新世代機対応の『Outward: Definitive Edition』発表! 2つのDLCや新コンテンツも同梱 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

新世代機対応の『Outward: Definitive Edition』発表! 2つのDLCや新コンテンツも同梱

PC/PS5/Xbox Series X|S向けにリリース予定。

ニュース 発表
新世代機対応の『Outward: Definitive Edition』発表! 2つのDLCや新コンテンツも同梱
  • 新世代機対応の『Outward: Definitive Edition』発表! 2つのDLCや新コンテンツも同梱
  • 新世代機対応の『Outward: Definitive Edition』発表! 2つのDLCや新コンテンツも同梱

デベロッパーNine Dots Studioは、2019年にリリースされたオープンワールドRPG『Outward』の新世代機対応版となる『Outward: Definitive Edition』がまもなく登場することを発表しました。

本エディションではベースゲームに加えて2つのDLC「The Three Brothers」と「The Soroboreans」を同梱するとともに、新コンテンツの追加や多数のQoLアップデート、プレイバランスの調整を実施。デベロッパーダイアリー映像ではそれらの要素の一部が紹介されています。

  • エンチャントの簡便化

  • クラフトメニューの改善

  • 協力プレイで隠し場所にアクセス

  • ニューシロッコの流通改善

  • 堕落やガントレットなどのDLCコンテンツを全リージョンに広げて結びつきを強化

  • ベンダベル要塞やアンティーク高原の繋がったダンジョンのプレイ体験を強化

  • ほとんどのダンジョンに独自の出会い

  • 敗北シナリオにバラエティを持たせるため、災難に巻き込まれるユニークな状況を用意

  • 新たな病気が登場

新たな冒険を始めるのに最適な『Outward: Definitive Edition』はPC/PS5/Xbox Series X|Sを対象にリリース予定。既にベースゲームとDLC「The Three Brothers」を所有しているプレイヤーには無料で提供されるとのことです。


《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『SIREN』クリエイターが手がける新作ホラー『野狗子: Slitterhead』6月8日のSummer Game Festで世界初のゲームプレイ映像配信

    『SIREN』クリエイターが手がける新作ホラー『野狗子: Slitterhead』6月8日のSummer Game Festで世界初のゲームプレイ映像配信

  2. 6月はゲーム発表イベント祭りだ!大作お披露目からインディーまで注目イベントをおさらいしよう

    6月はゲーム発表イベント祭りだ!大作お披露目からインディーまで注目イベントをおさらいしよう

  3. 『Lollipop Chainsaw RePOP』6月14日に発売日や対応プラットフォーム発表!トレイラーの公開も

    『Lollipop Chainsaw RePOP』6月14日に発売日や対応プラットフォーム発表!トレイラーの公開も

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズのさらなる展開、PC・家庭用移植が始動!ただしほぼ1からの開発に

  6. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  7. 「Key」25周年記念で25%オフのセールがニンテンドーeショップで開催中!『Kanon』からキネティックノベルまで人気タイトルがズラリ

  8. 個性豊かなインディーFPSが集うSteamセールイベント「Indie FPS Summer Showcase」スタート!

  9. 『アサクリ オリジンズ』バエク役俳優が『ザァオ:ケンゼラの物語』発売で「多様性を脅威とみなす人々からの嫌がらせに直面している」と明かす

  10. ゲームプレイはおおむね原作準拠に?『Lollipop Chainsaw RePOP』ゲームデザインが「Remake」から「Remaster」に変更

アクセスランキングをもっと見る

page top