人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?

ワンコインで買えるカジュアルアクションゲーム。エレベーターや牧場、バトロワ会場など多彩なシチュエーションで、人混みのゴチャゴチャ感を味わえます。

PC Windows
人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?
  • 人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?
  • 人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?
  • 人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?
  • 人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?
  • 人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?
  • 人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?
  • 人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?
  • 人混みをかきわけ目的を達成する『群衆シミュレーター』プレイレポ―都会のラッシュを体験?

PC向けカジュアルシミュレーションゲーム『群衆シミュレーター(Crowd Simulator)』のプレイレポートをお届けします。シンプルなビジュアルと中身が想像しやすいゲームタイトル……そんな本作にいったいどのような楽しみ方があるのか、紹介していきたいと思います。

本作を開発したのはZHANG FAN氏とSHEN JIAWEI氏。SHEN JIAWEI氏はパブリッシングも担当しています。通常価格は100円で、執筆時は10%オフの90円で購入可能。ワンコインクラスの超お手軽価格です。そのお値段から「絶対に(悪い意味で)ヤバいタイトルだ」と思っていたのですが……実際にプレイしてみると、まったくそんなことはなかったのです。

操作方法は、キーボード+マウスであれば「WASD+マウスクリック」、コントローラーであれば「左右スティックとボタン」とかなりシンプル。見た目や動き的にも『Human Fall Flat』を彷彿とさせますが、実際は似て非なるものだったりします。ちなみにSpaceでジャンプをすることもできます。


満員のエレベーターに必死に乗り込んだり、ひたすら人が降りてくる地下鉄にどうにかして乗り込んだり……などなどのラッシュ系から、いったい何人が参加しているのか分からないサッカーをしたり、大量の羊をかき分けて牧場から出たり、小さい氷の島の上でバトロワをしたり……と、用意されたステージは多種多様。先ほど触れた基本操作のみで、様々なシチュエーションを楽しめます。今後のアップデートについては明かされていませんが、ステージ追加には期待したいところです。

正解は1vs1vs1vs1vs1……(略)のわちゃわちゃ感溢れるサッカー

「エレベーターになんとかして入る」ことを目標としたステージでは、NPCの中をかきわけつつ、全く詰めてくれない利用者にガンガン肩を入れて、強引に乗っていきます。広い場所では助走をつけて体当たりをして、そこから「GRAB」を使って少しずつ詰めていく方法が全体的に有利な印象でした。

このエレベーターの人混みに対して…

こうして乗り込む

特に攻略を悩まされたのは、ぎゅうぎゅうのバスに乗り込むステージ。本記事では割愛しますが、そのクリア方法はなかなかトリッキーでした。なるほど!と感心させられたり「そういう無茶も通用するのか」と思える答えもあり、そんな発想の転換の気持ち良さが好感触でした。

バスの上で立ち乗りは流石に驚く

本作はタイトル通りに「シミュレーター」と言うより、「ちょっと頭を使うアクションゲーム」と呼んだほうが正確かもしれません。筆者はせっかくなので友人向けに映像配信をしつつプレイしていましたが、参加者全員が笑い疲れてしまうほど楽しめたので、お値段以上の魅力が備わっていると思います。

『群衆シミュレーター』はPC向けにSteamで販売中。10%オフ(90円)となるスペシャルプロモーションは、10月1日未明に終了します。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  8. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

アクセスランキングをもっと見る

page top