『Dark Messiah: Elements』海外でデモ配信中 シングルとマルチがプレイ可能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Dark Messiah: Elements』海外でデモ配信中 シングルとマルチがプレイ可能

Xbox 360版の[b]Dark Messiah of Might and Magic: Elements[/b]のデモが、早くも海外Xbox Live マーケットプレイスで配信されています。またしてもゴールド縛りで、しかも[b]日本のみ除外[/b]という設定……。しかし、筆者がダウンロードしてプレイしてみましたので

家庭用ゲーム Xbox360
Xbox 360版の[b]Dark Messiah of Might and Magic: Elements[/b]のデモが、早くも海外Xbox Live マーケットプレイスで配信されています。またしてもゴールド縛りで、しかも[b]日本のみ除外[/b]という設定……。しかし、筆者がダウンロードしてプレイしてみましたので、簡単ではありますがご紹介します。


最新のトレイラーも。追加シナリオはどうなる?


このデモは、シングルプレイはもちろん、マルチプレイにも対応しています。シングルプレイでは、山中にある神殿(牢屋?)に奉られているクリスタルを取るまでとなっています。PC版のデモとは違い、ルートや難易度は低めに抑えられています。ですが、内容はやはりDark Messiahそのもので、敵を倒すごとに溜まっていく必殺ゲージ(バーサクゲージ?!)を解放すると視界が赤くなり、敵兵やゾンビの首を一撃で斬り落とします。その時に発生するスローモーション演出も再現されていて、PC版に負けず劣らずの出来具合です。

マジックのDark Eyeを使わなければ通行に困難な場所もあり、十字パッドを押して使用することで難なく解決。アイテムなども、この十字パッドのショートカットに割り当てができます。意外に便利です。シングルプレイでは、巨大クモと戦って仕留めるとクリスタルが回収でき、その時点で終了となります。マルチプレイモードでは専用のキャンペーンがあるようです(まだ未プレイなので何とも言えません)。



筆者がプレイして一番不便だと思ったのは、コントローラーのボタン配置。LBボタンでしゃがみ、Lスティックを押し込んで走るようになっています。逆なら随分快適になるのではないでしょうか?また、このゲーム独特の機能(技?)であるキックも、LトリガとRトリガ同時押しでなければ繰り出せません……。一人称視点なので、製品版ではフリーエディットできるようにして欲しいところです(デモ版は再配置できません、固定です)。

PC版では大規模なバグなどで、今一つ盛り上がりに欠けてしまったDark Messiah。難易度も割と高めだったこともあり、悪評だった点が練り直されていることに期待したいですね。予想外に早かったXbox 360版のデモ配信ですが、発売に2ヶ月を切っていますので妥当な時期かも。2008年2月5日の発売予定です。
[size=x-small](ソース: [url=http://www.majornelson.com/archive/2007/12/21/demo-dark-messiah-elements.aspx]Major Nelson[/url],[url=http://www.joystiq.com/2007/12/21/dark-messiah-elements-demo-drops-on-xbox-live/]Joystiq[/url])[/size]

【関連記事】
『Dark Messiah: Elements』何やら妖しい最新トレイラー
『Dark Messiah of Might and Magic: Elements』パッケージ画像UK版が掲載
『Dark Messiah of Might and Magic: Elements』トレイラーと最新スクリーンショット
『Dark Messiah of Might & Magic: Elements』プレイ映像。新要素は…
Ubidays 07 in Paris プレイバック☆

Dark Messiah of Might & Magicの関連記事をGame*Sparkで検索!

(C)Arcane Studios, (C)Ubisoft All Rights Reserved.




《Taka》
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 定価20万円が2万円割引!?Xbox版『百英雄伝』の価格がおかしなことに―ただし、普通の価格でも買える

    定価20万円が2万円割引!?Xbox版『百英雄伝』の価格がおかしなことに―ただし、普通の価格でも買える

  2. 「アーケードアーカイブス」で『VS. スターラスター』6月13日配信―1985年にナムコから発売されたシューティングゲーム

    「アーケードアーカイブス」で『VS. スターラスター』6月13日配信―1985年にナムコから発売されたシューティングゲーム

  3. 『ドラゴンボール Sparking! ZERO』豪華特典モリモリで予約受付中―各エディション内容公開

    『ドラゴンボール Sparking! ZERO』豪華特典モリモリで予約受付中―各エディション内容公開

  4. 103683代目の救世主として軍団を率いる“蟻”ストラテジー『Empire of the Ants』PS/Xbox/PC向けに現地時間11月7日リリース!

  5. ニンテンドースイッチのX(旧Twitter)連携が本日6月11日で終了―画像・動画の「今後の投稿方法」を解説

  6. 6月8日に「アーケードアーカイブス」でナムコの『超絶倫人ベラボーマン』が配信決定―PS4/スイッチでベラボー参上!

  7. 精神世界からの脱出…「3大奇ゲー」で知られるADV『ガラージュ』リマスター版がニンテンドースイッチでも配信

  8. アメリカ深南部が舞台の怪物退治アクションADV『South of Midnight』2025年発売決定!ゲームプレイもお披露目【Xbox Games Showcase速報】

  9. 5月末時点で2024年の最高評価ゲームとされた『FF7 リバース』が感謝のコメント―不具合修正アプデも配信

  10. コナミの名作2DACT『ロケットナイト』シリーズを収録したコレクションが海外PS/スイッチ向けに発売!ハドソンの『Felix the Cat』コレクションも

アクセスランキングをもっと見る

page top