『Project Natal』はプレイヤーの指の動きも認識、二人同時プレイも可能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Project Natal』はプレイヤーの指の動きも認識、二人同時プレイも可能

コントーローが存在しない新たなゲーム体験として遂にベールを脱いだ、Xbox 360の Project Natal 。E3では関係者のみにデモが披露されたそうですが、実際に操作を体験して開発者の話を聞いた海外サイトが、システムの詳細を伝えています。

家庭用ゲーム Xbox360


コントーローが存在しない新たなゲーム体験として遂にベールを脱いだ、Xbox 360のモーションカメラProject Natal。E3会場では関係者や有名人のみにデモが披露されたそうですが、実際にモーション操作を体験して開発者の話を聞いた海外サイトの記者が、システムの詳細を伝えています。

多くの人々が疑問に思うのは、カメラがどこまでプレイヤーの動きを正確に認識できるか、という点。開発を指揮したKudo Tsunoda氏によれば、Natalは二人のプレイヤーの動きを同時に読み取って画面に表示させることができる上に、(最終的に)プレイヤーの指の動きまで認識することが可能になるそうです。



マイクロソフトはBurnout Paradiseを両手でハンドル操作、右足でアクセル/ブレーキという操作設定でProject Natal用にプログラムしており、カメラはプレイヤーの両手両足の動きを個々に認識するとのこと。また、照明のない薄暗い部屋でも問題なくプレイできるようです。

現状では2010年後半に発売との声もあるProject Natalですが、(E3で新作発表がなかった)あのRareも対応ゲームを開発していると言われており、製品化が実現するまでの動向が今後も注目されそうです。(ソース: Kotaku: Microsoft: Project Natal Can Support Multiple Players, See Fingers)


【関連記事】
E3 09: マイクロソフト、噂のモーションカメラ『Project Natal(仮)』を発表
E3 09: ピーター・モリニューの新プロジェクトはモーションカメラ対応の『Milo』
E3 09: EA Sports、Project NatalやPS3モーションコントローラー向けの製品を既に開発中
E3 09: ソニー、プレイステーション用のモーションコントローラーを発表
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    家庭用ゲーム アクセスランキング

    1. ポケモンセンターオンライン「ニンテンドースイッチ2」抽選販売4月24日開始。サービス利用状況により抽選

      ポケモンセンターオンライン「ニンテンドースイッチ2」抽選販売4月24日開始。サービス利用状況により抽選

    2. 『モンハンワイルズ』季節イベント限定チャーム「アイルーテディ・花舞」の受取方法が変更―入手期限は5月7日8時59分までなのでお忘れなく

      『モンハンワイルズ』季節イベント限定チャーム「アイルーテディ・花舞」の受取方法が変更―入手期限は5月7日8時59分までなのでお忘れなく

    3. 『HUNDRED LINE』メタスコア85点獲得の高評価!『ダンガンロンパ』『レインコード』を超える小高和剛氏作品で最高スコア

      『HUNDRED LINE』メタスコア85点獲得の高評価!『ダンガンロンパ』『レインコード』を超える小高和剛氏作品で最高スコア

    4. 『HUNDRED LINE』はスイッチ/Steam以外の移植予定は当分なし―多言語対応の追加などを優先するため、小高氏がSNSで改めてアナウンス

    5. 【随時更新】「スイッチ2」最新抽選・予約状況ひとまとめ!4月24日に任天堂公式当選発表&各店舗で予約開始

    6. 『Ghost of Yōtei』10月2日発売決定!北の果てを舞台に、女武芸者「篤」の復讐が始まる

    7. 「スイッチ2」当落発表の期待高まりすぎて…マイニンテンドーストア緊急メンテ実施

    8. 『Ghost of Yōtei』主人公・篤の日本語版声優がファイルーズあいさんに決定!「引き続き多くの方々に愛される作品になることを実感」

    9. ニンテンドースイッチ2購入はかなり狭き門…!古川社長が第1回抽選応募に「想定を大幅に上回った」とコメント―日本だけで約220万人

    10. 任天堂「スイッチ2」の莫大な需要受け、生産体制をさらに強化へ―少しでも多く手元に届くよう努力を続ける

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    アニメ!アニメ!
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム