現行発売されている[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-11158&kword=oblivion]PC版[/url]や[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=121-10009&kword=oblivion]Xbox360版[/url]、そして発売予定の[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=123-10020&kword=oblivion]PS3版[/url]とは違ってオープンな景色ではありません。ダンジョンを歩くタイプの内容です。10の大きな地域に集中しているのが特徴、とのこと。
但し、ゲームプレイスタイルは従来のものを踏襲してほぼ変わらないようです。21あるスキルのうち、18のスキルを使えるようにしています。大元のシステムなどは同じであり、従来作品とパラレルな機能として使用出来ます。
コントロールは、ニンテンドーDSで発売されている[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=metroid+prime&kcatid=&x=0&y=0]Metroid Prime[/url]にデザイナーが影響され、それを参考にしているとのこと。アナログパッドでのマイキャラの操作が可能で、前進や後進、横に移動します。Lキーをホールドで照準が動き、Rキーをホールドで周囲を見渡すことが可能です。
スクリーンショットも[url=http://www.gamesarefun.com/news.php?newsid=7032]8点[/url]掲載されています。一部をご紹介します。
発売日は4月16日の予定、価格は7,800円(税込)です。
[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamesarefun.com/news.php?newsid=7032]GamesAreFun[/url])[/size]
[i]The Elder Scrolls IV: Oblivion[/i]過去の記事一覧
(C)2006 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. All Rights Reserved.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください