
週末限定のお気楽企画Game*Spark大喜利、第七百三十九回の審査結果発表です。今回のお題は『ゲーマーが江戸時代にタイムスリップしたらどうなる?』というものでしたが、多数のご回答ありがとうございました。皆様から寄せられた回答を、皆様の評価及び担当者の"独断と偏見"により審査しました結果、以下の回答がベストアンサーとして選ばれました。


伊能忠敬と一緒に位置情報ゲームを始めた
伊能忠敬の体力についていけない気がする
履修してきた一揆に参加
竹槍を持ったら一方向にのみ攻撃
とりあえず壺を割る
現代より壺めっちゃある!
好きだったゲームとは絶妙に時期がズレてて己の不幸を呪った
江戸時代長いから……
奢侈禁止令に引っかからないように
ゲーミングPCは四十八茶百鼠色に光らせる
それなら光らせない方が良いのでは……
持ち込んだ現代の知識でかかえ落ちする
実際、文明の利器がないと何も出来ないと思う
平賀源内と初歩的なゲーム機を共同開発してみる
とりあえず話は聞いてくれそう
エレキテルにDOOMを移植した
そこまで行くんかい!
シムシティの経験を生かして江戸の町を作るが火事が多発して上手く行かなかった
何をやっても火災が発生してしまう
参勤交代RTA
バグ技あり
出島の取引でグリッチを見つけ一財産を築くも
運営に見つかりBANされる
BAN(打首)
稲作の知識はあったが当然ガチ勢だらけなので特に無双にもならなかった
知識だけじゃどうにもならない
忍者になぜ服を着ているのか聞いてしまう
まず見つけられるのか?

春画を見つけるが尖りすぎた性癖に引く
もう想像力凄いから
とりあえず何か知ってそうだから織田信長のとこに行く
どのパターンの織田信長かによる
アタリの光速船に乗ってウラシマ効果で現代に戻ってくる
まさかこれは
6月24日は、1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された、UFOの日だそうです。画像は、館所蔵の弘賢随筆の「うつろ舟の蛮女」。常陸国沖を漂流していた奇妙な船と中にいた異国の婦人の絵ですが、UFOのようにも見えますね。 pic.twitter.com/SedBi9l76e
— 国立公文書館 (@JPNatArchives) June 23, 2015
大塩平八郎の乱をLANパーティーと勘違いして参加しに行く
対戦はするけどね