ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』の楽しいアクション性に注目。製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』の楽しいアクション性に注目。製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】

3人称視点だけでなく、『HADES』風な見下ろし視点にも!

ゲーム文化 インディーゲーム
ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』はこだわりのアクションに注目―製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】
  • ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』はこだわりのアクションに注目―製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】
  • ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』はこだわりのアクションに注目―製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】
  • ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』はこだわりのアクションに注目―製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】
  • ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』はこだわりのアクションに注目―製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】
  • ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』はこだわりのアクションに注目―製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】
  • ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』はこだわりのアクションに注目―製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】

2023年4月15日、秋葉原にてインディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2023」が開催されました。これから注目を浴びそうな数多くのインディーゲームが集った本イベントですが、その中から編集部が注目したタイトルの試遊レポートをお届けします。

本稿では、神電ゲームズが開発する 『蒐命のラスティル - とこしえの迷宮城 -』をご紹介します。

見下ろしでも三人称視点でも!コンボが気持ちいいこだわりのアクション

本作は、ランダムに変化する迷宮城に挑むローグライトアクションゲームです。剣・杖・斧・銃の4種の武器を使いこなしながら、強力な敵が待ち構えるダンジョンを攻略します。攻略の流れはフロアで敵と戦いながらカギを探し、上階(次エリア)への階段にアクセスするというオーソドックスなローグライトアクションを踏襲しています。

アクションの感触は非常に良好。4回ほどの基本攻撃の後にRBで発動するスキル攻撃というのが基本コンボだそうですが、派手なエフェクトとヒットストップによってとても爽快かつ手応えのある仕上がりです。敵の攻撃は激しく、特にボスのサイクロプスは歯ごたえ抜群。製品版ではバランスが変わるかもしれませんが、しっかりと歯ごたえのあるアクションをプレイヤーに体験させようという熱意を感じます。

特徴のひとつとして、最大6本までの剣を装備できるというシステムが挙げられます。剣が自分の背後で浮いている様子は見た目にかっこいいですし、強力な攻撃も繰り出せます。ダンジョンでは比較的武器が手に入りやすいので、じゃんじゃん入手して装備していきたいところです。

階層クリア時などには、プレイヤー強化を複数の選択肢から選べます。ダンジョン攻略時には失ってしまいますが、スキル攻撃の種類や主人公の見た目が変わったりとバリエーションが豊富です。特に巫女服が可愛い……!筆者が試遊した範囲ではローグライトらしく一時的な強化のみでしたが、スキルツリーの要素も存在し、キャラクターを恒久的に強化する要素も登場するとのことです。

また、本作には『風来のシレン』のような空腹度も用意されています。ローグライトアクションは数多くありますが、「空腹度」システムを取り入れているものは意外と少ない印象。HPも含め、リソース管理的な楽しみも味わえそうです。

カメラ視点の選択の幅が広いところも、細かいながらユニークな点であると感じられました。3人称視点だけでも迫力のある「近距離カメラ」と見やすい「遠距離カメラ」があるのですが、それに加えてトップビューカメラも用意されており、『HADES』のような「見下ろし視点」でもプレイできるのです!視点変更はRスティックでいつでも行えるので、状況に合わせて変更できるのがグッドです。

製品版ではモンスターの捕獲・育成も可能!

今回の試遊ビルドには含まれていませんでしたが、製品版では迷宮城のすべてのモンスターを捕獲・育成し、召喚して戦える要素も備わっているとのこと。筆者がプレイした範囲でも可愛いキノコから不気味なガイコツまで様々な種類が登場したため、それらを仲間にできると思うと完成が楽しみです。


神電ゲームズで開発者であるよっしー氏(@ys_game_jp)にお話を伺ったところ、本作は2年前から開発されているとのこと。これまではとにかく「アクションの質」にこだわっていましたが、今年はボリュームアップという点に重点を置いて開発を進めていくとのことです。


神電ゲームズとしては第1作目となりますが、よっしー氏は2008年頃に同人ゲームとしてリリースした『起動戦士ウィンダムXP』という3Dメカアクションを制作していたそう。その後ゲーム制作からは一旦身を引いていたものの、『蒐命のラスティル』で本格的に復帰したとのことです。

これまでの経歴も聞いたたところ、なんと普段は学校教師として務められているのだとか。現在も教師を続けてはいますが、業務を大幅に減らし本作の開発に集中しているそうです。

『蒐命のラスティル - とこしえの迷宮城 -』は、PC(Steam)向けに2024年3月発売予定です。


《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  7. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

  8. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  9. ゼルダ風のダンジョンが作れるサンドボックスADV『Quest Master』早期アクセス開始!

  10. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

アクセスランキングをもっと見る

page top