今年を振り返る:2006年の『Worst』 of the Yearに選ばれたのは…中編 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

今年を振り返る:2006年の『Worst』 of the Yearに選ばれたのは…中編

次は、今年[b]最も失望したゲーム賞[/b]です。インターネット草創期より歴史あるGameSpotのGame of the Year、裏タイトルでも恐らくこれが一番昔からある人気賞なのですが[b]一番つまらないゲームではなく、とても期待されていたのにそれに応えられなかった[/b]ゲ

ニュース 最新ニュース

次は、今年[b]最も失望したゲーム賞[/b]です。インターネット草創期より歴史あるGameSpotのGame of the Year、裏タイトルでも恐らくこれが一番昔からある人気部門なのですが[b]一番つまらないゲームではなく、とても期待されていたのにそれに応えられなかった[/b]ゲームというのがポイントです。(例えば過去にルイージマンションなんかが選ばれちゃってます。)



[b]ノミネート[/b]


・Dark Messiah of Might and Magic (PC)

・Dirge of Cerberus: Final Fantasy VII (PS2) / ダージュ オブ ケルベロス

・Red Steel (Wii) / レッドスティール

・Sonic the Hedgehog (X360) / ソニック ザ ヘッジホッグ

・[b]Street Fighter II' Hyper Fighting[/b] (X360)


例年にもまして有名ゲームのひしめくこの部門を制したのは、意外にもDL専用タイトルの[b]Street Fighter II' Hyper Fighting[/b](国内未発売)でした。選考理由としては、アーケードの勝ち残りシステムなどまで備えたオンラインモードを持ってると聞かされてとても期待していたのに、そもそもオリジナルの再現が完璧ではないこと、オンラインが安定していなかったことなどが挙げられています。ちなみに海外では11月に発売されたセガのソニック最新作、日本で同時発売だったPS3版は海外だとなぜか1月30日まで延期されているみたい。

次回は、いよいよ総合部門。2006年[b]最低のゲーム大賞[/b]の発表です。
[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamespot.com/special_features/bestof2006/honors/index.html?page=6]GameSpot[/url])[/size]

続きの記事へ>>

関連記事:今年を振り返る:2006年の『Worst』 of the Yearに選ばれたのは…前編
関連記事:今年を振り返る:2006年の『Worst』 of the Yearに選ばれたのは…中編
関連記事:今年を振り返る:2006年の『Worst』 of the Yearに選ばれたのは…後編

関連記事:今年を振り返る:2006年の埋もれてしまった最優秀ゲームとは!?
関連記事:今年を振り返る:2006年の『Game of the Year』に輝いたゲームをまとめ!
関連記事:GameSpotのレビューで1点をつけられた伝説のゲーム(10点満点中)
《Miu》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  5. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  6. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  7. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  8. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

アクセスランキングをもっと見る

page top