『Mirror's Edge』や『Dead Space』も…とうとうEAのPCゲームがSteamに本格参入 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Mirror's Edge』や『Dead Space』も…とうとうEAのPCゲームがSteamに本格参入

PCゲームにおける違法コピーと厳格なプロテクトの応酬がいよいよ深刻な問題になる中、近頃は大手のパブリッシャーも次々に対応を決め、購入可能なゲームの数は今や500本以上。最近もSteamへの本格的な参入が噂されていた残る大手のEAですが、頭の痛いDRM騒動で毎回

PC Windows




当初はValveの自社タイトルとユーザーMODやインディーゲームの配信ばかりだったSteamも、PCゲームにおける違法コピーと厳格なプロテクトの応酬がいよいよ深刻な問題になる中、近頃は大手のパブリッシャーも次々に対応を決め、購入可能なゲームの数は今や世界中で500以上。最近になって本格的な参入が噂されていた残る大手のElectronic Artsですが、頭の痛いDRM騒動で毎回大きな議論を呼んだSporeや、Mass Effectなどを含む同社の人気タイトルを、とうとうSteamで配信することに。




* * * * * * * * *




「EAは、ゲーム業界におけるパブリッシャー最大手の一社です。このクリスマス、SteamにやってくるEAのタイトルには、今年最高のPCゲーム作品が含まれます」


おなじみValveの共同創業者で、社長のGabe Newell氏はプレスリリースでこう正式に発表し、現在さっそく配信開始になったのは、Sporeとクリーチャーパック、Mass Effectの他、Need for Speed Undercover、FIFA Manager 2009、MMOのWarhammer Online: Age of Reckoningといった今年発売の5タイトル。

ただし、残念ながらまたしても北米からのアクセスのみで、今のところそれ以外の地域への展開は明らかになっていませんが、これから数週間以内にはさらに、Dead Space、Mirror's Edge、Command & Conquer Red Alert 3といった、最新作のPC版も対応していくとのこと。




EA同様、地域によって対応が異なり、ダウンロードにも関わらず依然として今も日本からは手に入らない(表示もされない)ゲームが結構あるのは残念ですが、今やActivisonやUbisoft、Take-Twoといった大手パブリッシャーから、id SoftwareやEpicといった実力派デベロッパーまで、ここ数年であっという間にPCゲームの大半が対応するようになったSteam。

現在も自前の[url=http://eastore.ea.com/
]EA Store[/url]を展開し、PCゲームの大手としては同じく[url=http://www.blizzard.com/store/]独自サービスを[/url]行っているBlizzard Entertainmentと共に、ほとんど最後発になるElectronic Artsですが、ディスクベースではなにかと限界に達していたDRMポリシーも、今回発表されたタイトルには問題のSecuROM表記がなくSteamの一般的なアカウントベースの制御に従う模様。少々遅まきながら、PCゲームファンにとってはようやく歓迎される選択肢が登場することになりそうです。

後はもう、国境の壁さえなくなってくれれば言うことはないのですが、EAに関しては今年の9月から一足先にSteam対応を果たした、Crysisシリーズの2作品を普通に配信している(英語版)こともあり、今後は他のタイトルの登場もぜひ期待したいところです。
[size=x-small](ソース: [url=http://store.steampowered.com/news/2116/]Steam: "Steam Launches Hit PC Games from EA"[/url])[/size]

 
【関連記事】
デュアルコアは5割、Vistaは3割到達…Steamユーザーによる最新PC環境調査が明らかに
Webブラウジングに対応したSteamクライアントのベータ版が利用可能に
今後はセーブデータもオンラインで同期可能に…Valveが『Steam Cloud』をアナウンス

UbisoftがSteamのダウンロード販売サービスに参入!『Assassin's Creed』他
150タイトル突破!カプコン製のPCタイトルも、ValveのSteam対応を発表
「ゲームのダウンロード販売 利用していますか?」投票結果発表

PC版『Mirror's Edge』NVIDIA PhysX比較映像。最小動作環境も明らかに
無料でトライ!『Crysis Wars』シリーズ最新作のマルチプレイが今週末にまるごと公開
8年ぶりの復活間近『Command & Conquer: Red Alert』 シリーズの名作が無料公開に

EA、『Need for Speed』の開発元など9つのスタジオを閉鎖、1000人規模の解雇に
Amazonのレビューが全削除!?『Spore』の厳しいコピー制限に、発売元のEAが反論
1位はあの『Spore』… 今年最も多く違法にダウンロードされたPCゲームBEST10

PC専用は最後?『Crysis Warhead』発表で気になるCrytekのプラットフォーム戦略
Cliff Bleszinski: 『Gears of War 2』PC版リリースの予定は全くなし
PCゲームの危機にNOを叫ぶ!『Steam』 Gabe Newell氏が語るPCの可能性




- トップに戻る -




(C) Electronic Arts Inc.Electronic Arts, EA, EA SPORTS and the EA SPORTS logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc.





 






《Miu》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2013-08-15 1:19:31
    steamでミラーズエッジとか日本で変えないものを買ったらBANとかいうけどさ
    steamkeyで登録した場合ならセーフ?
    0 Good
    返信
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

PC アクセスランキング

  1. 『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

    『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった

  2. 好発進の新世代ライフシム『inZOI』子供の交通事故描写で物議―意図しない不具合で修正済みと声明公開

    好発進の新世代ライフシム『inZOI』子供の交通事故描写で物議―意図しない不具合で修正済みと声明公開

  3. Steam版『Rise of the Ronin』セーブデータ消失問題の調査に関する続報―Windowsの設定変更で改善の可能性

    Steam版『Rise of the Ronin』セーブデータ消失問題の調査に関する続報―Windowsの設定変更で改善の可能性

  4. デモ版でチート対策プログラム「Denuvo」を導入していた『inZOI』、プレイヤーから懸念の声を受け早期アクセス以降は同プログラムを削除予定

  5. 『GTA』シリーズ元プロデューサー手がける新作アクションADV『MindsEye』6月発売決定! 映画のようなストーリートレイラーも披露

  6. イーロン・マスク“『アサシン クリード シャドウズ』はひどいゲーム”と批判。ユービーアイソフトがすかさず皮肉で反応

  7. HD-2D版『ドラクエI&II』突如明かされた新キャラ“サマルトリア妹”説に「刺される」のささやき…なぜ?

  8. 初代『Fallout』に影響を受けたディストピアRPG『Crux Diaries RPG』トレイラー!日本語対応しSteamリリース予定

  9. 『アサクリシャドウズ』300万プレイヤー突破!発売初日売上はシリーズ史上2番目、PS Storeのユービーアイ作品ではトップに

  10. 『無双アビス』に『アトリエ』シリーズよりライザ・ソフィー・ユミア参戦!コスチュームDLCも配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top