新作スペースコンバット『STAR WARS:スコードロン』レベル制やチャレンジ、オペレーションなどの仕様を解説 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新作スペースコンバット『STAR WARS:スコードロン』レベル制やチャレンジ、オペレーションなどの仕様を解説

ゲーム内のすべてのアンロック要素が(課金などを必要とせず)プレイのみで獲得可能。

PC Windows

エレクトロニック・アーツは、傘下のMotive Montrealが開発を手掛ける新作スペースコンバット『STAR WARS:スコードロン(Star Wars: Squadrons)』について、同作のランクやリワード、プログレッションの仕組みを紹介しています。

本作のオンライン体験の柱となるのは「Challenges」「Operations」「Level」の3要素。これらを進めていくことで、Glory(外見アイテム解放用の通貨)を獲得できます。またプレイを通じて「Experience(XP)」を蓄積しレベルアップすれば、Requisition(機体コンポーネント解放用の通貨)も入手が可能です。

ゲーム内のすべてのアンロック要素が(課金などを必要とせず)プレイのみで手に入るという同作。以下、その抄訳となります。

Challenges



Daily Challenges項目は比較的シンプルな内容となっており、達成すればGloryを獲得可能。またOperation Challengesでは、達成することでユニークな外見アイテムを入手できます。いずれも一定期間でローテーションするようになっています。

OperationsとRanks



Operationsは8週間ごとに切り替わる(いわゆる「シーズン制」のような)サイクルを指します。またこれは、上で紹介したOperation Challengesとも結びついています。

Operationが切り替わる際には、Fleet Battles Rankと呼ばれるランクのリセットも行われます。これはマルチプレイヤーの戦績に基づいて決定されるランクとなっており、ランクを初めて獲得するためには、プレイスメントマッチとして10回マッチをこなす必要があります。

ランクは以下のようになっています。
  • Galactic Ace
  • Legend
  • Valiant
  • Hero
  • Hotshot
  • Maverick

Operation期間中は、下位のランクに格下げされることはありません。ただし、同ランク内での区分けが下がる(Legend IIIからLegend IIへ降格、など)場合はあります。

Operationの終わりには、プレイヤーは期間中の最高到達ランクに基づくGlory通貨報酬を獲得できます。また、Valiant、Legend、Galactic Aceランクに初めて到達した場合、特別なヘルメットも手に入るとのことです。このヘルメット報酬はいずれのOperationでも同様のものとなるため、一度逃しても次また挑戦できます。

Levels



プレイヤーはまた「Experience(XP)」を蓄積しLevelを上げていくことができ、これは先述のFleet Battles Rankとは異なり、一定期間でリセットされることはありません。

40レベルまでの各レベルアップ時には、機体コンポーネントをアンロックするためのRequisition通貨が入手できます。レベル40に達するころには、全機体コンポーネントを解放し、様々なスターファイターのビルドを試せるようになっていることでしょう。我々の目標は「レベルアップ=強力になる」ではなく「レベルアップ=選択肢が増える」となるレベリングの仕組みを作ることです。

『STAR WARS:スコードロン(Star Wars: Squadrons)』は2020年10月2日にPC(Origin/Steam/Epic Gamesストア)/PS4/Xbox One向けにリリース予定。本記事執筆時点で予約注文を受付中です。詳細は公式サイトにてご確認いただけます。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2020-09-29 9:46:42
    子供の頃にワイヤーフレームのシューティングゲームで大興奮してた。
    いくらVRでもその頃の気持ちには勝てん。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-28 22:52:46
    PSVRなのでPS4で遊びたいところだけどEA PLAYだと10時間試せるだけで特典無し
    一応PSVRをPCにも繋いでるからEA PLAY PROでやるなら制限無く特典もあり。
    オンラインのセーブデータがEA側にあるなら記録を共有できるだろうが無理かなあ?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-28 12:46:08
    なるほど・・・つまりどういうことだってばよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-28 11:44:33
    正直シングルはボリュームは期待できないというか…
    ムービー多めでジョイスティック握ってプレイする時間は早くて5時間あればいいなぁみたいな感じ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-28 8:35:05
    VRだと回り込まれても直接振り返って相手を目視で確認出来るからその点はマウスPC派よりは有利かもしれない…と思ったけど帝国軍の戦闘機は視界メチャクチャ悪そうだな…
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-28 8:26:46
    シングルチョロっと遊ぶくらいにする予定だし、NFSのためにEAplay入ってるから買うつもりはないな
    2 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2020-09-28 8:06:42
    シングルプレーヤーはオマケ程度なのかな?
    それだったら買わないけど、判明するまでは様子見かな
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-28 6:46:52
    ドックファイト系って苦手だけどやれるもんかな
    βテストあればよかったんだけどな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2020-09-28 6:22:44
    操作配置を好きに変更できるのかどうか、そこが気になるんだよな
    海外のフライトタイトルはスロットルとラダーを1つのスティックに入れることが多いけど
    個人的にはエースコンバット的配置でやりたいのて
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  2. 海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

    海外大手Modサイト、『オブリビオン』リマスターのキャラクタ性別選択肢復活Modを削除、アカウント停止措置まで。「タイプ1・2」を「男性・女性」に戻す投稿の「意図」問題視

  3. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

    『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  4. 女の子を改造して戦場へ…SNSで話題のかわいそうはかわいい系SLG『がんばれ相棒』Steam/スイッチ販売を目指す!パブリッシャー募集中

  5. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  6. SFC向け『くにおくん』シリーズなど80~90年代のテクノス作品を詰め込んだ『テクノス ザ・ワールド くにおくん & アーケードコレクション』発売!

  7. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、『Stellar Blade』コラボは2025年6月に【生放送まとめ】

  8. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  9. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  10. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム