
Game*Sparkで日々紹介される採れたての注目Steamインディーゲームたち。
その中で、このゲームあのゲームの内容が知りたい、そう思う方は少なくないのではないでしょうか?そこで、そんなゲームの中から1本をピックアップして紹介するのがこの企画「しぼりたて!特選Steamプレイレポ」。実際の内容をスッキリスピーディにお届けしたいと思います。こってりなプレイレポ類が見たいなら爆速プレイレポもお忘れなく。
今回取り上げるのは、「潜るたび姿を変える海」「忙し楽しい寿司屋雑用」「ブルーホールを巡る物語」などが魅力の『デイヴ・ザ・ダイバー』です。
『デイヴ・ザ・ダイバー』とは?
本作は『メイプルストーリー』や『マビノギ』などで知られるNEXONのサブブランドMINTROCKETが手掛けるハイブリッド海中探索アドベンチャーゲームです。
舞台となるのは潜るたびに地形と生態が変化する巨大なブルーホール。本作のタイトルでもあり、元ダイバーのデイヴは知人に誘われブルーホールで漁師としての活動を再開することになります。そして、近くに位置する寿司屋に魚を卸し、自らも給仕として店の経営を手伝っていきます。昼は漁師として海に潜り、夜は寿司屋で雑用。これこそがハイブリッド・アドベンチャーの所以です。


緻密なドットで描いた海と魚、そして料理も本作の魅力のひとつですが、さっそくほかの魅力ポインツも紹介していきましょう!
ステキポインツその1!「潜るたび姿を変える海」
昼間の漁師パートは、午前と午後の2回まで海に潜ることができます。海中は潜るたびに地形と魚や海藻、貝などの生態が変化します。


海中を泳ぐほぼすべての魚は、銛や近接武器、水中銃などで捕まえることができ、寿司屋の食材として提供されます。中にはなかなか捕らえられない魚もおり、毒や睡眠、麻痺など特殊な効果が発生する武器を用いて捕まえるなどの工夫も求められます。


ダイバースーツや酸素ボンベなどの装備のアップグレードもより遠く、より深い場所を探索するためには重要になってきます。装備はスマホアプリから必要資金を払い、アップグレードが可能。



また、凶暴な魚やサメなどに対抗するために必要な水中銃は設計図を集めることで、アプリより作成可能です。銃や探索が快適になる道具は、持ち帰りはできませんが海中でも見つけられ、毎回違った装備とマップに挑むローグライトのような体験もできます。


ステキポインツその2!「忙し楽しい寿司屋雑用」
寿司屋パートではデイブは寿司は握りません。寿司を握るのは世界一の寿司職人バンチョ。彼はどんなネタだろうが完璧な寿司に仕上げる腕の持ち主ですが、新装開店したばかりの寿司屋にはお客さんと口コミ、そして従業員が足りません。そこで(無理やり)働くことになったデイブは、寿司を握る以外のすべての業務を任されます。

開店前には仕入れた食材からメニューを選定しましょう。選んだ寿司ネタによってお客さんの支払額や満足度も変化します。また、同じ食材を使って味を強化するとネタの価値が上昇します。食材を切らすと提供するネタもなくなってしまうので、在庫管理とメニューの切り替えも重要な仕事です。


その日のメニューが決まったらいよいよ開店!お客さんの中には緑茶を求められる場合があり、多すぎず、少なすぎないちょうど良い塩梅の量を注ぐ必要があります。お客さんは「GOOD」以上の判定でより多くの料金を支払うので手が空いているときはお茶の提供に挑戦しましょう。

その他にも、ワサビのすり下ろし、寿司の配膳、食器の片づけなど業務内容は多く、これらを1人でこなさないといけないので大忙し。しかし、緻密なドットアニメーションやお客さんのコメントなど、忙しくても視覚的には楽しい内容。満足してもらえると、後日口コミアプリに感想も投稿されるので、それも楽しみのひとつになります。


また、店のランクが上がれば新しいメニューを獲得し、お客さんの集客にも繋がります。人手不足の問題もストーリーを進めれば従業員を雇えるようになるのでそれまでの辛抱です。

ステキポインツその3!「ブルーホールを巡る物語」
ブルーホールとは、かつて海中にあった地形が何らかの理由によって水没し、海中に穴が空いたように見える地形です。本作では、異常潮流で発生した巨大なブルーホールを舞台に、巨大なスケールな物語が進行していきます。


深海といえば、未知の生物に太古の遺跡などが付き物…本作ではそれらを絡めたストーリーが展開します。ストーリーはチャプターごとに分かれており、早期アクセスの現在はプロローグを含め4つのチャプターが体験できます。ストーリーでは目的地までの到達や必要なアイテムの回収などが求められますが、どれも難しくなくサクサクと進みます。


ストーリーが進むと新たな装備やコンテンツ、スマホアプリなどがどんどん解放されていくので、もうちょっとだけ遊ぼう…と思うような中毒性がありました。
本作は2022年10月27日に早期アクセスにて配信開始したばかりの作品ですが、すでに完成度は非常に高く、万人におすすめしたくなるような内容でした。
ゲーム性、ストーリー、ドットグラフィックどれも高品質となっており、日本語訳も問題ありません。それぞれのキャラクターも個性豊かな面々となっており、カットシーンは何度も見たくなるような出来栄えです。



海中探索と寿司屋経営という二足の草鞋で忙しない内容ですが、物語に上手く調和しており、退屈な時間を一切感じさせない展開になっています。


あえてマイナス点を挙げるなら、会話シーンのカクツキと若干の操作性の悪さでしょう。まだ早期アクセスも始まったばかりなので、これらの問題点は今後のアップデートに期待したいところです。現在は4つのチャプターと約10時間のコンテンツが体験可能。2023年上半期に予定している正式版では、すべてのチャプターとコンテンツ、さらに多くのアイテムの追加が行われます。11月3日までは10%OFFのセールも実施中なので気になった方はこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください