PS2国内版のパッケージアートはこちら。

主人公・深紅(みく)が、豪華な絨毯の上に寝ている(?)落ち着いた雰囲気のイメージです。傍には武器となる射影機が置かれています。しかし、良く見ると両手が紐で括り付けられており……。何を意味してるのかは、ゲームをプレイすれば分かります。
PS2海外版ですが、このようなデザインとなっております……。

不気味すぎですね……。画面下半分を占拠しているのは、深紅ではなさそう。主人公がこのような扱いだと、寛容な海外ユーザーでも暴動を起こすかも知れません。周囲に群がる霊魂の顔が、やたらと心霊写真ライクでゲームにマッチしているみたいです……。ジッと見ているだけで悪寒と戦慄と意味無き笑いが込み上げてきます。
さて、次は初代Xbox国内版です。パッケージアートはこちら。

国内版は、Fatal Frame 零〜Special Edition〜として発売されました。こちらの深紅は、ストーリーに関係した衣装と、やはり意味ありげに両手に紐が括り付けられています。色彩的にも鮮やかで、現代でありながら過去にタイムスリップした感覚を受けます。深紅のコスチュームも着物風にチェンジできます。
では、問題(?)の初代Xbox海外版です。こちらをご覧アレ。

えーと……、どなたですか?(汗)恐らく射影機で写された霊魂のネガを、そのままアートにしたような感じかも。国内版とはまったく違ったもので、深紅の姿が一切描かれていません!ちょっとだけ困ったような顔になっているのも、一応ナイスと言えますが。このパッケージで、海外ではどのくらいの売上となったのか知りたいところです……。

[size=x-small](ソース: [url=http://en.wikipedia.org/wiki/Fatal_Frame_%28video_game%29]ウィキペディア[/url])[/size]
【関連記事】
マイクロソフトがXbox360でプレイ可能な初代Xbox14タイトルを追加
『ゲームの型破りな武器』TOP10
超セクシーな本物のレイチェル登場?!
(C)TECMO All Rights Reserved.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください