マイクロソフト「3Dムービーメーカー」がオープンソース化―かつてのゲーム会社の元CEOが繋いだ想い | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

マイクロソフト「3Dムービーメーカー」がオープンソース化―かつてのゲーム会社の元CEOが繋いだ想い

日本語版では「ドラえもん」のデータが入ってたのを覚えている人もいませんか?

ニュース セール・無料配布
マイクロソフト「3Dムービーメーカー」がオープンソース化―かつてのゲーム会社の元CEOが繋いだ想い
  • マイクロソフト「3Dムービーメーカー」がオープンソース化―かつてのゲーム会社の元CEOが繋いだ想い

2022年5月4日、マイクロソフトは唐突に“あるソフト”をオープンソースとして公開しました。そのソフトの名は「3Dムービーメーカー」。1995年に同社より発売された、主に低年齢のユーザーをターゲットにした映像制作ソフトで、日本版では「ドラえもん」のデータが収録されていたのを覚えている古くからのPCユーザーも居ることでしょう。しかし、どうしてこのソフトが突然オープンソースになったのか?どうやらその背景には、あるゲーム会社の元CEOが関係しているようです。

「3Dムービーメーカー」はその名の通り3Dモデルを使ったムービーに特化したソフトであり、グラフィック部分には「BRender」というエンジンを採用していました。このエンジンを提供したのはゲーム開発会社アルゴノートゲームスです。ゲームメーカーとしての同社は初代『スターフォックス』開発に協力するだけでなく、PlayStation版『ハリー・ポッターと秘密の部屋』など様々なゲームをリリースしたものの、残念ながら2004年に倒産してしまいました。

これがどうオープンソース化に関連しているかというと、時は2020年へと遡ります。ソフトウェアアーカイブに取り組んでいるプログラマーのfoone氏は、当時“「3Dムービーメーカー」をオープンソース化して欲しいが、そのエンジン開発元の許諾が必要”という旨をツイート。「3Dムービーメーカー」のオープンソース化を妨げていたのは外部が制作したグラフィックエンジン部分がその一端だったというのです。

その際には事態に進展が無かったものの、2022年にfoone氏が再び同様のツイートをしたところ、リプ欄にてアルゴノートゲームス元CEOジャズ・サン氏から、「BRender」のオープンソース化を快諾することが伝えられました。

さらに、同ツイートではマイクロソフト開発部門コミュニティのスコット・ハンセルマン氏が反応しており、最終的にfoone氏、サン氏と3名で話し合いをした結果、「3Dムービーメーカー」が公式にオープンソース化することとなったそうです。

「3Dムービーメーカー」自体はもちろん古いソフトであるものの、人によっては懐かしさを隠せないことでしょう。今回オープンソースとなった「3Dムービーメーカー」並びに「BRender」は、GitHubよりダウンロード可能です。

《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  5. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  6. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  7. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  8. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  9. 【過去最安値】クッキー作りまくりゲーム『Cookie Clicker』Steam版が65%オフセールで182円!本物のクッキーと同程度…?

  10. 『PUBG』のKRAFTONなどに韓国公取委からの調査―ガチャ確率の公表値との正確性めぐり

アクセスランキングをもっと見る

page top