海外レビューハイスコア『ストリートファイター6』―これまでプレイした中で最も親しみやすい格闘ゲームとなっており、すべての人のための作品だ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『ストリートファイター6』―これまでプレイした中で最も親しみやすい格闘ゲームとなっており、すべての人のための作品だ

PS5/PS4/XSX/PCを対象に6月2日発売予定の『ストリートファイター6』のMetacritic海外レビューをお届けします。

連載・特集 海外レビュー
Comicbook.com: 100/100(PS5)
本作をシリーズ初のゲームとしてプレイする人たちのために、すべてが注意深く考慮されているように感じられる。しかし同時に、より深く、より献身的に遊び続けたい人には、やり込むべきものがたくさんあることも明らかだ。本作は純粋に楽しくて、パンチの一発一発が力強く、キックのひと蹴りひと蹴りが気持ちよく、見ているだけでもとてもカッコいい作品となっている。『ストリートファイター』を長年プレイしてきた中でも最も楽しく、このシリーズにとってパワフルな新時代の幕開けとなる、素晴らしい作品だ。
Noisy Pixel: 100/100(PS5)
VG247: 100/100(PC)
The Games Machine: 95/100(PS5)
本作は、前作のつまずきから立ち上がり、何が問題だったかを反省し、最も有名なシリーズの格闘システムをさらに改良する勇気を見つけ出し、納得のいくシステムを想像し、可能な限り多くの人々に戦いを開放する意志を表明したカプコンそのものだ。その結果として、必ずオススメできる作品に仕上がっている。
Generacion Xbox: 95/100(XSX)
格闘ゲームの王様が、想像を超える完全版となって帰ってきた。時にはまるで格闘映画のようにも見える。常識を覆すため、本作はこれまでプレイした中で最も親しみやすい格闘ゲームとなっており、すべての人のための作品だ。シリーズ上級者やシリーズファンなら、「ドライブシステム」を気に入るだろう。
Meristation: 92/100(PS5)
Game Rant: 90/100(PS5)
「ワールドツアー」は、このジャンルが待ち望んでいた、プレイしやすく内容豊富なシングルプレイモードであり、格闘ゲームを学ぶプロセスを完全にゲーム化したものとなっている。「バトルハブ」は、格闘ゲーム史上最も魅力的なロビーのひとつで、楽しさの名の下に多様性を導入している。「ファイティンググラウンド」は、他のモードが残したギャップを埋めつつ、伝統的なゲームプレイと「ドライブシステム」などの本作の新システムを強調するものだ。これらのモードがターゲットとなるプレイヤーをしっかりと取り込み、まさに本作が格闘ゲーム界の頂点に返り咲いたと言えるだろう。
CGMagazine: 90/100(PS5)
Cubed3: 70/100(PS5)
We Got This Covered: 60/100(PC)
本作は、楽しい新キャラクターたちや優れたマルチプレイヤーモードに溢れた、奥深く、複雑で、満足度の高い格闘ゲームである。しかし残念なことに、そのすべてが、カプコンがここ数年リリースしてきた作品の中でも最も恥ずべきものの1つである、実にひどいシングルプレイRPGに縛られているのだ。オンラインプレイが目当てなら、きっと気に入るだろう。シングルプレイを楽しみたいのであれば、やめておいた方がいい。

PS5/PS4/XSX/PCを対象に6月2日発売予定の『ストリートファイター6』のMetacritic海外レビューをお届けしました。Metacriticでの平均スコアは、PS5版が92点(総レビュー数59件)、PS4版が判定不可、XSX版が89点(総レビュー数12件)、PC版が93点(総レビュー数17件)をマークしています。

『ストリートファイター6』は、超有名格闘ゲームシリーズ最新作。新キャラクター、新モード、新システムなどが加わり、格闘ゲームの歴史の新たな1ページとなります。メディアレビューでは、シリーズ初心者でも上級者でも楽しめる点や、新システムや各モードなど、あらゆる点が高評価。「見ているだけでもとてもカッコいい」と言われるように、幅広い層が楽しめる作品になっているようです。

『ストリートファイター6』は、PS5/PS4/XSX/PCを対象に6月2日発売予定です。


【PS5】ストリートファイター6
¥7,191
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【PS4】ストリートファイター6
¥7,191
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Chandler》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-05-31 5:16:44
    6のキモであるドライブゲージはガードやパリィで目まぐるしく増減するから、
    少なくともゲージ周りはVより遥かに複雑に感じるけど、それをモダン操作で呼び込んだ初心者がどう感じるのか、見物ではあるね。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-31 4:00:26
    マッドギア?の雑魚がなぜダンボールみたいなの被ってるのか気になる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-31 2:30:34
    ディアブロ4と被ってるのが辛い...
    ディアブロ落ち着いたらやる
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-30 16:05:11
    ザンギエフのレバー1回転する必殺技を出せるようになるのかな?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-30 15:34:34
    VはチャンピオンEDとシーズンパス買ってあきら少しいじって満足してそれ以降全然やってない
    6も体験版やってふーんって感じだったから数年後に出るであろう完全版待つかと思ってたけど
    この間の吉田のアネキのスーパー頭突き見てちょっと心揺らいでる笑
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-30 11:52:37
    例えば、2016年発売のストV(PC版)で初期Xinputのみ対応だったのが
    逆に7年半も経った現在の最新作でDirect inputにも対応している話とか
    小さい部分だけどかなり象徴的だと思う
    今作はこういうメーカー側の本音や都合をぐっと堪えて
    細かい気配りが全ての面においてユーザー本位で徹底されている印象
    23 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-05-30 11:51:21
    国内メーカーで今一番信用出来ると思うわ
    ドラゴンズドグマ2も期待してる
    43 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-05-30 11:46:39
    ストリーマーに乗せられてどんだけの人数初めて辞める人がいるんだろうな
    26 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-05-30 11:03:25
    最近のカプコンはマジで凄いな。ヒットシリーズだからってあぐらをかかずにきちんと進化させてる。
    これだけ長く続いたシリーズで、初心者向けに敷居を下げつつ、上級者向けにアップデートするって相当チャレンジングだと思うんだけどな。
    63 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム