「Steamハロウィンセール」開催中!アドベンチャーからアクションまで、多様なホラー作品を堪能しよう【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Steamハロウィンセール」開催中!アドベンチャーからアクションまで、多様なホラー作品を堪能しよう【特集】

「ホラー」タグの作品から11作品(シリーズ含む)をご紹介。

連載・特集 特集

Steamにて、2021年11月2日まで「ハロウィンセール」が開催中です。ホラージャンルだけでなく、人気作品などさまざまなゲームがセールやアップデートを行いイベントを盛り上げています。

本稿では、そんなセールの対象作品のなかから、ユーザータグ「ホラー」および「割引率50%以上」の作品から、ぜひ遊んでほしい定番作品などをピックアップ。なお、作品紹介はネタバレに配慮した表現になっているので御了承ください。

Layers of Fear

心を病んだ画家が、自らの精神世界を探索していくホラーアドベンチャー。プレイヤーは不気味な屋敷を探索して手がかりを集め、彼自身の最高傑作を完成させるのが目的です。派手なアクションは要求されないため、じっくりと恐怖を楽しむことができます。

探索していくうちに明らかになっていく主人公の過去と狂気の物語、屋敷内で起こるさまざまなホラー展開など、演出にこだわって作られている作品です。日本語対応もされているため、ゲーム内イベントやオブジェクトを理解しながら遊べるのも嬉しい部分ですね。


SOMA

見知らぬ海底の研究施設で目覚めた主人公を主人公としたSFホラー。施設内には怪物も存在しており、プレイヤーは脅威に気をつけながら探索と謎解き、ステルスなどを駆使して謎を解いていきます。

明かされる「主人公のいるところ」の設定と、その設定を活かした演出が秀逸。グラフィックやサウンド、息が詰まっていくようなストーリーで素晴らしい恐怖が味わえます。怪物の脅威を無効化できる「セーフモード」も用意されています。セーフモードで作品の本質が薄まるわけではないので、純粋に恐怖を味わいたい人はそちらでのプレイもおすすめです。

デベロッパーFrictional Gamesの『Penumbra』『Amnesia』シリーズもセール対象。どの作品も独特の雰囲気を恐怖が待ち受けていますよ。


Outlast

とある企業が運営し、実験が行われていたと噂される精神病院を舞台に、ジャーナリストが侵入・探索を行うアドベンチャー。主人公は暗視装置を備えたカメラを相棒に、何者かが徘徊している病院内で起こった真実を明かしていきます。

主人公は脅威に対抗する手段がなく、敵に見つかった場合は逃げるしかありません。恐怖を回避するためには「隠れる」のが有効で、カメラで暗闇を観察して敵の位置や隠れ場所を明かしていく必要があります。ただし、頼れるカメラはバッテリー式のため、施設を探索してバッテリーの補充は必須です。

登場キャラクターの狂気や事件の真実など、プレイヤーを恐怖に陥れる演出は今も色褪せません。本作のDLC「Whistleblower」とシリーズ続編『Outlast 2』もセットになった「OUTLAST TRINITY」を購入するのもおすすめです。


Spooky's Jump Scare Mansion

タイトルの「Jump Scare」とは、ホラー作品において突然大きな音を出して驚かせる手法のこと。プレイヤーはとってもかわいい幽霊「Spooky」ちゃんと出会い、館にある千の部屋を攻略することになります。

ゲームをプレイしてみると、まるでほのぼのとしたホラーのような雰囲気を感じる本作。さあ、いろいろな部屋を巡って楽しんで遊んでみてくださいね。きっと満足できますよ。

なお、本作のゲーム本編は無料で遊べます。また、DLCのひとつ「Karamari Hospital」もハロウィンセール対象で50%オフです。


夜廻/深夜廻

日本一ソフトウェアが手掛ける「夜に潜む恐怖」をテーマにしたホラーシリーズ。かわいい少女を主人公に、さまざまな怪異が待ち受ける夜の世界を探検する物語が描かれます。

暗闇の中を、小さな灯りを頼りに進んでいく恐怖は雰囲気抜群。登場する怪異の性質を覚えて対処するアクションやパズル、収集などやりこみ要素なども用意されています。続編『深夜廻』は主人公が2人になり、ボリュームも大幅に増加しています。

2021年10月29日で『夜廻』発売6周年を迎えた本作。公式ポータルサイトでは「夜廻 六周年記念企画」も開催予定です。


Little Nightmares

謎の巨大船舶「モウ」を舞台に、囚われた少女「シックス」が脱出を目指して冒険するホラーアクション。シックスから見てあまりに大きな船の世界や、不気味で独特なキャラクターたちなどの印象が抜群の作品です。

船内は危険な存在や仕掛けが満載。シックスは配置されている家具やオブジェクトなどを駆使してパズルを解き、敵から逃げながら世界を探索して行きましょう。シックスとステージとのサイズ感の違い、ホラーらしいお約束と、不気味でどこかコミカルなキャラクターや部屋の雰囲気など、その世界観は一度体験してほしい作品です。


Kholat

1959年のソ連で実際に起こった怪事件「ディアトロフ峠事件」をモチーフにしたホラーアドベンチャー。プレイヤーは事件が起こった後のウラル山脈を探検し、奇妙で恐ろしい数々のイベントを体験することになります。

本作の魅力はその過酷なサバイバル要素。地図に自分の位置が表示されることはなく、建物などの目印を覚えながら危険な山を探索しなければなりません。また、主人公を襲う謎の怪物や恐るべき脅威も待ち受けています。

操作性などには多少難がありますが、驚くべき展開や残された「メモ」など、さまざまな演出が楽しめます。ベースとなった「ディアトロフ峠事件」もとても不思議で興味深い内容のため、こちらを調べてみるのもおすすめですよ。


Pony Island

この作品の内容はすべてがネタバレになってしまうため、詳細をお伝えすることはできません。ですが、ぜひこの機会に遊んでみてください。「ホラー」タグが付いているため、ここでおすすめしておきます。


Hello Neighbor

主人公が、奇妙な隣人「ピーターソン」の謎を解くために家へと侵入するのが目的のステルスアクション。プレイヤーーはあらゆる手段を使って不法侵入するため、窓から入り込んだり、隠れて隣人の追跡をかわして行かなければなりません。

本作最大の特徴は、プレイヤーの行動をもとに隣人のAIが少しずつ強化されていくという点。同じようなプレイを繰り返していくと隣人がこちらを上回るような対策を取るようになるため、相手の学習程度を読みながら新たな戦略を立てていく楽しみがあります。

こちらを学習して強化されていく「隣人」が迫ってくるのは恐怖そのもの。明らかになっていく物語も必見の内容です。さらに、物語の過去を描く『Hello Neighbor: Hide and Seek』もセール対象になっています。


The Forest

飛行機事故で生き残った主人公が、連れ去られた子供を救い出すために森に住む原住民たちに立ち向かうサバイバルオープンワールド作品。生き残るために動物を狩り植物を採取し、木材などを集め、拠点を構築していくなど基本的なクラフト&サバイバル要素が楽しめます。

本作で何より恐ろしいのは夜や洞窟などの「暗闇」です。灯りを用意してもとても心細く、原住民たちの襲撃に怯えなければならないのです。極限まで追い込まれたとき「とある食べ物」を食べるかどうか、そういったロールプレイも楽しめるのが嬉しい部分です。

どうしても恐ろしい場合はCo-opにも対応しているため、フレンドと一緒に遊ぶのもおすすめ。みんなで生活すれば原住民たちの脅威も少しは薄れていくかも?


BIOHAZARD RE:2

言わずと知れたサバイバルアクションホラーシリーズもハロウィンセール対象。2019年1月25日にリリースされ、Steamユーザーレビューが「圧倒的に好評」の『BIOHAZARD RE:2』もお得なセール価格で購入できます。

探索・謎解き・ホラー・アクションのバランスが良く、リメイクされたグラフィックでより迫力ある演出が楽しめる本作。やり込み要素も多く、長く楽しめること間違い無しです。

そのほか、シリーズ最新作『バイオハザード ヴィレッジ』の前作『バイオハザード7 レジデントイービル』も68%オフで登場。歴史あるシリーズ作品をお得に遊ぶチャンスです。



Steam「ハロウィンセール」は2021年11月2日まで開催。このチャンスに気になるゲームを買って、冬に備えておくのもいいかも知れません。

なお、Game*Sparkではセールから“ホラー以外”作品を紹介する記事も掲載中です。

《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-10-31 3:46:17
    夜廻の主人公ちゃんはそんなのんきに手振ってられる状況なの?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-10-31 3:09:36
    夜廻の最初のインベントリ画面ビックリは至高のホラー演出だと思う
    コントローラー放すほど驚いた
    8 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-10-31 3:05:12
    SOMAとOUTLASTは何度も周回するほどハマったな
    もうどっちも500円で買えるのか、、、そうか。
    5 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム