『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査 2ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査

公式サイトの告知だけでは分からない、ゲオ店舗のブラックフライデーセールのお得なタイトルをチェックしましょう。

連載・特集 特集
『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』4,378円!定番作から今年の新作まで、ゲオ店舗のブラックフライデーセールを現地調査

■お手頃価格なスイッチのセールソフトを厳選!

この冬にRPGをじっくり楽しみたいなら、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』はいかがでしょうか。中古の相場は概ね4,000円以上なので、セール価格3,828円は悪くありません。

もう少しお手頃な線を狙うなら、『真・女神転生V』(2,728円)もお勧めです。シリーズファン待望のナンバリング最新作ですし、独立している物語なので新規ユーザーも全く問題なく楽しめます。

シミュレーションRPG好きなら、こちらもシリーズ最新作の『ファイアーエムブレム エンゲージ』が、3,828円でセール中です。過去作の人気キャラも多数登場するので、そのクロスオーバーを堪能したい人にもお勧めです。本作が気に入ったら、新たな戦いが待つ有料DLCもご検討ください。

また、往年の名作が蘇った『タクティクスオウガ リボーン』(2,728円)や、人気キャラ同士のインパクト満点なコラボレーション作品『マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル』(2,728円)もセールの対象です。いずれも魅力の方向性が全く違うので、好みに合わせてチョイスしましょう。

季節感は真逆なものの、この冬に敢えて夏休みを堪能するのもオツかもしれません。懐かしいひと夏を体験できる『なつもん! 20世紀の夏休み』は、今年の7月に発売されたばかりなので、今回のセールでも3,828円と高めの部類。ですが、評価も高めですし、このジャンルのゲーム自体が貴重なので、「あの頃の夏」に飛び込みたい人は『なつもん! 20世紀の夏休み』をどうぞ。

アクション系だと、オープンワールドの新境地に挑んだ『ソニックフロンティア』や、名作アクションが現行機向けになった『ロックマンX アニバーサリー コレクション』なども安くなっています。どちらも2,178円なので、かなり手が出しやすいセール価格です。

【ニンテンドースイッチソフト:セール価格】

・『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』:3,828円
・『真・女神転生V』:2,728円
・『ファイアーエムブレム エンゲージ』:3,828円
・『タクティクスオウガ リボーン』:2,728円
・『マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル』:2,728円
・『なつもん! 20世紀の夏休み』:3,828円
・『ソニックフロンティア』:2,178円
・『ロックマンX アニバーサリー コレクション』:2,178円


PS5&PS4ソフトも狙い目!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top