
ソニー・インタラクティブエンタテインメントの「PlayStation 5 Pro(以下、PS5 Pro)」について、新品を購入したにも関わらず盗難品として扱われてしまったことを嘆くRedditの投稿が注目されています。心を躍らせながら購入した海外ゲーマーに悲しい事故が起きたようですが、本記事執筆時点では既に解決済みであるとのことです。
公式で買ったのに…不幸な事故の原因は「技術的なエラー」

投稿者は同社の海外向け(注:日本国内向けには公式直販はありません)公式販売サイト「PlayStation Direct」で新品のPS5 Proを購入。ソフトウェアアップデートを済ませた所、何故か「PlayStation Network(PSN)へのアクセスが一時的または永久的に禁止されています」と表示されてしまいました。
PlayStation製品は極めて重大な違反行為が確認された場合、本体からPSNへのアクセスを停止する場合もあると警告しています。中古製品の場合は前の所有者の違反によりロックされてるケースがありますが、今回の投稿者は公式で販売されている新品を購入しているため通常ならば起こりえないトラブルとなっています。
そこで投稿者が新品がロックされていることを同社に問い合わせると、購入したPS5 Proのシリアル番号が盗難品として登録されていることが判明しました。公式販売サイトのサポート担当者からは即座に謝罪され、エスカレーションして24時間以内に連絡すると告げられました。
公式なルートで購入した新品PS5 Proが盗品扱いされたことに混乱した投稿者ですが、その後は無事速やかにロックが解除されたことを報告しています。
ゲーマーたちはトラブルについて誤ったシリアル番号で盗難届が出された、システム側にエラーが生じたなどと予想していますが、公式サポートからは原因について「技術的なエラー」としか説明されなかったとのことです。
SONY Selling Banned Consoles via PlayStation Direct.
byu/illegalmonkey ingaming
公式なルートで購入した製品であってもトラブルは絶対に生じないとはいい切れませんが、その場合は落ち着いて公式サポートの力を借りることが重要になります。堅実な対応で早期の解決を果たした投稿者は無事にプレイできることに安堵しており、ゲーマーからも祝福の声が寄せられています。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください