『Half-Life 2』海外3DアーティストがUnityで「Water Hazard」ステージを再現 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Half-Life 2』海外3DアーティストがUnityで「Water Hazard」ステージを再現

3DアーティストのDeniz Sumer氏は、Valveの『Half-Life 2』(2004年)に登場するステージ「Water Hazard」をUnityエンジン上で再現した様子を公開しました。

ゲーム文化 カルチャー
『Half-Life 2』海外3DアーティストがUnityで「Water Hazard」ステージを再現
  • 『Half-Life 2』海外3DアーティストがUnityで「Water Hazard」ステージを再現
  • 『Half-Life 2』海外3DアーティストがUnityで「Water Hazard」ステージを再現
  • 『Half-Life 2』海外3DアーティストがUnityで「Water Hazard」ステージを再現

3DアーティストのDeniz Sümer氏は、Valveの『Half-Life 2』(2004年)に登場するステージ「Water Hazard」をUnityエンジン上で再現した様子を公開しました。

陸上・水上・空中からのコンバインの猛攻を躱しながら、エアボートで運河を疾走する「Water Hazard」ステージ。Game*Sparkのリサーチ記事『今までで一番3D酔いしたゲーム』でもその名を轟かせたほど、実に目まぐるしい場面です。

公開された画像では、Unityエンジンで美しく再現されたステージの様子を堪能できます。美しく反射する水面や、雲の向こうから差し込む陽、遠くに見えるCity 17の「The Citadel」タワーなども、原作の雰囲気を忠実に再現しながら現代の技術で美麗に再構成。シリーズのシンボルである「ラムダ」マークもさりげなく登場しているので、そちらもぜひ探してみてください。



『Half-Life』のリメイク作品『Black Mesa』のように、『Half-Life 2』も現代技術でよみがえる日がいつか来るのかもしれませんね。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  5. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  8. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  9. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top