Valve、「Steamラボ」各機能を更新―インタラクティブレコメンダーの改善など | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Valve、「Steamラボ」各機能を更新―インタラクティブレコメンダーの改善など

Valveは、同社のゲーム配信プラットフォームSteamの機能実験「Steamラボ」の各内容を更新したことを発表しました。

ニュース ゲーム業界
Valve、「Steamラボ」各機能を更新―インタラクティブレコメンダーの改善など
  • Valve、「Steamラボ」各機能を更新―インタラクティブレコメンダーの改善など
  • Valve、「Steamラボ」各機能を更新―インタラクティブレコメンダーの改善など

Valveは、同社のゲーム配信プラットフォームSteamの機能実験「Steamラボ」の各内容を更新したことを発表しました。

Valveは同実験について、おすすめゲームのリスト生成機能「インタラクティブレコメンダー」については非常に好意的な評価を受け、ユーザーがゲームを見つけることについて役立っているとコメント。ストアのページを訪問したユーザーがウィッシュリストにアイテムを追加したり購入したりするようなポジティブな行動に変わる頻度などが増えている旨を明らかにしました。また、同機能を通じて1万種のゲームがウイッシュリストに追加されているとしています。

一方、AIによる自動作成のゲーム紹介映像「オートマチックショー」については、フォーマット・機能性については好意を持って迎えられたものの、「30分」という映像の長さが不評だった旨に言及。

これらを受けた新たな試みとして「インタラクティブレコメンダー」には、最近(自らが)プレイした特定のゲームをリスト生成の参考から除外する機能を追加、ゲームにマウスカーソルをホバーした際の挙動の改善などを実施したほか、ユーザーの直近の行動だけでなく、グローバルな変化に基づいた再訓練を定期的に行っていることを発表しました。

オートマチックショー」には新たなサンプルとして、2019年6月度の人気タイトルを元にしたバージョンや、人気VRゲームに関する3分間の映像、ホラーゲームをテーマに各3秒・計1分間で20タイトルを紹介するスタイルの映像が公開されています。

なお、Valveは、今後「インタラクティブレコメンダー」へのより動的なタグ選択ツールの実装などを行うとしています。また、機能の目新しさが高い効果を発揮している可能性を鑑みて同機能の状況を継続的に監視するほか、高評価を受けて今後ストアの他の部分にて同機能を提供する方法の検討に入ったとしました。また、更なる4つ目の実験機能についても着手中であるとのことです。

正式実装された際には大きくSteamの機能性を高めることになるであろう「Steamラボ」各機能。今後の更新にも期待です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  5. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  6. 『PUBG』のKRAFTONなどに韓国公取委からの調査―ガチャ確率の公表値との正確性めぐり

  7. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  8. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  9. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  10. 【過去最安値】クッキー作りまくりゲーム『Cookie Clicker』Steam版が65%オフセールで182円!本物のクッキーと同程度…?

アクセスランキングをもっと見る

page top