ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)記事まとめ(52 ページ目) | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の関連記事一覧(52 ページ目)

小島監督がQuantic Dreamを訪問し技術探求の旅を終える―旅で再確認した事柄を独白 画像

小島監督がQuantic Dreamを訪問し技術探求の旅を終える―旅で再確認した事柄を独白

1月20日からMark Cerny氏と共に世界中のSCE関連スタジオへ訪問した小島秀夫監督ですが、アドベンチャーゲーム『BEYOND: Two Souls』や『Heavy Rain』を開発したフランスのQuantic Dreamへ訪問し、最新技術探求の旅を終えたと報告しました。Read more »

0
PS VRは「比較的お安い値段で提供」―SCEWWS吉田氏がAsia Pacific Game Summitで言及 画像

PS VRは「比較的お安い値段で提供」―SCEWWS吉田氏がAsia Pacific Game Summitで言及

PlayStation VRの開発を指揮する、SCE Worldwide Studiosプレジデントの吉田修平氏は、台北ゲームショウと併催されているAsia Pacific Game Summitの基調講演に登壇し、注目が集まっているPS VRの値段について言及しました。Read more »

Mr.Cube
Mr.Cube
0
Pmang版『BLESS UNLEASHED』は“ピーマニング”で再誕する!リクガメの散歩をしながら、謎のマスクマンたちに“ソロでも楽しめるMMO”の魅力を聞いた 画像
特集

Pmang版『BLESS UNLEASHED』は“ピーマニング”で再誕する!リクガメの散歩をしながら、謎のマスクマンたちに“ソロでも楽しめるMMO”の魅力を聞いた

SCEが社名変更、SNEIと統合し4月より「ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC」として活動へ 画像

SCEが社名変更、SNEIと統合し4月より「ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC」として活動へ

ソニー・コンピュータエンタテインメントとソニー・ネットワークエンタテインメントは両社の業務活動を統合し、2016年4月1日より「ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC(SIE)」を設立すると発表しました。Read more »

subimago
subimago
0
小島監督がSCEロンドンスタジオでVR体験―『テラウェイ』のMedia Moleculeにも訪問 画像

小島監督がSCEロンドンスタジオでVR体験―『テラウェイ』のMedia Moleculeにも訪問

最新技術探求の旅へと出ている小島秀夫監督と同行者のPS4リードアーキテクトのMark Cerny氏が、英国に拠点を置くSCE London Studioへ訪問しています。Read more »

0
PCで新たな一歩を踏み出す人に寄り添えるブランドに─「GALLERIA」ゲームPCアワード受賞インタビュー 画像
特集

PCで新たな一歩を踏み出す人に寄り添えるブランドに─「GALLERIA」ゲームPCアワード受賞インタビュー

小島監督がSCEベンド訪問―ステルスACT『サイフォンフィルター』のスタジオ 画像

小島監督がSCEベンド訪問―ステルスACT『サイフォンフィルター』のスタジオ

映像番組「Hideo Tube(ヒデチュー)」の存在を示唆した小島秀夫監督ですが、ステルスアクション『サイフォンフィルター(Syphon Filter)』シリーズなどを開発したSCE Bend Studioへ訪問しています。Read more »

0
小島監督の「ヒデチュー」なる映像の準備が進行中?意味深な写真をツイート 画像

小島監督の「ヒデチュー」なる映像の準備が進行中?意味深な写真をツイート

現在SCEAのVASGや、Sucker Punch Productionsなどのスタジオを訪問し、最新技術探求の旅を続けている小島秀夫監督ですが、「ヒデチュー(Hideo Tube)」なる映像の写真がTwitterに投稿されています。Read more »

0
コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介 画像
特集

コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

小島監督の次なるスタジオ訪問は『inFAMOUS』のSucker Punch―最新技術探求の旅 画像

小島監督の次なるスタジオ訪問は『inFAMOUS』のSucker Punch―最新技術探求の旅

先日にはSCEAのVASGや「スター・ウォーズ EP7」の監督J・J・エイブラムス氏へ訪問した小島秀夫監督ですが、最新技術探求の次なるスタジオにシアトルに拠点を置くSCEAのSucker Punchへ訪れています。Read more »

0
北米PSストアの2015年ダウンロードランキングが公開―PS4トップは『CoD:BO3』に 画像

北米PSストアの2015年ダウンロードランキングが公開―PS4トップは『CoD:BO3』に

近年、ゲームを買う一つの方法として成長しているデジタル販売ですが、SCEアメリカが、北米のPlayStationストアにおける、2015年のダウンロードランキングを発表しました。Read more »

水京
水京
0
Riot Gamesの最新情報をキャッチアップできる総合ニュースサイト「FISTBUMP」 画像
特集

Riot Gamesの最新情報をキャッチアップできる総合ニュースサイト「FISTBUMP」

PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』店舗別購入特典を公開―PS Plus加入者にはコスチューム! 画像

PS4『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』店舗別購入特典を公開―PS Plus加入者にはコスチューム!

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、PlayStation 4専用ソフトウェア『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝(Uncharted 4: A Thief's End)』の店舗別購入特典および、PlayStation Plus加入者特典の内容を公開しましたRead more »

0
小島監督が最新技術探求の旅へ―SCEA訪問、J・J・エイブラムス監督に独立を報告 画像

小島監督が最新技術探求の旅へ―SCEA訪問、J・J・エイブラムス監督に独立を報告

新生コジマプロダクションズを設立した小島秀夫監督は、最新技術探求の世界一周旅行へ旅立つと共に、米国カリフォルニア州サンディエゴに拠点を置くSCEAのVASG(Visual Arts Service Group)へ訪問したと報告しました。Read more »

0
五月病はゾンビを殴ってぶっ飛ばせ!爽快ゴアACT『Dead Island 2』Steam版を今から遊ぶ4つの理由 画像
特集

五月病はゾンビを殴ってぶっ飛ばせ!爽快ゴアACT『Dead Island 2』Steam版を今から遊ぶ4つの理由

北米でレベルファイブのRPG『ダーククロニクル』PS4移植版が1月19日に配信 画像

北米でレベルファイブのRPG『ダーククロニクル』PS4移植版が1月19日に配信

SCEAは、レベルファイブ開発のRPG『ダーククロニクル(Dark Cloud 2)』PS4移植版を1月19日に北米で配信することをPlayStation Blogcastで明らかにしました。Read more »

0
北米PS.Blogの2015年GOTYは『The Witcher 3』が最多数獲得―『Bloodborne』や『FO4』も 画像

北米PS.Blogの2015年GOTYは『The Witcher 3』が最多数獲得―『Bloodborne』や『FO4』も

SCEAは、北米向けのPlayStation.Blogにて、2015年にPlayStationプラットフォームで発売された最優秀作品を決める「PlayStation.Blog 2015 Game of the Year Awards」を発表しました。Read more »

0
インディーゲーム特化の新コーナー「Indie Hype Train」 画像
特集

インディーゲーム特化の新コーナー「Indie Hype Train」

国内「PS Now」の1月配信タイトルは『デモンズソウル』『AFRIKA』など15作品 画像

国内「PS Now」の1月配信タイトルは『デモンズソウル』『AFRIKA』など15作品

SCEJAは、PSプラットフォーム向けストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」で1月に新規配信されるタイトルを発表しました。Read more »

0
『アーク ザ ラッド 精霊の黄昏』がPS4向けにまもなく北米リリース 画像

『アーク ザ ラッド 精霊の黄昏』がPS4向けにまもなく北米リリース

SCEA は、PS4向けにRPG『アーク ザ ラッド 精霊の黄昏(Arc the Lad: Twilight of the Spirits)』を、北米PSNで2016年1月12日に配信すると告知しましたRead more »

0
THQノルディック特集ページでゲムスパのオススメと最新情報をチェックしよう 画像
特集

THQノルディック特集ページでゲムスパのオススメと最新情報をチェックしよう

難航していたPS Vita版『The Banner Saga』開発にSCEAが協力―2016年に続報を 画像

難航していたPS Vita版『The Banner Saga』開発にSCEAが協力―2016年に続報を

先日、PS4/Xbox One版の海外配信日が発表されたヴァイキングがテーマのシミュレーションRPG『The Banner Saga』。2014年のPlayStation Experienceで発表されながらも、開発が難航していた本作PS Vita版ですが、SCEと協力して開発を進めることが明らかになりました。Read more »

水京
水京
0
『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』国内向け発売日が延期、2016年4月26日リリースへ 画像

『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』国内向け発売日が延期、2016年4月26日リリースへ

SCEJは、PS4向け新作アクション『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝(Uncharted 4: A Thief's End)』の国内向け発売日を2016年4月26日へと延期すると発表しました。Read more »

subimago
subimago
0
いぶし銀のスイッチインディーに光を!時間の隙間に遊べるブラウザゲームも―「ワーカービー」特集 画像
特集

いぶし銀のスイッチインディーに光を!時間の隙間に遊べるブラウザゲームも―「ワーカービー」特集

『Bloodborne』小規模アップデート1.09配信―武器強化アイテム「血の岩」が取引可能に 画像

『Bloodborne』小規模アップデート1.09配信―武器強化アイテム「血の岩」が取引可能に

SCE JAPANスタジオとフロム・ソフトウェアの共同作『Bloodborne』。12月21日に本作アップデート1.09が配信され、その内容が公式ニュースサイトに記載されています。Read more »

秋夏
秋夏
0
コジマプロダクション処女作はPS4発売後にPCでも―SCEが正式確認 画像

コジマプロダクション処女作はPS4発売後にPCでも―SCEが正式確認

小島監督の独立後第1作目は、SCEと契約を交わして「PS4向けに家庭用エンタテインメントシステム独占タイトル」として制作が発表されていますが、海外サイトなどで一部情報が流れていたPCでの発売の可能性に関して、事実関係が明らかになりました。Read more »

Rio Tani
Rio Tani
0
PS2タイトルのPS4配信希望がTwitterで募集―ハッシュタグ「#PS2PS4」が話題に 画像

PS2タイトルのPS4配信希望がTwitterで募集―ハッシュタグ「#PS2PS4」が話題に

12月上旬、SCE Worldwide Studiosプレジデント吉田修平氏より、名作PS2タイトルのPS4配信が海外向けに発表されましたが、本プロジェクトを率いるSCEWWS AmericaのDavid Thach氏がTwitterで、次なるPS2タイトルの意見を募集し、大きな盛り上がりを見せています。Read more »

水京
水京
0
『GRAVITY DAZE 2』の生プレイ映像がついに世界初披露!ニコ生記者会見レポート 画像

『GRAVITY DAZE 2』の生プレイ映像がついに世界初披露!ニコ生記者会見レポート

SCEJAは12月9日、「愛と重力の27時間生番組!PS4『GRAVITY DAZE』発売カウントダウン生放送」にて、ゲームメディア向け記者会見を開催しました。本会見では、世界初となる『GRAVITY DAZE 2』の実機生プレイとゲームメディアによる質疑応答が行われました。Read more »

まつかず
まつかず
0

もっと見る

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 47
  7. 48
  8. 49
  9. 50
  10. 51
  11. 52
  12. 53
  13. 54
  14. 55
  15. 56
  16. 57
  17. 最後
Page 52 of 58
page top