海外レビューハイスコア『Lysfanga: The Time Shift Warrior』―ハック&スラッシュの戦闘は満足感があり爽快だ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『Lysfanga: The Time Shift Warrior』―ハック&スラッシュの戦闘は満足感があり爽快だ

2024年2月14日発売『Lysfanga: The Time Shift Warrior』の海外レビューをお届けします。

PC Windows
海外レビューハイスコア『Lysfanga: The Time Shift Warrior』―ハック&スラッシュの戦闘は満足感があり爽快だ
  • 海外レビューハイスコア『Lysfanga: The Time Shift Warrior』―ハック&スラッシュの戦闘は満足感があり爽快だ
  • 海外レビューハイスコア『Lysfanga: The Time Shift Warrior』―ハック&スラッシュの戦闘は満足感があり爽快だ
  • 海外レビューハイスコア『Lysfanga: The Time Shift Warrior』―ハック&スラッシュの戦闘は満足感があり爽快だ
  • 海外レビューハイスコア『Lysfanga: The Time Shift Warrior』―ハック&スラッシュの戦闘は満足感があり爽快だ
  • 海外レビューハイスコア『Lysfanga: The Time Shift Warrior』―ハック&スラッシュの戦闘は満足感があり爽快だ

・But Why Tho?: 90/100

・GameGrinD: 90/100

『Lysfanga: The Time Shift Warrior』は、自分自身のクローンと協力して立ちはだかる敵を倒すというユニークなゲームプレイメカニクスを採用している。魅力的なストーリーと中毒性の高いゲームプレイは、このタイトルをプレイ必至のものにしている。

・COGconnected: 85/100

『Lysfanga: The Time Shift Warrior』は、真に独創的なメカニックでアクションRPGの常識を覆す。理解するのは簡単だが、実行するのはしばしば難しいLysfangaのクローンを使った戦闘は中毒性があり、巧妙だ。おそらく何よりも素晴らしいのは、オリジナルの核となるコンセプトを洗練し、可能な限り実行することに重点を置いているところだろう。

・God is a Geek: 80/100

・IGN Spain: 80/100

『Lysfanga: The Time Shift Warrior』は、爽快で楽しく、病みつきになるゲームだ。その挑戦は非常によく計算され、満足いくものだ。このゲームは私たちをより良くしようと駆り立てる、そしてその挑戦は素晴らしい。傑作となるためには、最後の展開をもっと短くするべきだっただろう。

・Wccftech: 75/100

パズルゲームのようなユニークなひねりを加えた『Lysfanga: Lysfanga: The Time Shift Warrior』は、ハック&スラッシュというジャンルの中では間違いなく際立っている手堅いタイトルだ。戦闘重視、RPGのような仕組みの不在、試行錯誤への依存はゲーム体験にわずかな影響を与える。より良い戦利品を得るために絶えず苦労することにうんざりしているこのジャンルの熱心なファンにとっては、このゲームを購入する価値があるだろう。

・Meristation: 70/100

・Game Rant: 70/100

『Lysfanga: The Time Shift Warrior』での戦闘は本当に重労働ばかりをこなしているように思われ、そして不幸なことに、ゲームの残りの部分には要望が多すぎて、満足できない埋め合わせとしてそこにあるように感じられてしまう。しかし、これはハック&スラッシュゲームであり、戦闘こそが最終的に最も重要なのだ。未完了主義者にとっては、このゲームは15~20時間程度で終えることができ、その時間の大半はありがたいことに悪者をやっつける戦闘に費やされる。

・TRG: 60/100

『Lysfanga: The Time Shift Warrior』には好きなところがたくさんあります。戦術的でセットピース的なハック&スラッシュの戦闘は、しばしば満足感があり、爽快だ。しかし、忘れられそうなストーリーと地味なスキル進行により、本作は機械的で物語的な同時代の作品の陰に隠れてしまった。

・Screen Rant: 50/100


Windows PC(Steam/ Epic Gamesストア)向けに2月14日に発売された『Lysfanga: The Time Shift Warrior』のMetacritic海外レビューまとめをお届けしました。メタスコアはPC版75点(総レビュー数22件)。レビューでは、戦闘に中毒性がある一方で、ストーリーやスキル進行に不満が残るという声があがりました。

本作は、Sand Door Studio(サンドドアスタジオ)社が開発し、『Detroit: Become Human』などで知られるQuantic Dream(クアンティック・ドリーム)社の新パブリッシングレーベル 「Spotlight by Quantic Dream」が手掛ける戦略系アクションゲーム。プレイヤーは時間を巻き戻して自らの過去の幻影を作り出し、分身部隊と共に戦い、脅威にさらされているアンタラの地を救うことをめざします。

『Lysfanga: The Time Shift Warrior』は、PCを対象としEpic Gamesストア/Steamで配信中。先行プレイレポートも掲載中です。



PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション (CFI-1200B01)
¥49,478
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《H.Laameche》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

    『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  4. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  5. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  9. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  10. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top