ロシアのアニメ風ヒロインが大暴れ『X-Blades』戦闘システムみっちりプレビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ロシアのアニメ風ヒロインが大暴れ『X-Blades』戦闘システムみっちりプレビュー

ロシアの開発会社Gaijin Entertainmentが手がける、アニメ風サードパーソンアクション X-Blades 。前回のプレビュー記事が予想に反して大変好評だったので、今日はオフィシャルサイトの情報を元に、本作の戦闘システムをみっちりご紹介します。

PC Windows
ロシアの開発会社Gaijin Entertainmentが手がける、アニメ風サードパーソンアクションX-Blades。前回のプレビュー記事がどういうわけか大変好評だったので、今日はオフィシャルサイトの情報を元に、両手に装備したGunbladeと強力な魔法を操る主人公Ayumiの戦闘システムをみっちりご紹介します。

* * * * *


■コンバットテクニック
遠距離の敵や複数の敵へ効果的にダメージを与えられる魔法とは異なり、Gunbladeを使った近接戦闘は敵からの危険な攻撃を受ける可能性が高くなる。しかし、剣とピストルが組み合わさったGunbladesを使いこなせば、無数の敵に包囲されても、稲妻のような速さでコンバットスタイルを切り替え、強烈な命中力を誇るコンボを繰り出してモンスターの群れを寸断できるのだ。

プレイヤーはコンボを完成させることで、強力なフィニッシングムーブ(トドメ)を発動することができるが、そのためにはまず、ステージの中で見つかる隠されたCoin Fragmentsを収集して、Ayumiに攻撃テクニックを習得させなければならない。また、Silver、Gold、Rubyからなる三つのアーティファクトを手に入れて、遠距離攻撃(ピストル)、近接攻撃(剣)、近接攻撃(空中ストライク)をそれぞれ三段階までアップグレードさせろ!

遠距離攻撃(ピストル)


近接攻撃(剣)


近接攻撃(空中ストライク)


各コンバットテクニックは、レベルが上がることで、攻撃力や効果範囲が増し、アニメーションの演出もより大胆なものになる。

* * * * *


■魔法
ゲーム開始時、Ayumiはごく僅かの魔法しか使うことができないが、ゲームを進めることで経験値を得て、新たな技をアンロックすることができる。モンスターのタイプにはそれぞれ弱点となる属性があるため、敵の弱点を把握して、効果的に魔法を使用するのが戦闘を有利に進めるために必要不可欠だ。


Healing
AyumiのStaminaを回復する


Earthquake
周囲の敵を全てノックダウンする。空中の敵には効果なし


Fireball
ターゲットに向かって火の玉を放つ。敵に命中すると爆発してノックダウンさせる



Lightning
ターゲットに向かって稲妻の一撃を発射


Ice Arrow
Ice Arrowは敵を凍結させる。凍結した敵にはBladeと“Earthquake”が最も効果的


ここで紹介した魔法はほんの一部で、この他にも攻撃以外の役目を持ったテレポートなど、様々な魔法をゲーム中で使用することができるぞ。

そしてもう一つ重要な要素が“Rage”のシステム。魔法を使用するためには、Rageバーを消費しなければならず、Ayumiは敵への一連の攻撃を完成させることでRageを蓄積することができる。さらに、Ayumiは自分自身を攻撃することで、Rageを溜めることができてしまうのだ。

* * * * *


以上のように、X-Bladesの戦闘システムは、アクションのバリエーションも豊富な、大変深みのある作りになっています。全ての技をアンロックしてマスターすれば、それはもう華麗に大暴れできること間違いなし!

それでは最後に、(たまたま筆者が今見つけた)カットシーンやゲームプレイ映像をまとめた地元ロシアのプレビュー映像をお届け。



他にも、日付がやや古いものの、本家ロシア版の[url=http://www.gamershell.com/tv/10254.html]シネマティックトレイラー[/url]も配信されていますが、ロシア語で話すAyumiはなんだかチェブラーシカ以上に不思議であやしい魅力が……。

X-Bladesは、Windows PC、Xbox 360、PS3の三つの機種対応で、2008年末に北米で発売予定。[url=http://www.amazon.com/Southpeak-70018-X-Blades/dp/B0016NUZFU/]Amazon[/url]など一部の小売店では10月28日発売で予約が受け付けられているので、(早くて)秋頃になるのではないでしょうか。[size=x-small](ソース&イメージ: [url=http://www.x-blades.com/]X-BLADES オフィシャルサイト[/url])[/size]

【関連記事】
主人公がエロカワカッコイイ『X-Blades』スクリーンショット&ゲームフィーチャー

女性スパイの悲劇を描くステルスアクション『Velvet Assassin』最新スクリーンショット
色々ツッコミたくなるシューティングゲーム『Little Red Riding Hood’s Zombie BBQ』
GI誌のカバーストーリーで大特集!PS3『inFAMOUS』一年ぶりの最新情報
むう……確かにちょっと微妙、Ubidays ワーストタイトルは?
ホットなお供と二人旅!『Prince of Persia』トレイラー&スクリーンショットが一挙公開
アジアンチックな主人公が濃すぎる『Mirrors Edge』の壁紙三枚
『Tomb Raider: Underworld』美しさも進化したララ・クロフトのCGモデルを見るべし!
…それは、一本の巨大な剣だった 『Darksiders:Wrath of War』新スクリーンショット
二人きりでドライブも!期待のTPS『Faith and a .45』デビュートレイラー&プレビュー
『StarCraft: Ghost』はまだ生きている… Blizzardの次期プロジェクト候補に?
セクシーなだけじゃない!Shoot Anywhere!『WET』ファーストプレビュー

Copyright 2005-2008 by Gaijin Entertainment Inc., VA, USA Copyright 2005-2008 by ZUXXEZ Entertainment AG, Germany

- トップに戻る -


 






《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      PC アクセスランキング

      1. 『モンハンワイルズ』ハンマーに5月末アプデで上方調整を検討中!その他Steam版VRAM消費量改善等今後対応予定の内容明かすディレクターレター公開

        『モンハンワイルズ』ハンマーに5月末アプデで上方調整を検討中!その他Steam版VRAM消費量改善等今後対応予定の内容明かすディレクターレター公開

      2. 新世代生活シム『inZOI』不具合修正パッチの配信とともにNvidia推奨ドライバを公開―「RTX 40」シリーズでは最新バージョン以外を推奨

        新世代生活シム『inZOI』不具合修正パッチの配信とともにNvidia推奨ドライバを公開―「RTX 40」シリーズでは最新バージョン以外を推奨

      3. 『デビルサマナー』『ソウルハッカーズ』などの影響を受けた現代3DダンジョンRPG『Makai Agito』Steamにて配信開始

        『デビルサマナー』『ソウルハッカーズ』などの影響を受けた現代3DダンジョンRPG『Makai Agito』Steamにて配信開始

      4. 新世代ライフシム『inZOI』Modコミュニティが早速活発化―公式Modサポート予定も詳細は不明

      5. 資金を稼ぎ仲間を集めて艦隊を育てる海洋交易SLG『イル・ドー』Steam版早期アクセス開始!要塞撃破や港町への投資で海を制覇

      6. 『モンハンワイルズ』全世界販売本数1,000万本を突破―発売1ヶ月での達成はシリーズ過去最速の大記録

      7. 新世代生活シム『inZOI』、早期アクセス開始からわずか3日で最大同時接続数が87,000人突破。ユーザーレビューも10,000件越えで「非常に好評」

      8. コロプラ完全新作『神魔狩りのツクヨミ』スマホ/Steam向けに正式発表!『ペルソナ』『女神転生』の金子一馬氏が手がける“カード創造ローグライクゲーム”

      9. 『ホグワーツ・レガシー』未発表の有料拡張DLCがキャンセルか…HBOドラマ「ハリポタ」と物語をリンクさせる続編は現在も開発中

      10. ローポリSFローグライクFPS『Moros Protocol』2025年リリース!深宇宙へと迷い込んだ廃船で血まみれバトル

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      シネマカフェ
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム