PC版『サイバーパンク2077』パフォーマンス向上法が発見される―ただし、対象は8コア以上Ryzen限定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PC版『サイバーパンク2077』パフォーマンス向上法が発見される―ただし、対象は8コア以上Ryzen限定

PC版『サイバーパンク2077』で8コア以上のAMD Ryzenを対象としたパフォーマンス向上法が公開されました!

PC パーツ・周辺機器
PC版『サイバーパンク2077』パフォーマンス向上法が発見される―ただし、対象は8コア以上Ryzen限定
  • PC版『サイバーパンク2077』パフォーマンス向上法が発見される―ただし、対象は8コア以上Ryzen限定
  • PC版『サイバーパンク2077』パフォーマンス向上法が発見される―ただし、対象は8コア以上Ryzen限定

8コア以上のRyzenユーザーにとっては思いがけない福音かもしれません。

AMD Ryzen環境で『サイバーパンク2077』のフレームレートを向上させる方法を、ドイツのゲーム系メディアPC Games Hardwareが27日に公開しました。

記事によれば、バイナリエディタでゲームのEXEファイルの一部を書き換えるという比較的簡単な方法で、処理速度の向上が可能としています。

たった2文字を変えるだけで!

高速化に必要な作業は以下の通りです。

  1. バイナリエディタで『Cyberpunk2077.exe』を開く。

  2. 『75 2D 33 C9 B8 01 00 00 00 0F A2 8B C8 C1 F9 08』で検索する。

  3. 『EB 2D 33 C9 B8 01 00 00 00 0F A2 8B C8 C1 F9 08』へと書き換えて保存。

内容としては『75』を『EB』へと書き換えるというこの操作だけで、各コアの処理負荷が上昇、言い換えればより効率的にCPUが処理を行ってくれるようになり、CPUボトルネックが多少なりとも解消されることとなります。

実は過去のアップデートで修正済み、ただし4コアと6コアRyzen限定で…

実のところ『サイバーパンク2077』のリリース当初、AMD Ryzen環境下でSMT周りの不具合によるパフォーマンスの悪さが問題となりました。これを受け、Hotfix 1.05では修正が行われたのですが、なんと対象は4コアと6コアRyzen限定。8コア以上のRyzenは対象外となっているのです。

今回の改造は、こうした8コア以上のRyzenを対象としたパフォーマンス向上法となっており、ゲーマーに人気の「AMD Ryzen 7 5800X3D」や「AMD Ryzen 7 7800X3D」もその対象となっています。

いくつか注意点あり!

ただし、この改造には注意点があります。1点はインテルCPUないしRyzenでも8コア以下のCPUでは逆にパフォーマンスが低下することもある点。また、もう1点が改造により予期せぬ不具合が生じる可能性もある点です。

なお、自身での改造が不安な人のためにPC Games Hardwareの記事内では修正済みのEXEファイルの配布も行われています。

あくまで、こうした改造ないしEXEファイルの導入は自己責任です。また、改造を自身で行う場合は必ず元ファイルのバックアップをとった上で行うようにしてください。


《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  7. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  8. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  9. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  10. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top