Games for Windows Liveは5月8日からサービス開始! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Games for Windows Liveは5月8日からサービス開始!

マイクロソフトがWindows VistaとXbox360のクロスプラットフォームのゲームプレイを提供する、[b]Games for Windows Live[/b]のサービスを5月8日から開始することを明らかにしました。[b]Halo 2 for PC[/b]や[b]Shadowrun[/b]、XBLAの[b]UNO[/b]などが最初の対応ソフ

PC Windows
マイクロソフトがWindows VistaとXbox360のクロスプラットフォームのゲームプレイを提供する、[b]Games for Windows Live[/b]のサービスを5月8日から開始することを明らかにしました。[b]Halo 2 for PC[/b]や[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=shadowrun&kcatid=&x=0&y=0]Shadowrun[/url]、XBLAの[b]UNO[/b]などが最初の対応ソフトとなるようです。料金なども含めてご紹介します。


以前にも紹介してあるように、このサービスはほぼXbox360のシルバー&ゴールドメンバーシップの機能をVistaにも搭載するものです。ただ、一番の特徴はコンシューマ機であるXbox360とのクロスプラットフォームを実現出来る事で、これにより同タイトルのPC版とXbox360版のマルチプレイ対戦といったことが可能になります。


Xbox360とほぼ同じインターフェイス。使い易そうです。


肝心の料金ですが、ゴールドメンバーの場合は有料となります($49.99、日本円で約5,800円)。これは1年利用の金額で、Xbox360での料金と同じです。他にも単月払いや3ヶ月毎の料金設定(それぞれ$7.99、$19.99)もされています。ゴールドメンバーではなく、誰でも無料で加入出来るシルバーメンバーシップは、機能的制限はあるもののフレンドとのテキスト&ボイスチャットなどが可能で、PC同士のマルチプレイのみサポートとなります。

シルバーメンバーシップとゴールドメンバーシップの違いは、以下の通りです。
[b]シルバーメンバーシップの機能
・Xbox Liveとアカウントが統一
・シングルプレイ実績
・プライベートなテキスト&ボイスチャット
・フレンドリスト
・PCのみでのマルチプレイ(対応としてリストされているPCゲーム)

ゴールドメンバーシップの機能(シルバーメンバーシップのすべての機能を含む)
・フレンドとのマルチプレイマッチメイキング
・実力マッチメイキング
・マルチプレイ実績
・クロスプラットフォームマルチプレイ[/b]


PCユーザーだけでなく、Xbox360アイコンの付いてるユーザーも表示。


ご覧の通り、[b]要となるクロスプラットフォームのマルチプレイは、ゴールドメンバーシップでなければ実現しません[/b]。せめてお試し期間として1ヶ月以上の体験サービスは欲しいところですね。春頃にXbox360のシステムアップデートが行われ、サービスに対応するとのことです。XBLAの[b]UNO[/b]も、クロスプラットフォームに対応。もちろん、Vista版も配信になります。



また、FPSの代名詞となった[b]Halo 2 for PC[/b]の話題も入ってきています。約1000ポイントの実績(項目は40)が含まれ、コントロールはキーボード&マウス、またはXbox360周辺機器のコントローラに対応。マップエディタも同梱されます。残念ながら[b]Halo 2 for PCはPC同士のマルチプレイにのみ対応[/b]とのこと。さすがに初代Xbox版とのクロスマルチプレイは出来ないようですね。発売は5月8日を予定しています。

[b]Shadowrun[/b]は、クロスマルチプレイが可能なタイトルです。こちらは内容としてもFPSですので盛り上がるのではないでしょうか。[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-11548&kword=shadowrun]PC版[/url]、[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=121-10062&kword=shadowrun]Xbox360版[/url]ともに6月発売予定です。

このサービスは、Windows Vistaが必須となります。[b]「XPじゃダメなの??」という方、残念ながら対応してない[/b]ようです。また、日本でのサービス展開については、現在のところ正式なアナウンスはされていません。現在、ベータ版テストが行われているようです。補足になりますが、Games for Windows Liveでクロスマルチプレイを行う場合、それなりにPCのパフォーマンスが必要となります。特に[b]Shadowrun[/b]では既報のように、高スペックを要求していますので、Vistaが滞りなく動作するPCの準備が必要になります。
[size=x-small](ソース: [url=http://www.gamespot.com/news/6167353.html?om_act=convert&om_clk=newstop&tag=newstop;title;3]GameSpot(Windows Live)[/url],[url=http://www.gamespot.com/news/6167316.html?om_act=convert&om_clk=newstop&tag=newstop;title;12]GameSpot(Halo 2 for PC)[/url])[/size]

【関連記事】
Games for WindowsタイトルのWindows Liveゴールドアカウント価格が発表
Vista版『Halo 2』、実績システムの情報が公開。GDC 07ではゲームプレイ映像も。
『Shadowrun』ゲーム内容に関してのQ&Aとスクリーンショット3点

Games for Windows Liveの関連記事をGame*Sparkで検索!

(C)Microsoft,(C)Bungie
《Taka》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      特集

      PC アクセスランキング

      1. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

        リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

      2. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が開発元Virtuosにより現代に蘇る

        発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が開発元Virtuosにより現代に蘇る

      3. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

        元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

      4. 『シヴィライゼーション VII』「もう1ターン」機能などアプデ1.2.0を紹介する映像公開―厳しい意見ある中で改善されていくゲーム内容

      5. ハクスラ要素ありのローグライトACT『バベルの塔: 混沌の生存者たち』日本語対応し5月20日早期アクセス開始!

      6. 新作『餓狼伝説』参戦のサルバトーレ・ガナッチは原作再現盛りだくさん?見覚えのある動きで相手を翻弄する世界的DJ

      7. 『Escape from Tarkov』Steam向け配信を改めて明言!まずは『Arena』から

      8. 『ディアブロIV』『ディアブロ イモータル』×「ベルセルク」コラボレーション情報公開!戦いに挑んで限定コスメやレジェンダリー宝石などを獲得しよう

      9. 土壌管理から市場調査も!超本格的農業経営シム『Farm Manager World』Steam正式リリース

      10. 『モンハンワイルズ』季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」詳細解禁!新たな防具「桜波αシリーズ」が和装好きに刺さる

      アクセスランキングをもっと見る

      page top