『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

詰まった時は、レベル上げに限る……!

PC Windows
『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
  • 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
  • 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
  • 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
  • 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
  • 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
  • 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
  • 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
  • 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

フロム・ソフトウェアが手掛ける、PS5/PS4/Xbox Series X | S/Xbox One/Steam向け新作アクションRPG『ELDEN RING』。発売からそろそろ1ヶ月ですが、高難易度で知られるだけあり、まだまだ多くの人が本作を楽しんで(そして苦しんで)います。

そんな『ELDEN RING』で、詰まった時に必要なのがレベル上げ。特にまだアイテムも少ない序盤であれば、「レベルを上げて殴る」というのが攻略の一番の近道になることもしばしばです。

しかしこと本作において、レベル上げるのも大変です。何しろそこらにいる雑魚敵ですらプレイヤーを容易に殺してくるため、初めの内は何度も死亡してルーンをロストする場合もあるでしょう。

そこで今回は、序盤からレベル上げに使えるおすすめの場所を紹介します。どこも例のマルギットを倒す前から行ける上、中盤くらいまではレベル上げに使える場所なので、攻略に詰まっている時には、活用してみてください!

◆赤い地で戦車を狩る「ゲール砦の北」 獲得ルーン:約2,500

始めに紹介するのは、リムグレイブから北東の「ケイリッド」にある、ゲール砦北側のエリアで稼ぐ方法です。こちらは発売した当初から、ルーン稼ぎの場所として話題になっていました。

このエリアには多数の敵が配置されていますが、倒すのは一体のみ。その敵とは、人の顔を模した「火の戦車です。まずこの「火の戦車」に気づかれないよう迂回しながら、横にある坂を上がっていきます。

そして「火の戦車」の真上に回ったら、敵の頭頂部に向かってジャンプ。弱点である穴の上でタイミング良く攻撃すると、一撃で敵を倒すことができます。

この際の爆発に近くの敵を巻き込むことで、2,500から3,000位のルーンをゲットできます。自分の攻撃力が低い時も、問題なく稼げるのも大きな利点。近くに祝福もあるので、周回もしやすいです。

ただし、ケイリッドの敵はリムグレイブより一段階強く、低レベル時は雑魚でも苦戦するでしょう。周囲を探索するのには気を付けましょう。

◆狙うは敵の同士討ち「嵐の丘」の巨人狩り 獲得ルーン:約5,000

2つ目に紹介するのは、「嵐の丘」でのルーン稼ぎ。こちらには約1,000のルーンを落とす巨人が5体もいます。

序盤での5,000ルーンは、一度に2、3レベル上げられる程の量です。一度に手に入れられるルーンとしてはかなり多め。ゲームに慣れていない人は同士討ちを狙うのがおすすめです。巨人の攻撃は範囲も大きいため、馬に乗って誘導すれば、すぐに同士討ちしてくれます。魔術が使えるなら、近くの岩場の上などから攻撃するのもおすすめです。

同士討ちが上手くいかない時には、ガード強度が高い盾と守備力の強い防具を装備し、岩の下で盾を構えておくのも有用そうです。これで巨人の攻撃を他の巨人に簡単に当てられます。スタミナが切れかかった時には一旦ガードを解いて、回復させましょう。

とはいえ、油断は禁物。巨人に気づかれた後の移動はできるだけ慎重にしましょう。特に巨人のブレスに関しては遠くまで届くので、要注意です。

◆動かない敵を集中攻撃「宿屋跡」近くの巨人狩り 獲得ルーン:約2,000

戦闘が苦手な人におすすめなのが、宿屋跡近くで荷車を引いている巨人2体を倒してルーンを稼ぐ方法です。こちらの巨人も約1,000のルーンを落としてくれるため、一度に約2,000のルーンを集められます

「嵐の丘」と異なるのが、こちらの巨人は馬車とつながれていること。そのため攻撃するまで巨人は何もしてきませんし、鎖が外れない限り、巨人は足踏みしかしてきません。足踏み攻撃は威力も低めなので、他の場所の巨人よりは安全に倒せます。また攻撃範囲が限られているので、敵にダメージも与えやすいです。

攻撃には大型武器を使用するのがおすすめです。発生まで時間のかかる武器でも安全に戦えますし、大型武器は巨人を怯ませやすいため、致命攻撃も取りやすいです。

個人的には、大曲剣を二刀持ちして戦っていました。慣れてくると踏みつけ攻撃を回避しつつ、連続で攻撃できます。

◆武器調整しながら巨人を倒す「第三マリカ教会」のルーン稼ぎ 獲得ルーン:約1,000

最後に紹介したいのが、リムグレイブにある「第三マリカ教会」近くでのルーン稼ぎです。こちらには巨人が一体いるので、それを倒して、祝福に戻るのを繰り返します。

こちらのルーン稼ぎは他の所に比べ、そこまで効率が良いわけではありません。しかし、こちらは近くに巨人以外の敵がおらず、タイマンで戦えます。

そのためルーン稼ぎに合わせて、新しい武器を試し斬りしたり、付けたばかりの戦技を使ってみたりするのに、ちょうど良いです。もし手応えのある武器構成になった時には、そのまま冒険を続けてみてはいかがでしょうか?ただし、近くの森にいるクマには気を付けましょう。かなり強力です。

◆まとめ


Twitterでも話題になったマルギットを含め、殺意に溢れた敵がうろつくエルデの地。特に本作では敵の攻撃力が全体的に高く、生命力は入念に上げておきたい所。そうでなくても、アイテムの購入時にもルーンは必要です。

エルデの王は1日にしてならず。詰まった時には一度リムグレイブに戻って、ゆっくりルーンを稼いでくると良いでしょう。それでもたまに倒されるのが、このゲームの怖いところですが……。


《鈴木伊玖馬》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  4. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  5. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  6. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  9. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  10. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top