自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始

セール開催中!スイッチ版の開発も順調。

PC Windows
自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始
  • 自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始
  • 自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始
  • 自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始
  • 自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始
  • 自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始
  • 自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始
  • 自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始
  • 自動生成宇宙ADV『No Man's Sky』空中戦全面改修!宇宙海賊任務が楽しめる大型アプデ「Outlaws」配信開始

イングランドのインディーデベロッパーHello Gamesは4月13日、Sci-Fiアドベンチャー『No Man's Sky』に「Outlaws」アップデートを配信し、トレイラーを公開しました。

空中の戦闘改修とアウトロー世界が追加

2月の地上における戦闘システムを全面的に改修した「Sentinel」アップデートから2か月程経過した本日、本作の"裏の世界"に焦点を当てた、海賊の世界を導入すると共に、宇宙や大気圏内での空中戦のシステムを改修する「Outlaws」が配信されました。

アウトローステーションと新ソーラーシップ追加

このアップデートでは、海賊任務の受注、違法な物品の高値取引が可能なブラックマーケットの利用、海賊行為に応じて偽造パスポートの入手等が可能なアウトロー宇宙ステーションが追加されるほか、「Living Ship」アップデート以来2年ぶりとなる、太陽電池が動力で、船の外形自体も自動生成とされる、長距離移動が可能な新たな宇宙船ソーラーシップの追加が実施されました。

密輸システム登場

また新たな密輸システムでは、アウトロー星系で違法な品を輸送することで大きな利益を得ることが可能。ただし宇宙船の荷物をスキャンするセンチネルにより発覚するリスクが存在。対応策としてCargo Probe Deflectorなる装置が有効とされています。また今回のアップデートにより全ての宇宙船に貨物専用の大容量スロットが新たに追加。船のアップグレードで解除可能となっています。

空中の戦闘全面改修

地上戦改修の先の「Sentinel」アップデートに続き、今回は空中戦にオーバーホールが実施。初心者から熟練者まで楽しめるようバランスを改善。宇宙船同士の戦闘におけるマズルフラッシュや衝突エフェクト、ライティング、反射などの視覚エフェクトや、ワープ表現、エンジン音を一新。宇宙船の操作性が向上したほか、センチネル、海賊、トレーダーなどの敵宇宙船にシールドが追加され、攻撃手段としてそのシールドシステムを無効化したり、航行速度を落とすなど、ダメージ以外の多彩な副次的効果の導入で武器の選択の重要性が増加しました。

また、宇宙域だけでなく惑星の大気圏内でも宇宙船同士の戦闘が生じるようになり、海賊が入植地や惑星の建造物を襲う場合もあるとのこと。プレイヤーがこれを撃退することで報酬が発生するほか、センチネルもまた大気圏内の犯罪に対処するようになっています。

さらに「オートフォローモード」なる、空中戦が苦手なプレイヤー向けの、目標を自動追従する補助システムも導入。オプションよりボタンの長押し、あるいはトグルでの有効化が設定できます。

スコードロンシステム導入

プレイヤー好みの船とパイロットを選んで飛行編隊を組める仲間として起用できるスコードロンシステムが導入。仲間は戦闘発生時に自動でプレイヤーの元にワープで駆け付けることができるとのこと。時間をかけて各パイロットの戦闘能力の向上も可能とされています。

海賊テーマの共同探検新シーズンが間もなく開始

また、プレイヤー共通の旅が楽しめるシーズン制の共同探検(Expeditions)の海賊テーマ第6シーズン「The Blighted」は間もなく開始予定。

そのほか、宇宙船の所有数を6隻から9隻に増加、トレイラーでもプレイヤーのマントとして披露されている布を使った表現の対応、ユニークなカスタマイズや称号を獲得できるアウトローのシナリオミッションの追加、敵対船撃破時の報酬の改善等、多岐に渡る改良や修正が実施。詳細はこちらの公式サイト(英語)にて確認できます。

また、配信視聴時間に応じてゲーム内アイテムが貰えるTwitch Dropsも海外時間4月14日から4月18日の期間で実施。これまでのアップデートを内包し、本作の新たなプラットフォームとして加わる夏発売予定のニンテンドースイッチ版の開発は順調との経過も伝えられています。


意欲的なアップデートで進化し続ける『No Man's Sky』は、PC/PS4/PS5/Xbox Series X|S/Xbox Oneで配信中。VRにも対応しています。Windows 10 PCとXbox版を扱うMicrosoft StoreではXbox Game Passにも対応。SteamとMicrosoft Storeでは現在半額セールも実施中です。

《technocchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  8. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  9. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  10. オープンワールド中世ファンタジー生活シム『Mirthwood』Steamにて体験版配信!戦火を逃れ辿り着いた新天地で冒険・農業・交流と自由な生活を送ろう

アクセスランキングをもっと見る

page top