Steam創設者ゲイブ・ニューウェル「小売店は開発元とユーザーの間に立ちはだかる“障害”」―ネット経由でゲーム配信可能なことを誰も理解してくれない時代があった | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steam創設者ゲイブ・ニューウェル「小売店は開発元とユーザーの間に立ちはだかる“障害”」―ネット経由でゲーム配信可能なことを誰も理解してくれない時代があった

ネット販売なんて「ありえない」と言われてから20年が経過。

ニュース ゲーム業界
Gabe Newell氏の発言は1時間24分14秒から

Half-Life 2』の20周年記念ドキュメンタリーの中で、Valve創設者のゲイブ・ニューウェル氏は当時を振り返り、インターネット経由でゲーム配信が可能なことを誰も理解してくれない「とても奇妙な時代だった」と語りました。


『Half-Life 2 』の開発中、Valveと販売元であるSierra Entertainmentとの関係性が悪化していたこともあり「自社のゲームは自分たちで管理したい。デジタル販売だけにする必要はないが、物理パッケージを扱う小売店とは取引したくない」と考えていたそうです。

『Half-Life 2』

ゲームショップや小売業者の元へ足を運び、ネット経由でゲームソフトの配信は可能であると何度話しても「彼らはいつだって、それはあり得ないと言うだけ。一人や二人のことではなく、我々が話をした取引先の99%がネットでのゲーム販売は絶対に起こりえないし、“そうさせない”と言ったんです」「ユーザーが欲しいのは手に取れる物理パッケージであって、ネット販売なんて求めてないでしょ?」といった言葉も返されたニューウェル氏にとって、ゲーム販売店は開発元とユーザーの間に立ちはだかる“障害だ”と表現しました。

Valve創設者 Gabe Newell氏


その後『Half-Life 2』はSteamから配信される最初のゲームであり、Steamの成功に大いに貢献することになります。

一方、『Half-Life 2』はゲームショップ実店舗の消滅にも貢献したタイトルとなったものの、ゲーム業界の「ネット配信への転換」は中古のPCゲームがある年代以降は激減することを意味し、Steamでのゲーム販売が「所有権ではなくライセンスの購入」にしか過ぎず、ある日を境にゲームが購入できなかったり、購入したゲームを実行できなくなる可能性を考えると「Steamには勝利、消費者であるユーザーには不利益でしかない」との意見も見られます。


【Steam】モンスターハンターワイルズ
¥9,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:稲川ゆき,編集:H.Laameche

ライター/プレイのお供は柿の種派 稲川ゆき

ゲームの楽しさに目覚めたのは25歳過ぎてからの超遅咲き。人やら都市やら、何でも育て上げるシミュレーション系をこよなく愛する、のんびりゲーマーです。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-11-20 13:17:46
    当時は消費者も物理メディアが手元にないと不安だったんだよ
    長続きするネットサービスなんて見たことなかったしね
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-20 10:20:13
    昔はネット回線の速度も問題だったからね
    ISDNしかないようなド田舎だとパッケージは助かった
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-20 4:17:43
    DRMフリーにしてくれたらもう申し分ない
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-20 0:46:57
    実店舗は「ゲーム本編だけ」を売ろうとすれば流石に時代には勝てない
    あえて現物じゃないと意味がない関連してるキャラクターのグッズや周辺機器や関連本等々充実させた方が今の時代生き残れそう、というかそいうのが近場にあったら行きたい
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-20 0:25:09
    パッケ版であっても所有権があるのはあくまで物質としての円盤でソフト自体はライセンス契約なんだけどね昔から
    その辺勘違いして憤慨する人が未だに多い
    君らがソフトを「所有」出来ていた時代なんて元からないよと
    20 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-19 23:38:48
    いつの間にか博士みたいになってるなゲイブ
    24 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-19 20:41:50
    2009~10年頃にPCでOblivionを遊んでたけど
    まだSteam版は少数派で、Steam版だと不具合出たりするし
    買うならパッケ版を買いなよって風潮だったな
    あとは質問スレなんかでSteam版っていうと割れを疑われたり
    今じゃ考えられないな
    30 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-19 16:59:35
    DVDでインストールしてさらにシリアルキー入れろ
    インストールは3回までだから解除してほしければメーカーに連絡しろとかパッケージとネットの板挟みのクソめんどくさい時代あったよな
    結果的にネットが勝ったけど
    64 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-19 16:37:15
    そして今や、自分が新たな“障害”となったわけか……
    勝敗を左右するの客ではなく裁判所や公取になるようだけどな
    29 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-19 15:21:00
    PCソフトは結局OSもOfficeもライセンス制だからユーザーもそれに慣れてるしフィジカルの流通も定着しなくて家庭用ゲームソフトや書籍、映像メディア程”所有"欲がある人自体が少ないと思うわ
    サービス終了したり新しい環境で動かなくなったりする方が心配
    9 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

    10代少女、性的搾取被害で有名オンラインゲームとチャットツール提訴へ

  2. 非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

    非難轟々だった『オブリビオン』約300円の「馬の鎧」DLC…若者には伝わらない?当時と今で変わった価値観

  3. 『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

    『スーパーマリオパーティ』2,299円に『ドラゴンズドグマ2』2,178円、『パワプロ2024-2025』は3,278円! ゲオストア&店舗のGWセールは4月25日から

  4. 『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

  5. 期待高まる『Fallout 3』リマスター、元デザイナーが語る改善してほしい「良くない」要素とは

  6. 5月発売『DOOM』最新作の予習にも!Humbleで「id & Friends」バンドル販売中―『Wolfenstein』などシリーズをお手頃価格で手に入れよう

  7. 大幅割引決断するインディーも…突然のリマスター版『オブリビオン』発売は他RPGに影響?注目作間近も影に隠れるおそれ

  8. 【PC版無料配布開始】毛玉ADV『CHUCHEL(チュチェル)』本編&基本無料MMORPG『アルビオン・オンライン』インゲームアイテム―Epic Gamesストアにて5月1日まで

  9. 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘

  10. 任天堂、Discordに対し裁判所に召喚状を提出。「テラリーク」と呼ばれるポケモンの大量情報流出の犯人を特定するためか

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム