19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち

収益の一部はウクライナの子どもたちの為に寄付されるようです。

ニュース 発表
19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち
  • 19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち
  • 19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち
  • 19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち
  • 19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち
  • 19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち
  • 19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち
  • 19世紀のロシアがモチーフの修道女ADV『INDIKA』発表―作品を完成させるため、母国ロシアを離れた開発メンバーたち

Odd Meterと11bit Studiosは、19世紀のロシアをモチーフとした修道女のアドベンチャー『INDIKA』を発表しました。トレイラーでは作品の紹介のほか、ゲーム開発のためにロシアを離れた開発者たちによる声明も公開されています。

「宗教と権威」をテーマに、若き修道女と悪魔の旅路を描く

2024年にリリースが予定されている本作は19世紀のロシアがモチーフ。プレイヤーは若い修道女の「インディカ」となり、「悪魔サタン」の化身である少女と共に冒険を繰り広げます。ストーリーを重視したつくりとなっており、「宗教と権威」といったテーマや、宗教的信念、道徳とそれらが人々に与える影響や束縛など、善悪の間でプレイヤーに「批判的な思考」を促すような作品でもあります。

本作はモスクワからカザフスタンに拠点を移したスタジオ、「Odd Meter」によって開発され、パブリッシングは『Frostpunk』『This War of Mine』で知られる11 bit studiosが担当。さらに、本作は日本語への対応も予定されています。

また、戦争による被害を受けた子どもたちを支援するため、本作の収益の一部がウクライナに寄付されることも明かされています。

作品のため、信念のため―母国を離れる決意をした開発者たち

本作を手掛けるOdd Meterはもともとロシアを拠点に活動していたスタジオで、11 bit studiosとの関係はロシアによるウクライナ侵攻以前から始まっていました。ロシア正教会やロシアの体制を示唆するような"グレーゾーン"のテーマを取り扱っていたところにウクライナ侵攻が重なったことで、本作の開発を継続することや、ロシアに留まることが物理的にも、道徳的にも困難で複雑な状況に陥ってしまいました。

そうしてOdd Meterスタジオが下した決断は、母国ロシアからの脱出。スタジオメンバーの16名がロシアを離れ、カザフスタンに拠点を移して開発を継続しています。また開発環境や私生活などさまざまな面で、11 bit studiosはOdd Meterに惜しみない全力のサポートを行っていたようです。

またGame*Sparkでは過去に、ウクライナやロシア、および周辺国のゲーム開発者に直接声を聞いたインタビュー企画も掲載しています。こちらもあわせてご確認ください。



『INDIKA』は2024年第1四半期にPC(SteamEpic GamesストアGOG.com)/海外PS5/Xbox Series X|S向けに配信予定です。また、本作は日本語にも対応予定です。

《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  8. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  9. PS5累計実売台数は5,600万台突破!累計プレイ時間も増加で、PS4から移行の流れ続くか【UPDATE】

  10. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

アクセスランキングをもっと見る

page top