2023年5月の連載・特集ニュース記事一覧(2 ページ目)

スイッチであの名作が遊べるのなら…スイッチ版「プロジェクトEGG」でプレイしたいゲーム10選【特集】
往年の名作たちがニンテンドースイッチに押し寄せる…のか!?Read more »
25

SPECIAL
『モンスターハンターワイルズ』もサクサクプレイできるゲーミングノートPC「Lenovo Legion 7i Gen 9」をレビュー。簡単なモード切り替えで普段づかいも快適に

高校に入れず地方へ逃げ出し、何も無い田舎で過ごす気怠い日々…チェコが舞台の田舎生活体験シム『Last Holiday』で尿意とストレスまでシミュレート【プレイレポ】
なにも無い田舎の夜らしく、街灯をおもちゃの銃で壊して回る悪ガキの姿には、経験がなくともノスタルジーを感じられた気がしまし …Read more »
4
最大4人でワイワイ遊べる!カオスかわいい電脳世界Co-opアクション『グリッチバスターズ:スタックオンユー』は高好評率の隠れた名作だった【プレイレポ】
ウイルスによってバグってしまった世界を救うハチャメチャ協力アクション!Read more »
6
SPECIAL
「ゲームをするなら、インテルPCで」キャンペーンページ

【吉田輝和の絵日記】ごめんねゼルダ姫。探索が楽しすぎてしばらく会えそうにありません…『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』前編
今回は、任天堂が贈るニンテンドースイッチ向けタイトル『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をプレイ!前作の『 …Read more »
11
『ゼルダの伝説 ティアキン』ハイラルの向こうに京都を感じる?見立ての妙を楽しむ枯山水の世界【ゲームで世界を観る#46】
日本的美意識の極致は枯山水にあり。Read more »
0
SPECIAL
ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう


ティアキン定食をビルド!『ゼルダの伝説 ティアキン』でハイラルを走り回りミルク粥をすすり肉を喰らう―ハードコアゲーミング料理第11回
カカリコ村で作る「ミルク粥」が気になりすぎて作っちゃいました。あと肉と茸。Read more »
14
SPECIAL
『FragPunk』ってどんなゲーム?知識ゼロのライターが流れ着いた無人島で予想してみたら...独創的なカードシステム採用の5v5シューターの魅力に物語(フィクション)で迫る!

【読者の声】2023年6月発売の新作ゲームは何を買う?―話題作続々の注目タイトルまとめ!
本稿では、2023年6月に発売予定となっている日本&北米の注目タイトルをピックアップしてご紹介するとともに、読者の皆様に …Read more »
30

SPECIAL
【30万同時接続】『Mecha BREAK』PvPvEの新モード「マシュマーク」「格納庫巡回」を紹介―ロボゲーは動かすのも楽しいけど、鑑賞モードも欠かせない【プレイレポ】

今週発売の新作ゲーム『ストリートファイター6』『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』『LOOP8』『世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER』他
日本・北米にて今週発売される新作ゲームをひとまとめにしてご紹介です。日本『ストリートファイター6』『機動戦士ガンダム バ …Read more »
5
環境変化と破壊要素ありのプレイ無料シューター『VEILED EXPERTS』早期アクセス開始/ボディカメラ視点風ホラー『Deppart』発表/無料PvEシューター『HAWKEN REBORN』プレイレポ【週刊スパラン5/19~】
一週間のゲーム業界の話題もこれを見るだけ!Read more »
0
SPECIAL
Riot Gamesの最新情報をキャッチアップできる総合ニュースサイト「FISTBUMP」


集え、“ハイラルを救わない”装置たち!『ゼルダの伝説 ティアキン』虚無ビルドコンテスト投稿募集―無駄武器ビルドや意味不明なマシンを見せつけろ
バカバカしい装置大募集!Read more »
5
SPECIAL
インディーゲーム特化の新コーナー「Indie Hype Train」


【大喜利】『ローンチ後すぐにサービス終了したオンラインゲーム、その理由は?』回答募集中!
週末限定のまったり企画、Game*Spark大喜利の時間がやってまいりました。今週のお題は『ローンチ後すぐにサービス終了したオンラインゲーム …Read more »
238
SPECIAL
THQノルディック特集ページでゲムスパのオススメと最新情報をチェックしよう



SPECIAL
いぶし銀のスイッチインディーに光を!時間の隙間に遊べるブラウザゲームも―「ワーカービー」特集


人気ミニチュアゲームがFPSになった『Warhammer 40,000: Boltgun』は古き良き90年代風シューターを楽しめる1作だが…【プレイレポ】
本日ご紹介するのはAuroch DigitalとFocus EntertainmentのレトロスタイルFPS『Warhammer 40,00 …Read more »
4