ゲームアワード「gamescom award 2019」受賞作品リスト―最優秀含むさらに13部門も後日発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲームアワード「gamescom award 2019」受賞作品リスト―最優秀含むさらに13部門も後日発表

欧州最大のゲームイベント“gamescom 2019”にて発表された「gamescom award 2019」の各部門の受賞作品を一挙ご紹介。

ニュース ゲーム業界
ゲームアワード「gamescom award 2019」受賞作品リスト―最優秀含むさらに13部門も後日発表
  • ゲームアワード「gamescom award 2019」受賞作品リスト―最優秀含むさらに13部門も後日発表
  • ゲームアワード「gamescom award 2019」受賞作品リスト―最優秀含むさらに13部門も後日発表

欧州最大のゲームイベント“gamescom 2019”にて発表された「gamescom award 2019」の各部門の受賞作品を一挙ご紹介。




Best Action Adventure Game


・Blacksad: Under the Skin
・アッシュと魔法の筆(Concrete Genie)
・ゼルダの伝説 夢をみる島(The Legend of Zelda: Link's Awakening)

Best Action Game


・Borderlands 3
・DOOM Eternal
・Marvel's Avengers

Best Family Game


・アッシュと魔法の筆(Concrete Genie)
・Dreams Universe(Dreams)
・ルイージマンション3

Best Racing Game


・GRID
・Hot Wheels Infinite Loop
・Need for Speed Heat

Best Role Playing Game


・FINAL FANTASY VII REMAKE
・ポケットモンスター ソード・シールド
・Wasteland 3

Best Simulation Game


・Barotrauma
・NBA 2K20
・Planet Zoo

Best Sports Game


・EA SPORTS FIFA 20
・eFootball ウイニングイレブン 2020(eFootball PES 2020)
・Roller Champions

Best Strategy Game


・Age of Empires II: Definitive Edition
・Desperados III
・Foundation

Most Original Game


・アッシュと魔法の筆(Concrete Genie)
・Dreams Universe(Dreams)
・Felix The Reaper

Best Microsoft Xbox One Game


・Bleeding Edge
・Borderlands 3
・Gears 5

Best Nintendo Switch Game


・ルイージマンション3
・ポケットモンスター ソード・シールド
・ゼルダの伝説 夢をみる島(The Legend of Zelda: Link's Awakening)

Best Sony PlayStation 4 Game


・アッシュと魔法の筆(Concrete Genie)
・Dreams Universe(Dreams)
・FINAL FANTASY VII REMAKE

Best Mobile Game


・Battle Chasers: Nightwar - Mobile Edition
・Hot Wheels Infinite Loop
・Lock's Quest

Best PC Game


・Borderlands 3
・DOOM Eternal
・Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint




なお、各部門の受賞作品から選ばれる最優秀部門「Best of gamescom」をはじめとする、さらに13部門(ファン投票含む)の受賞作品も現地時間8月24日に行われるgamescom 2019のフィナーレにて発表予定となっています。各部門のノミネート作品は以下の通り。



Best of gamescom


・Battle Chasers: Nightwar - Mobile Edition
・Blacksad: Under the Skin
・アッシュと魔法の筆(Concrete Genie)
・Desperados III
・DOOM Eternal
・Dreams Universe(Dreams)
・Gears 5
・GRID
・Planet Zoo
・Roller Champions
・ゼルダの伝説 夢をみる島(The Legend of Zelda: Link's Awakening)
・Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint
・Wasteland 3
・「Best VR/AR Game」部門の受賞作品
・「Best Hardware / Technology」部門の受賞作品
・「Best Multiplayer Game」部門の受賞作品
・「Best Ongoing Game」部門の受賞作品

Best VR / AR Game


・Journey to Elysium
・Marvel's Iron Man VR

Best Hardware / Technology


・Red Magic 3
・メガドライブミニ
・Xbox Elite Wireless Controller Series 2

Best Multi-Player Game


Borderlands 3
Gears 5
Hunt: Showdown

Best Ongoing Game


・Apex Legends Season 2
・モンスターハンターワールド:アイスボーン
・Sea of Thieves

Best Games Company


gamescomのエンターテインメントエリアに出展しているすべてのゲーム会社が対象。

HEART OF GAMING Award


審査員の裁量で選ばれる部門。ゲームや拡張パック、製品や技術だけでなく、人や機関、企業、概念または用語が選択される可能性もある。

gamescom Indie Award


・El Hijo
・Genesis Noir
・Minute of Islands
・Mosaic
・Unheard

Best of CAMPUS


・Drop Motion
・Echoes of Etrya
・Super Size Hero

Best Booth(ファン投票)


・Blacksad: Under the Skin
・Borderlands 3
・Cyberpunk 2077
・Darksiders Genesis
・Desperados III
・Destroy All Humans!
・DOOM Eternal
・ESL
・Farming Simulator 20
・FINAL FANTASY VII REMAKE
・Foundation
・Hot Wheels Infinite Loop
・Indie Arena Booth
・Little Nightmares 2
・Marvel's Avengers
・Marvel's Iron Man VR
・モンスターハンターワールド:アイスボーン
・OMEN Booth
・Planet Zoo
・SpongeBob Squarepants: Battle for Bikini Bottom - Rehydrated
・The Dark Crystal: Age of Resistance Tactics
・Wargaming gamescom 2019 Entertainment Booth
・Xbox Booth
・YouTube + Google Stadia

Best eSports Experience(ファン投票)


・Asphalt 9 eSports Series(Asphalt 9 mobile)
・Beat the Legends Show-Match(Counter-Strike)
・ESL Championship Final(Counter-Strike)
・ESL Championship Final(League of Legends)
・TK University Open(Clash of Clans)
・Super Smash Bros. Ultimate gamescom 2019 Invitational(Super Smash Bros.)
・League of Legends Premier Tour(League of Legends)
・Splatoon 2 European Championship(Splatoon 2)
・Farming Simulator League: gamescom Tournament(Farming Simulator 19)
・FIFA 19 Cologne Cup 2019(FIFA 19)

Best Streamer/Let's Player(ファン投票)


gamescomの認定を受けている135人のストリーマー/Let's Playerから選出。

gamescom "Most Wanted" Consumer Award(ファン投票)


この部門ではすべての部門のノミネート作品が対象。
・Age of Empires II: Definitive Edition
・Apex Legends Saison 2
・Barotrauma
・Battle Chasers: Nightwar - Mobile Edition
・Blacksad: Under the Skin
・Bleeding Edge
・Borderlands 3
・アッシュと魔法の筆(Concrete Genie)
・Desperados III
・DOOM Eternal
・Dreams Universe(Dreams)
・EA SPORTS FIFA 20
・eFootball ウイニングイレブン 2020(eFootball PES 2020)
・Felix The Reaper
・FINAL FANTASY VII REMAKE
・Foundation
・Gears 5
・GRID
・Hot Wheels Infinite Loop
・Hunt: Showdown
・Journey to Elysium
・Lock's Quest
・ルイージマンション3
・Marvel's Avengers
・Marvel's Iron Man VR
・モンスターハンターワールド:アイスボーン
・NBA 2K20
・Need for Speed Heat
・Planet Zoo
・ポケットモンスター ソード・シールド
・Red Magic 3
・Roller Champions
・Sea of Thieves
・メガドライブミニ
・ゼルダの伝説 夢をみる島(The Legend of Zelda: Link's Awakening)
・Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint
・Wasteland 3
・Xbox Elite Wireless Controller Series 2


《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

アクセスランキングをもっと見る

page top