FSR 3対応!『Starfield』Steam版に新たなアップデート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

FSR 3対応!『Starfield』Steam版に新たなアップデート

この新機能はフレームレートを引き上げてパフォーマンスを向上します。

PC Windows
FSR 3対応!『Starfield』Steam版に新たなアップデート
  • FSR 3対応!『Starfield』Steam版に新たなアップデート
  • FSR 3対応!『Starfield』Steam版に新たなアップデート

ベセスダ・ソフトワークスはPC版『Starfield』において、AMDの超解像技術である「AMD FSR 3」がまもなくのアップデートで利用できるようになると発表しました。

AMD FSR 3によってフレームレートを引き上げてパフォーマンスを向上

AMD FSR 3はアップスケーリング テクノロジとAMD Fluid Motion Frames3 (AFMF) を使用したフレーム生成テクノロジ、内蔵のレイテンシ低減テクノロジの組み合わせにより、対応ゲームのフレーム レートと応答性を大幅に向上させる技術です。『Starfield』以外にも『FORSPOKEN』や『アヴェウムの騎士団(Immortals of Aveum)』などのタイトルもAMD FSR 3を採用しています。

本作でFSR 3を有効にするには、ディスプレイ設定のアップスケーリングオプションからプレイヤーの環境に最適なオプションを設定してください。



いくつかの修正も

今回のAMD FSR 3対応に伴い、いくつかの修正も発表されています。

### 修正と改善 ####

グラフィック

- AMD FidelityFXTM Super Resolution 3 (FSR 3)に対応しました(PC)。

- Intel Xe Super Sampling (X eSS)に対応しました(PC)。

- DLSSパフォーマンスモード使用時に雲が振動して見えることがあった問題を修正しました(PC)。

- 武器の照準時やタスク切り替え時に発生することがあった軽微なグラフィックの問題を修正しました。

#### 安定性

- セーブデータの読み込み時にFormIDが解放される仕組みを変更しました。これにより、多数の場所を移動したセーブデータの安定性が向上します。

- シップビルダーメニューで、すべてのアイテムをカーゴベイに移動させる必要がある変更を船に加えたとき、クラッシュしてしまうことがあった問題を修正しました。

#### その他

- F12でスクリーンショットを撮るとデータメニューが開いてしまう問題を引き起こしていた変更を元に戻しました(PC)。

- DLSS使用時にフルスクリーンからウィンドウモードに切り替えると、解像度のスケールが1.0にリセットされていた問題を修正しました(PC)。

『Starfield』は、Xbox Series X|S/Windows(SteamMicrosoft Store)向けに販売中。Game Passにも対応しています。

※UPDATE(2024/2/21 18:45):アップデートの時期について記事の見出しと内容を更新しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。

《HATA》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

    『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  6. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  7. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  8. 最大50人マルチ対応サバイバル『Soulmask』Steamで早期アクセス開始―原始大陸を舞台に探索、建築、部族の拡大!神秘の仮面を駆使するバトル

  9. 自動クラフト実装間近!連続ジャンプ攻撃が楽しい新武器も登場する『マインクラフト』次期アップデート「トリッキートライアル」6月14日リリース

  10. オープンワールド町づくり&ライフシム『Critter Cove』体験版の配信スタート―製品版では日本語対応予定

アクセスランキングをもっと見る

page top