近日発売『シヴィライゼーション VII』Steam最大同接6.2万人の先行アクセスの評価は「賛否両論」。ファンからの手厳しい反応受けたスタートに―UIへ多くの不満の声 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

近日発売『シヴィライゼーション VII』Steam最大同接6.2万人の先行アクセスの評価は「賛否両論」。ファンからの手厳しい反応受けたスタートに―UIへ多くの不満の声

今後のアップデートによる改善で評価も変わるかもしれません。

PC Windows

2月11日の発売が迫る人気4Xストラテジーゲームシリーズ最新作『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』。「デラックス エディション」と「創始者エディション」購入者向けの先行アクセスも始まっていますが、Steamでは同時接続人数として62,931人を記録し既に多くの方からのレビューが寄せられています。

評価は「賛否両論」でスタート

Steamでは記事執筆時点で5,023件のユーザーレビューが投稿(Steamでの購入のみ)されており、総合評価は「賛否両論」となっています。好評価は全体の約47%と低評価の方が若干上回っているものの、主な理由は「頻発するゲームのクラッシュ」や「酷いUI」のような今後のアップデートで改善が期待できるものであるため、評価は時間とともに変わっていくかもしれません(これらの問題は好評価のレビューでも指摘されている)。また、今作は「シヴィライゼーション V』に近い」という声もあり、『シヴィライゼーション VI』から始めた人や同作のようなゲームプレイを求めていた人とで評価も分かれそうです。

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』はPC(Steam, Epic Games ストア)/Mac/Linux(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに2025年2月11日に発売予定。なお、海外メディアによるレビューは各所で高い得点を獲得し、メタスコアは81となっていました。


ライター:RIKUSYO,編集:Akira Horie》

ライター/雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2025-02-09 14:33:09
      ゲームとしては面白いけどシリーズの『時の試練に耐える文明を作る』って所が抜けてるのがなぁ

      UIとかバランスに関してはシリーズ通してユーザーが納得できるまでアップデートを重ねてきた信頼が有るけど、ゲームコンセプトがシリーズファンの要望からズレてる感が出てる
      事前に情報は出てたから仕方ないと受け入れはするけど、やっぱり実際に遊ぶと『別にCIVで有る必要無いな』って感想が強い

      後、都市化システムと時代進行時に特定の選択を取ってないと町に退化するのと消えるのだけは何とかしてくれ、無駄な操作が増える
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-02-08 11:12:59
      変更点に関してはかなり人によって評価変わると思う
      肥大化して要素が多いわりに単調だった6よりは、忙しくないしプレイの幅も広くて楽しい
      でもUIは見づらいし使いづらいし、知りたい事がどこにも書いてないので、どうしようもなく退化してるのは満場一致の意見だと思う
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-02-07 18:19:34
      操作系についてはPC専用に作ってないからかなり気になるところは多かったけど、ゲーム部分はきっちり楽しめた。まぁciv2を始めてやった時のような衝撃は二度と味わえないのは分かってるからほどほどの期待に抑えてたけど、最近の他の4Xと比較しても十二分でした。じっくり遊ぶのはPC向けにUI調整パッチ待ちかな。
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-02-07 18:05:33
      今回最初から家庭用ゲーム機に合わせたゲーム作りしてたからさもありなん
      こういうゲームはPCで作りこんでからゲーム機にも出したいなら落とし込めばいいのに
      近年の某光栄と同じ
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-02-07 14:23:16
      ニュースで取り扱われてメジャーになればなるほど評価が落ちていくタイプのゲーム
      細かい作業が大好きなコアゲーマー以外はまず肌に合わない
      覚えることが多すぎる不親切設計 今の時代にやるゲームじゃない
      6 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-02-07 14:16:25
      昨今の大作続編ゲー、前作で得た教訓忘れがち
      12 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-02-07 14:15:18
      VIの出だしの悪さで学習したから、今作はちゃんとDLCやアプデ出揃ってから買おうと決めてて初動回避できたわ
      とは言えモンハンなかったら普通に買ってたかも
      6 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-02-07 10:53:13
      いつもだが前作で培ったUIの経験値どこいった
      26 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-02-07 10:50:40
      アプデやDLCで完成した前作との比較での低評価だろうから全然これからよ
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-02-07 10:36:06
      高評価も低評価も共通して「UIがひどい」言ってるけど、改善に取り組みますって開発が直ぐ様steamで表明してくれるのは信頼感ある
      14 Good
      返信
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

      『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

    2. 新世代生活シム『inZOI』、早期アクセス開始からわずか3日で最大同時接続数が87,000人突破。ユーザーレビューも10,000件越えで「非常に好評」

      新世代生活シム『inZOI』、早期アクセス開始からわずか3日で最大同時接続数が87,000人突破。ユーザーレビューも10,000件越えで「非常に好評」

    3. 『ホグワーツ・レガシー』未発表の有料拡張DLCがキャンセルか…HBOドラマ「ハリポタ」と物語をリンクさせる続編は現在も開発中

      『ホグワーツ・レガシー』未発表の有料拡張DLCがキャンセルか…HBOドラマ「ハリポタ」と物語をリンクさせる続編は現在も開発中

    4. HD-2D版『ドラクエI&II』突如明かされた新キャラ“サマルトリア妹”説に「刺される」のささやき…なぜ?

    5. 新世代生活シム『inZOI』不具合修正パッチの配信とともにNvidia推奨ドライバを公開―「RTX 40」シリーズでは最新バージョン以外を推奨

    6. 好発進の新世代ライフシム『inZOI』子供の交通事故描写で物議―意図しない不具合で修正済みと声明公開

    7. コロプラ完全新作『神魔狩りのツクヨミ』スマホ/Steam向けに正式発表!『ペルソナ』『女神転生』の金子一馬氏が手がける“カード創造ローグライクゲーム”

    8. 『デビルサマナー』『ソウルハッカーズ』などの影響を受けた現代3DダンジョンRPG『Makai Agito』Steamにて配信開始

    9. 初代『Fallout』に影響を受けたディストピアRPG『Crux Diaries RPG』トレイラー!日本語対応しSteamリリース予定

    10. NVIDIA製GPUの不安定化問題なおも広がる。4000番台ではブルースクリーン誘発も

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    アニメ!アニメ!
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム