
そんな山岡氏が、海外誌のインタビューで、日本の次世代ゲーム機用ソフトの開発環境は、アメリカに大きな遅れをとっていると苦言を呈しているようです。
以下、Game Developer Magazine 12月号に掲載されたインタビューから一部抜粋
[b]Brandon Sheffield: [/b]アメリカの制作スタッフとサイレントヒル5の開発するのは、あなたが日本の社内のチームと作業するのと比べてどうでしょうか?
[b]Akira Yamaoka: [/b]アメリカのチームと仕事をするのは、全く異なります。もちろん、両者にはそれぞれ欠点や利点がありますが、総合的に見れば私はアメリカのスタッフやその技術に大変感銘を受けました。彼らのグラフィックや技術的な能力は素晴らしく、そこには大きな飛躍と進歩があります。こうした事例はサイレントヒル5だけではなく、むしろ業界全体に言えることではないでしょうか。私はアメリカの開発者が現場でやっていることを目の当たりにして、「[b]すごい……、日本は遅れているな[/b]」と思いました。
この発言は、普段海外産ゲームもよくプレイしている方にはとっては、共感できる部分もあるかもしれません。
実際に、Game RankingsやMetacritic(海外サイトのレビュースコアを統計しているサイト)で[url=http://www.metacritic.com/games/ps3/scores/]PS3[/url]と[url=http://www.metacritic.com/games/xbox360/scores/]Xbox 360[/url]のゲームをずらっとスコア順に並べてみても、上位に入っている国産の次世代機用ゲームは、セガのバーチャファイター5、テクモのニンジャガイデン、カプコンのデッドライジングやロストプラネット、バンダイナムコのエースコンバット6など、海外でも支持されている一握りの作品を除いて、半分以上の作品が70点未満の酷評に晒されています。筆者がMetacriticのデータから国産ゲームのレビュースコアだけをざっと表で並べてみたところ、只今[url=http://www.gamespark.jp/_files/images/damedame_nextgen.gif]こんな状態[/url]。

メーカーごとにそれぞれ事情は異なるものの、確かに現在の次世代プラットフォームは、アメリカの大作映画と日本映画のような差が出始めているようにも感じられます。とはいっても、多額の開発費や宣伝費を投じて次世代グラフィックをウリにした海外産ゲームでも、実は中身がカラッポの駄作だったり、パッチなしではまともに遊べなかったりする作品もないことはないので、まだ日本だけが完全に出遅れているというわけではない気もします。
PS3やXbox 360では、そもそも国産ゲームの比率はまだ非常に少なく、中小のメーカーや開発チームでもオリジナリティのある良質な作品を生み出せるように、各ハードのファーストパーティーがサポートしていく環境が求められますが、開発費の高騰によってなかなか厳しい部分もありそうです。
二年目に突入し、来年からはそろそろ成熟期に差し掛かってもおかしくない次世代プラットフォーム。2008年は、海外でも認められる国産タイトルがもっとたくさん生まれると良いのですが、転機は訪れるのでしょうか。[size=x-small](ソース: [url=http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=217687]NeoGAF[/url], [url=http://ps3.qj.net/Silent-Hill-5-producer-says-Japan-game-development-is-doomed/pg/49/aid/109856] QJ.NET: Silent Hill 5 producer says Japan game development is in trouble[/url], イメージ: [url=http://silenthill5.net/silent-hill-5/silent-hill-v-screenshots.php]SilentHill5.net[/url])[/size]
【関連記事】
『サイレントヒル5』のおどろおどろしい最新スクリーンショット
『サイレントヒル 5』ゲームプレイ映像3本立て
『サイレントヒル5』ファーストルックムービー
『サイレントヒル5』かなり不気味なスクリーンショット……
E3 07: 『サイレントヒル5』PS3とXbox 360でのリリース決定!
パワプロくんも遂にメジャーデビュー『MLB Power Pros』海外ユーザーの反応は
今はゲームの黄金時代…高評価続出の発売ラッシュに、英国BBCが今年を振り返る
最も偉大なコンソール用ロールプレイングゲーム TOP15
板垣伴信氏による日本語発音講座
“グロテスクなスケジュールが含まれています"…カプコンがプログラマを募集中
やっぱりマルチプラットフォーム?『Street Fighter IV』EGM最新号にたっぷり新情報
サンクスギビング!好調な北米本体セールスと人気ソフトランキング(11月)
80年代のコナミキャラクター、元ネタ映画との比較写真集!
新しい操作から気になる結末まで! 『メタルギアソリッド4』 E For ALL海外インタビュー
海外レビューハイスコア Xbox 360
海外レビューハイスコア PLAYSTATION 3
(c)Konami All Rights Reserved.
(c)2007 Tecmo, LTD. All rights reserved.
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください