協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応

通常版が2,800円で配信中。

PC Windows
協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応
  • 協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応
  • 協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応
  • 協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応
  • 協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応
  • 協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応
  • 協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応
  • 協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応
  • 協力プレイ対応基地建設&迎撃シューター『Outpost: Infinity Siege』発売!ベータ段階ながら日本語にも対応

パブリッシャーのLightning Gamesは3月27日、デベロッパーTeam Ranger開発のアクションステラテジー『Outpost: Infinity Siege』を発売しました。

ゲームの仕様や特徴

本ゲームは、タワーディフェンス・FPS・RTSの3要素が同時に楽しめるとされている、シングルと最大4人のオンライン協力マルチプレイ対応作品。

プレイヤーは、人類の英知から生み出されたAIロボット軍団の反逆により窮地に立たされた人類最後の希望として、敵の猛攻を凌ぐ防衛基地であるアウトポストを建築し反撃に打って出ることになります。

本作の特徴として、ゲームのフェーズに合わせてマップ探索や資源収集、戦備のクラフト、分隊員の育成、防衛兵器や関連設備で敵を迎え撃つ基地建築などを行っていくほか、FPSのようにプレイヤー自身が銃器を携行し前線に赴いたり、リアルタイムストラテジーのように戦闘ユニットに指示を行ったり、自身がメカに搭乗したりして敵と戦うことができます。


Vanguard Edition特典内容映像

新たにStandard Editionに加えて用意されるVanguard Editionに付属するインゲームアイテムの映像も披露されました。

こちらはStandard Editionからのアップグレードはできず、特典だけの単体販売もされないこと、収録される基地用兵器2種に関しては非購入者でもゲーム内で研究を進めることで同性能のものが利用可能であることにご注意ください。

  • Type 30 CIWS

  • Viper Chain Gun

  • Paint: Gold & Wings of Freedom

日本語はベータ段階

本作は日本語対応が表記されていますが、発売時点でベータ段階とのこと。完成を急ぐとされる一方、現在は最適なゲームプレイとしては英語もしくは中国語でのプレイが推奨されています。

発売前ビルドのプレイレポート掲載

この後、Game*Sparkでは発売前に開発元より提供いただいた先行ビルド版のプレイレポートを掲載。アクションとストラテジーの複合具合やゲームの進行の仕方、実際にはどういったゲーム内容となっているかを確認できる、序盤を中心に解説したものとなります。購入前にプレイ内容が気になる方は是非チェックしてみてください。

協力プレイやタワーディフェンスアクションファン注目の『Outpost: Infinity Siege』は、PC(Steam)を対象とし、Standard Editionが2,800円、Vanguard Editionが通常4,500円のところ発売記念セールにより4月10日まで10%オフの4,050円で配信中です。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー(CFIJ-18000)
¥29,981
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《technocchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

    コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  4. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  5. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  6. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  7. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  8. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

  9. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  10. オープンワールド中世ファンタジー生活シム『Mirthwood』Steamにて体験版配信!戦火を逃れ辿り着いた新天地で冒険・農業・交流と自由な生活を送ろう

アクセスランキングをもっと見る

page top