「ビジョンがついに完成」EAが『SWBF2』のコンテンツアップデートを終了 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「ビジョンがついに完成」EAが『SWBF2』のコンテンツアップデートを終了

「私たちと皆さんが共に成し遂げてきたこと、そしてこれから成し遂げること、そのすべてを心から誇りに思います」

PC Windows
「ビジョンがついに完成」EAが『SWBF2』のコンテンツアップデートを終了
  • 「ビジョンがついに完成」EAが『SWBF2』のコンテンツアップデートを終了
  • 「ビジョンがついに完成」EAが『SWBF2』のコンテンツアップデートを終了
  • 「ビジョンがついに完成」EAが『SWBF2』のコンテンツアップデートを終了

エレクトロニック・アーツは、DICEが開発・運営を手掛けるアクションシューター『STAR WARS バトルフロント II』(PC/PS4/Xbox One)について、これまで2年間に渡って行われてきた無料コンテンツアップデートの終了を発表しました。

同発表文では、4月29日のアップデート「スカリフの戦い」についての情報がまとめられているほか、これまでのアップデートの振り返りと、同作のこれからの旅路について触れられています。以下、そのまとめとなります。全文はこちらにてご確認いただけます。

2年を超える無料コンテンツ配信を経て『STAR WARS バトルフロント II』のビジョンがついに完成


皆さん、『Star Wars バトルフロント II』制作チームのDennisです。

私たちチームは2年以上にわたる25回の無料コンテンツアップデートを通して、『Star Wars バトルフロント II』がStar Warsファンにとって真に特別なものとなるよう、ゲームの姿を変え、世界を拡張してきました。ゲームには映画の3時代を通して、ゲームを変えるヒーローや、ファンに人気の増援ユニット、エキゾチックな惑星群、そして新しく壮大なルールやモードがもたらされました。また、その過程において私たちは皆さんと興奮を分かち合ってきました。プレイヤーの皆さんがありとあらゆるStar Warsの夢物語を実現する姿を目にできる事は、まさに開発者冥利に尽きる体験です。

そして今日は、「スカリフの戦い」と題された次期コンテンツアップデートで『Star Wars バトルフロント II』に何がもたらされるかをご紹介したいと思います。「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」をテーマにした熱帯の戦場への帰還です。スカリフの導入により、Star Warsの全映画をテーマにしたコンテンツがゲームに導入されたことになり、今回のアップデートは『Star Wars バトルフロント II』の世界の幅の広さを示す良い例になるでしょう。

発売以降、私たちは無料アップデートの形で新コンテンツをすべてのプレイヤーに向けて発信してきました。1人で、フレンドと一緒に、そして他のプレイヤーとの対戦で、全スカイウォーカー・サーガを通した臨場感あふれるStar Warsの戦闘をお楽しみいただくことがその目標です。このビジョンは今、2月にスタートとした「Age of Rebellion」(反乱軍の時代)への帰還により、実現しようとしています。

そして4月以降、私たちはサーバーやゲーム内チャレンジ、ダブルXPなどの繰り返し型イベント、ゲームのサポートを、この幅広く奥深いStar Warsゲーム体験を今後に引き継いでいくための体制に切り替えていきます。これは、私たちが定期的なコンテンツアップデートの配信から離れていくことを意味します。これからも長くプレイヤーの皆さんとコミュニティを通してゲームが楽しまれ続ける中で、皆さんからどんな体験が生み出されるのか楽しみにしています。

これからも続く旅路


Star Warsの世界に根差したキャラクターや惑星、体験を生み出す仕事は私たちにとって名誉であり、全制作チームにとって、喜びであり、挑戦であり、その果てに大きく報われる旅路となってきました。数百万の情熱あふれるプレイヤーのコミュニティーと(私たちと同じような) Star Warsファンがその旅を共にしてくれることは、かつてなく私たちを勇気づけ、奮起させてくれました。

物理的接触が避けられるいま、コミュニティーは今まで以上に大切な存在になっています。ぜひソーシャルメディアで#StayandPlayを使って、皆さんのストーリーをお聞かせください。『Star Wars バトルフロント II』と「スカリフの戦い」アップデートが皆さんがプレイを続け、つながり合うための助けになることを願っています。

私たちと皆さんが共に成し遂げてきたこと、そしてこれから成し遂げること、そのすべてを心から誇りに思います。

フォースとともにあらんことを。

- Dennis Brännvall、『Star Wars バトルフロント II』チーム一同を代表して

なお、本日5月1日から5月4日にかけて、全機種を対象に同作の最大60%オフセールが開催中です。気になっている方は、これを機にチェックしてみてはいかがでしょうか。

『Star Wars バトルフロント II』は、PS4/Xbox One/PC(Origin)向けに発売中です。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  7. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  8. オープンワールド町づくり&ライフシム『Critter Cove』体験版の配信スタート―製品版では日本語対応予定

  9. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  10. Valve、新作6v6ヒーローシューターと噂される『Deadlock』を商標出願―プレイテスト参加者は1,000人以上との噂も

アクセスランキングをもっと見る

page top