
Gamasutraのネットワークサイトである海外ブログGameSetWatchでは、大手RMT業者のオーナーで“Smith Sam”と名乗る人物による、自社の運営システムやRMTマーケットの動向などを打ち明けた興味深いエッセイを掲載しています。その内容をまとめてお伝えします。
Smith Sam氏は、およそ40人の従業員からなる[url=http://www.usfine.com/]USFine.com[/url]というRMT企業の運営を担当するオーナーの一人。中国を拠点にする同社は、ゲーム内通貨の販売やパワーレベリングサービスをユーザーに提供しており、15種類のMMORPGタイトルを対象にしています。この中でもとりわけ人気の高い5つが、World of Warcraft、ファイナルファンタジーXI、Runescape、メイプルストーリー、そしてロード・オブ・ザ・リングス オンライン。Smith Sam氏の話によれば、最近のマーケットの動向として、中国や東南アジアをベースにするほとんどのRMT企業が、ゲーム内通貨の販売よりもパワーレベリングサービスに力を入れているそうです。

パワーレベリングとは、お金さえ払えば、RMT業者のスタッフが代理でゲームのキャラクターをレベル上げしてくれるサービス形態の一つ。その昔は、高レベルのキャラクターを持つプレイヤーが、レベルの低い仲間の経験値稼ぎをヘルプするのを指すこともありましたが、今や完全に一つのビジネスモデルとして確立され、様々なオプションやプランが用意されて[url=http://www.usfine.com/World-of-Warcraft-US-Pl-c-53.html]パッケージ販売[/url]されています。一般的にMMORPGにおけるキャラクターのレベル上げは、家庭用ゲームやシングルプレイのRPGに比べて、非常にゆるやかで膨大な時間を要するものなので、確かにゲームをプレイする時間が限られているプレイヤーからの需要は大きいのだと考えられます。
もともと欧米で生まれたこのサービス形態は、価格競争が激化し、人件費の少ないアジア圏の業者が台頭したことで、欧米の企業は次第に淘汰されていきました。2004年には30社足らずだったWorld of Warcraftのパワーレベリングのサービスを運営する中国の業者は、まもなく2000社に達する見込みで、さらに規模は拡大し続けています。これは、全世界で1000万人近い登録ユーザー数を誇るWorld of Warcraftが生み出した、影の部分なのかもしれません。また、昨年1月頃から、米国最大手のオークションサイトeBayが、MMOゲームの仮想通貨やアカウント等の取引を完全に撤廃したことも、RMT業者を拡大させた引き金になったとも言われています。
こうした激しいマーケットシェア争いの中で、個々のRMT業者はゲーム内におけるレベル上げの効率化を追求し、さらに価格競争から必然となる人件費の削減を強いられました。労働コストを抑えるために、RMT業者は中国だけでなく、フィリピンやタイ、ベトナムといった別のアジア諸国へもスタッフ雇用の範囲を広げ、Smith Sam氏は最も人件費が安いとして北朝鮮の名前も挙げています。
2006年夏の設立から価格競争に打ち勝ってきたというUSFine.comは、現在のパワーレベリングマーケットでも最安価の販売価格を実現しており、World Of Warcraftのレベル1から60までのパッケージで129ドル。拡張パックを含んだレベル70までのパッケージが250ドル。これらの価格は、当初の設定から現在に至るまで、半額近くコストダウンされています。
一方で、World of Warcraftの運営をするBlizzard Entertainmentは、パワーレベリング業者を阻止するため、急激にレベルが上がったプレイヤーのアカウントを差し止めるなどして対策をすすめているものの、Smith Sam氏は、目下のところパワーレベリングサービスを法的に取り締まる明確な規則は存在しないと語っています。そして、パワーレベリングサービスのニーズは、完全に成熟しつつあるところまで来ているとも付け加えています。[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamesetwatch.com/2007/12/qa_essay_smith_sam_talks_gold_farmin.php]GameSetWatch:Q&A/Essay: 'Smith Sam' Talks Gold Farming, Power Leveling[/url], イメージ:[url=http://www.flickr.com/photos/juliandibbell/237400853/in/set-72157594279649151/]Flickr[/url])[/size]
【関連記事】
『World of Warcraft』登録ユーザー数が900万人突破!1000万到達はスグソコ
友人にガソリンで大火傷を負わせた少年 ファイヤーメイジに変身したと供述−中国
eBayが仮想アイテムのリアルマネートレードを全面禁止に!
リアルでヘラジカに襲われたゲーマー少年「挑発」や「死んだふり」でやり過ごす
世界規模の登録ユーザー数で見る、海外人気MMOゲームTOP10
拡張パック第二弾『World of Warcraft: Wrath of the Lich King』発表!
「Activision Blizzard」誕生 Guitar Heroなど人気シリーズへの影響は
『ファイナルファンタジーXI』のプロデューサー田中氏がFFXI、新MMOについて語る
ヴァーチャルワールドとはちょっと違う 「ヴァーティカルワールド」って何だ?
エルダースクロールズ オンライン?Bethesdaの親会社が謎のドメインを取得
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください