「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す

ダンロップ(住友ゴム工業)は、スポーツ事業の新規事業としてeスポーツ市場に参入し、第一弾として、アームサポーター「ダンロップ ゲーミング マッスル アームサポーター」を10月26日からAmazonにて販売します。価格は税込み4,400円です。

ゲーム文化 ホビー・グッズ
「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す
  • 「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す
  • 「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す
  • 「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す
  • 「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す
  • 「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す
  • 「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す
  • 「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す
  • 「ゲーミングマッスル」でゲーマーの第二の筋肉を作る―ダンロップがeスポーツに新規参入、スパイギアも太鼓判を押す

ダンロップ(住友ゴム工業)は、スポーツ事業の新規事業としてeスポーツ市場に参入し、第一弾として、アームサポーター「ダンロップ ゲーミング マッスル アームサポーター」を10月26日からAmazonにて販売します。価格は税込み4,400円です。

eスポーツ市場参入について

eスポーツの将来性に着目し、eスポーツ界の健全な成長を後押しすべく、長時間のプレイを通じた身体の痛みや怪我の不安といったプレイヤーの困りごとをサポートしたいと考えのもと、eスポーツを末永く安心して楽しむことにつながる専用アームサポーターを新開発することで、eスポーツ市場参入の第一歩としています。

また、ダンロップは既存事業・商品開発において、タイヤと路面の接地やゴルフボールとゴルフクラブのインパクトなど「物と物が接触する現象を分析・科学」に取り組んでおり、今回のアームサポーターも、プレイ中の前腕部とマウスパッドとの接触や摩擦に着目した商品開発を行っているとのこと。

「ダンロップ ゲーミング マッスル アームサポーター」の特長

本製品を着用することで、腕とマウスパッドとの抵抗を軽減させる低摩擦素材を採用し、前腕部とマウスパッドの接触面の摩擦抵抗を軽減させ、マウスの操作性が高まります。特にFPSやTPSなど、シューティングゲームのエイムパフォーマンス向上が期待できます。また、皮膚のこすれや外傷を防ぐだけでなく、腕全体を適度に圧迫することで筋肉の無駄な動きや振動を抑えます。

手のひらの掌底(しょうてい)部分もマウスパッドに接触していることに着目し、前腕から手首、掌底までを広く一体で覆うラッパ形状を採用しました(特許出願中)。このラッパ形状により、マウスパッドとのさらなる摩擦軽減でパフォーマンスが向上します。ラッパ形状の場合、長時間のプレイで掌底部の布地が手首付近にズレ落ちやすくなるため、マウス操作に干渉しない小指に引っ掛ける非常にソフトなフックを搭載しています(特許出願中)。また、ゴルフグローブの手のひら部に滑り止めとして使用しているナノ繊維素材を、上腕部裏面に搭載し、腕にフィットし、ズレ落ちを防ぎます。そして、開発段階のeスポーツプレイヤーのヒアリングで「湿気や発汗によりマウスの滑り度合いが変化し、エイムの感覚が狂うことがある」という声があり、吸汗速乾素材を採用しました。

S-Mサイズ、M-Lサイズの2サイズ展開で、価格はそれぞれ税込み4,400円。10月26日より、Amazonで発売開始予定となっています。

SPYGEAさんもコメント

元プロゲーマーとして活躍し、現在は大手プロゲーミングチーム「FNATIC」のクリエイアー部門で配信などを精力的に行っているSPYGEAさんもコメントを寄せています(プレスリリースより)。

長きにわたりさまざまなジャンルのプロスポーツ選手をサポートしてこられたダンロップさんが、今回新たにeスポーツプレーヤーの身体のケアに着目したサポーターを開発されたことは、長年eスポーツに携わり、怪我などで引退を余儀なくされた選手を多数知っている自分としても大変喜ばしく思います。このサポーターを着用することで、右手のマウス操作のなめらかさが格段に向上し、FPSプレーヤーにとっての生命線であるエイム動作を高いレベルで安定させることにつながります。
現在、サポーターをつけてプレーをするという習慣はeスポーツの中でまだ十分に浸透していませんが、怪我の予防とパフォーマンスの向上、その二つを同時に実現できる本製品は、プレーヤーにとって今後欠かせないものになるのではないでしょうか。

※ UPDATE(2022/10/03 20:17):記事初出時、社名に誤りがありました。お詫びして訂正します。

《Okano@RUGs》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  5. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  6. 傑作DRPG『エルミナージュ』シリーズ復刻の兆しか?販売元がアンケートを実施中

  7. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  8. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  9. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  10. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

アクセスランキングをもっと見る

page top