PS3発売はもう17年前…この事実に君は耐えられるか―SFC発売→PS3発売よりもPS3発売→現在の期間の方が長くなっていることが話題に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PS3発売はもう17年前…この事実に君は耐えられるか―SFC発売→PS3発売よりもPS3発売→現在の期間の方が長くなっていることが話題に

PS3はもはやレトロか、技術の進歩を感じる話題。

ゲーム文化 カルチャー
PS3発売はもう17年前…この事実に君は耐えられるか―SFC発売→PS3発売よりもPS3発売→現在の期間の方が長くなっていることが話題に
  • PS3発売はもう17年前…この事実に君は耐えられるか―SFC発売→PS3発売よりもPS3発売→現在の期間の方が長くなっていることが話題に
  • PS3発売はもう17年前…この事実に君は耐えられるか―SFC発売→PS3発売よりもPS3発売→現在の期間の方が長くなっていることが話題に
  • PS3発売はもう17年前…この事実に君は耐えられるか―SFC発売→PS3発売よりもPS3発売→現在の期間の方が長くなっていることが話題に

スーパーファミコン(SNES)が発売してからPlayStation 3が発売するまでの期間よりも、PlayStation 3が発売してから現在までの期間のほうが長くなっていることが話題となっています。

PS3はもはやレトロハードか

これは、海外メディアHard Driveの「あなたを動揺させるために、本日より我々はPS3を“レトロ”と呼ぶ」という記事に端を発します。この記事の引用リポストにて、ソニー製デバイスを振り返るXアカウント・Obsolete Sonyがこの事実を告げ、記事執筆時点で2.5万いいね、3,600件以上のRPを集めています。

実際に計算をしてみると、1991年8月23日(米SNES発売日)から2006年11月17日(米PS3発売日)までの期間は5,565日、2006年11月17日からこのポストが投稿された2023年10月16日までは6,177日と612日ほど開いており、実際に後者が長くなったのは2022年2月11日であるようです。

加えて同アカウントでは、Atari 2600の発売からPS2の発売日よりもPS2の発売日から現在までのほうが長いということにも言及。いつか来ることであるのはわかっていながらも、驚きを感じる声が多いようです。

ローンチソフトを見比べると、時代を感じる

ローンチソフトを見てみると、SNESでは『スーパーマリオワールド』や『シムシティ』、『グラディウスIII』といった2Dゲームに加え、『F-ZERO』や『パイロットウィングス』といった拡縮機能を活用した疑似3Dのゲームはすでに見られます。

一方PS3のローンチでは『コール オブ デューティ3』や『RESISTANCE~人類没落の日~』、『リッジレーサー7』といったサクサク動作する美しいグラフィックのゲームが台頭していると考えると、ゲームにおける技術における技術進歩の速さを感じさせます。

画像は「プレイステーション クラシック」のもの。

ちなみに編集部で記事執筆にあたり調査したところ、初めて不特定多数向けにリリースされたビデオゲーム黎明期作品のひとつで、世界初のSTGともされる『スペースウォー!』の公開日から初代PlayStationの米発売日よりも、初代PS米発売日から現在までのほうが長いことがわかりました。点と線で描かれたシンプルなゲームから、およそ28年ほどでポリゴン3Dグラフィックスのゲームが浸透すると思うと、やはり技術の進歩を感じざるを得ません。

記事執筆時点の今、最新といえるゲームのひとつである『Marvel's Spider-Man 2』は、シームレスでロードのないファストトラベルや美しいNYを舞台に爽快なスイングができるなど、新世代感のあふれる作品となっています。しかし、PS3からPS5の発売の期間以上が経過する2034年くらいには、これも“レトロ”さを感じるものになっているのでしょうか。

《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  7. 異変を見逃さず50階踏破できるか…8番ライク『50 Floors: The Paranormal Investigators Prologue』Steamにて無料配信

  8. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  9. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  10. 『マインクラフト』がNetflixでアニメ化!新キャラクター登場のオリジナルストーリーを展開

アクセスランキングをもっと見る

page top