netは、東京は麹町の新オフィスにてオンライン空戦アクションゲーム『World of Warplanes』日本サービス開始発表会を開催しました。

このローンチイベントでは、初めに『World of Warplanes』(以下、『WoWP』)パブリシング・アジアパシフィック・プロデューサーの藤田健氏が発表会の概要を説明すると共にスタート。サードウェーブの桑園勉氏からローンチを記念した言葉が贈られた後、パブリッシング・プロダクト・ディレクターのアンドリュー・ズガー氏が『WoWP』の解説に入りました。


『World of Warplanes』は、12 vs 12で戦えるPC向けオンライン空戦アクションゲームで、日本を含めた7つの国家から250以上の機体が登場。4,635通りの機体バリーションと、40種類のマップが存在します。


2011年に初発表が行われた『WoWP』は、2013年に欧米地域でオープンベータテストが行われると共に正式サービスを開始。2017年の大型アップデートを経て2018年にはアジア圏でのリリースを視野に入れて、国内向けに初めて日本版テストが実施されました。そんな本作が、2019年、ついに国内での正式サービスを始めるというわけです。


続いて、グローバルブランドディレクターのアル・キング氏が登壇。国内向けのマーケティングに関しては、初めにスローガンを欧米地域の「GET AIRBONE」より、意味合いが同じでもっと馴染みのある「SCRAMBLE」へと変更しました。他には、『WoWP』のマーケティングに関しては、メタルバンドIron Maidenとコラボした過去も明かされ、2018年には『WoWP』と「Aces High」のコラボPVを制作しています。

また同氏は、ブルース・ディッキンソン氏に来日希望のメッセージを出せば日本へ来るかもしれないとも語った



次に登壇した『WoWP』開発ディレクターのアレクサンダー・カシアネンコ氏は、2019年に実施予定のロードマップを披露しました。まず、日本テストによって得られたフィードバックからチュートリアルを改善すると共に、爆撃機のテールガンナーキャンペーンとアイアン・メイデンのコラボ。さらにソ連とアメリカの爆撃機を追加し、Unified NationsとPilot Mercenariesのフィーチャーを追加する予定です。


またここで開発チーム内にいる黒猫のナディアを紹介(ナディアはウクライナ語で「希望」という意味)。お昼寝やお菓子のおねだりの他にチームの監視などをしているほか、自身のメールアドレス(!)も持っているとのこと。


最後に藤田氏が再び登壇すると、5,000人が参加し、その内8人が1,000戦以上を記録したという昨年のスーパーテストの結果を説明。このテストでは、プレイヤーの継続プレイ率も他の地域より高かったようです。

アンケートの結果もポジティブで、「正式サービスが開始されたらプレイしたいと思いますか?」という質問には「はい」が76.9%。チュートリアルを強化した理由については、コンクエストモードのルールについての理解が低いことが判明したためで、「反省し改善すべき」という結論に達したからです。


このテストによって多くのユーザーが期待しているタイトルであることが明らかとなったため、Wargaming.netは国内での正式サービスを開始するべきと判断。『WoWP』の正式サービスが、4月17日から開始される予定となりました。

また、自作の紙飛行機をツイートすると、その中から選ばれた優秀作品に豪華グッズがプレゼントされる「スクランブルキャンペーン」も告知。開催期間は、3月27日から4月17日まで、応募は国内公式Twitterをフォローしたうえで、紙飛行機の写真に「#wowpaper」を添えてツイートするだけということなので、参加してみるのもいいかもしれません。


続いて、バンダイナムコアーツの杉山潔プロデューサーが登壇。同氏は、アニメ「ガールズ&パンツァー」シリーズをプロデュースしていることで知られていますが、アニメ「よみがえる空 -Rescue Wings-」を筆頭とする航空機関係の映像作品もプロデュースしています。そんな「航空機」と関係がある杉山氏は、『WoWP』正式サービス開始日時が決定したことを祝福。お祝いの言葉を述べました。最後に、APACのゼネラル・マネージャー、ジュンウォン・ハン氏が「スクランブル!」と乾杯の合図を取り発表を終えました。


次ページ: アニメコラボや要望の多い機体については?メディア合同インタビューをお届け!
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-04-03 0:27:56
    WatThunderの出来が良すぎてなぁ…
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-02 14:41:45
    ウォーサンダーはリアル寄り。こちらはアーケード寄りなのでこっちの方が敷居は低いよ

    その前にWoWsのコンソール版早く来て欲しい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-02 4:57:36
    違いはHP制でしょこれは正直大きいよ
    WTだと初心者が酷い目に遭うからそういう面ではこっちのほうがやりやすいよ
    WTで問題ない人はわざわざこれをやる必要はない
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-01 11:41:50
    そのむかーし、北米のこれを触ってたことがあったんだけど
    当時はお世辞にも続けたいと思えなかったんだな
    全てにおいてWatThunderに完敗していたけど
    そんなに変わったのならばちょっと触ってみたいよね
    飛行機ものって凄い敷居が高い感じするから簡単に飛行機を飛ばせるなら良いね
    ただしやっぱりWarThunderのアーケードとも比較されるから
    なかなかに厳しいと思う
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-04-01 10:03:15
    warthunderとの違いがわからん
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『Escape from Tarkov』ついに2025年正式リリース決定!ゲーム内イベントや新たな気候の追加など盛りだくさんなロードマップ公開

    『Escape from Tarkov』ついに2025年正式リリース決定!ゲーム内イベントや新たな気候の追加など盛りだくさんなロードマップ公開

  2. ゲームそのものが遊べなくなる可能性も!『モンハンワイルズ』ゲームデータ不正改ざん行為について注意喚起。判別条件を公開

    ゲームそのものが遊べなくなる可能性も!『モンハンワイルズ』ゲームデータ不正改ざん行為について注意喚起。判別条件を公開

  3. 『モンハンワイルズ』チャレンジクエスト結果の集計期間で不正なクリアタイムは除外―不正行為ユーザーのアカウント停止措置も順次実施

    『モンハンワイルズ』チャレンジクエスト結果の集計期間で不正なクリアタイムは除外―不正行為ユーザーのアカウント停止措置も順次実施

  4. 『バトルフィールド』最新作では「破壊」表現が進化。新たな突入ルートを作り出し、瓦礫は遮蔽物として再利用できる

  5. NVIDIA最新ドライバ「576.02」約6%パフォーマンス向上&アイドル時の消費電力改善―ただし5000番台中心に不具合多数

  6. ニンテンドースイッチ2でも発売決定! ガンフーアクション『SPINE』最新トレイラー公開

  7. 『オーバーウォッチ 2』30周年迎える「新機動戦記ガンダムW」とコラボ発表!「スタジアム」実装やD.Vaやジュノが可憐な魔法戦士に変身するシーズン16トレイラー公開

  8. シングルプレイ・ターン制ストラテジー『STAR WARS ゼロ・カンパニー』正式発表!PC/PS5/Xbox Series X|S向けに2026年発売

  9. 『真・三國無双 ORIGINS』待望のフォトモード実装アップデート4月23日に配信決定!2月に予告された累計出荷100万本記念衣装「獅龍鎧装」も登場

  10. 『Sifu』開発元の新作サッカーゲーム『REMATCH』のベータが同接10万人を突破―6月発売予定の人間版『Rocket League』が好調

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム