海外レビューひとまとめ『Strike Suit Zero』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューひとまとめ『Strike Suit Zero』

先日ついにローンチが開始されたスペースコンバット作品『Strike Suit Zero』の海外レビューとなります。2011年に正式発表され、Kickstarterにも登場するなど紆余曲折を経て発売された『Strike Suit Zero』。果たしてその出来栄えは。

PC Windows

IGN : 75/100
『Strike Suit Zero』の戦闘は諸問題を打ち消すに至っていないが、それでもスキルベースのスペースバトルは十分素晴らしい出来だ。反復性が著しいレベルや酷いストーリーテリングも、Strike Suitのパイロットになるという素晴らしい感覚に影を落としてはおらず、シミュレーションファンもノンハードコアゲーマーも『Strike Suit Zero』で多くの楽しみを見つけることができるだろう。

■総評
『Strike Suit Zero』の素晴らしい戦闘はスペースシムとアーケードシューター両方を求めていたプレイヤーにとってご馳走だ
■長所
本当に本当に楽しい戦闘、アップグレードシステムが良い
■短所
酷いストーリーテリング、チェックポイントに問題アリ、反復的なレベル

GameRader : 60/100
過去のゲームから多くの要素を取り入れているにも関わらず、『SSZ』は古典ジャンルの焼き直しには留まらない作品になろうと挑戦している。時おり単調さや飽き飽きとした感情を抱くかもしれないが、複数の目標を包括することでミッションには奥深さとやり応えが加えられているだろう。しかしStrike Suitを操作することこそがゲームにおけるハイライトであり、本作をプレイしたくなる理由だ。大きな革新性があるタイトルだとは言えないが、『SSZ』は多様なチャレンジ性を有しており、スペースコンバットジャンルに立ち帰る価値のある楽しさを提供している。

Eurogamer : 30/100
『Strike Suit Zero』の見た目がどれだけ良いかや、各レベルがどれだけ趣向を凝らされているかを私は喜んで語りたい。シップデザインがどんなにクールか、接近中に見えてくる戦場がどれだけエキサイティングか。ここでスペースドッグファイトおよび『Wing Commander』や『X-Wing』のようなゲームの帰還について書くのも楽しそうだ。

だがそうすることは一切無い。明らかに『Strike Suit Zero』の各要素は良く洗練されている上に、チームには各分野で才能ある人物が集まっており、個人的には無難にゲームをプレイして平均点を付けたいという思いもある。単純なパッチで『Strike Suit Zero』の多くは改善されるかもしれない、恐らく彼らはそうするだろう。しかし本作をプレイして完全に惨めな気分になったというのが私の本心だ。世界中から最高の材料が集められているが、シェフがそれを滅茶苦茶にしてしまっては意味が無い。私は自分の犬にすら『Strike Suit Zero』をやらないだろう……彼はビデオゲームをとてもプレイ出来そうにないが。


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆



先日ついにローンチが開始されたスペースコンバット作品『Strike Suit Zero』の海外レビューとなります。海外レビュー集積サイトMetacriticでは、平均スコア60/100(レビュー数15)をマーク。最も高いスコアが海外サイトMultiplayerとVandal Onlineがつけた80/100、最低スコアはEurogamerの30/100。おおよそのサイトが70/100点台のスコアをつけており、評価ゾーンは平均点なスコアとされるMixed Score(50/100〜74/100)になっています。

2011年に正式発表され、Kickstarterにも登場するなど紆余曲折を経て発売された『Strike Suit Zero』。可変戦闘機“ストライク・スーツ”などメカデザインは出雲重機こと大久保淳二氏、音楽はRTS『Homeworld』で知られるPaul Ruskay氏。各界の著名なメンバーがチームには集まっており、ビジュアルデザインやサウンドは凄まじい出来。特に手応えのあるストライク・スーツの操作感など、個々の要素は素晴らしいというのが多くのサイトにおける共通の意見なっています。

一方で足を大きく引っ張った感があるのがミッション内容で、反復的で単調、かつチェックポイントの配置が悪いと多くのサイトが指摘。難易度の高いゲームバランスとあわさってかなりの減点対象となった感があります。個々の要素を味わい尽くし、希少なスペースコンバットタイトルという点に価値を見いだせるかどうかが、本作を楽しむ上での重要なポイントとなりそうです。
(ソース: Metacritic)

【関連記事】
スペースコンバット『Strike Suit Zero』が配信開始、ローンチトレイラーも公開
プロデューサー解説付き『Strike Suit Zero』のウォークスルー映像
今週発売の新作ゲーム『ヒットマン アブソリューション』『Strike Suit Zero』『デモンゲイズ』他
スペースコンバット再誕!『Strike Suit Zero』の最新トレイラーが公開
出雲重機デザインのスペースシューター『Strike Suit Zero』初ゲームプレイ
メカデザインは出雲重機! スペースコンバット『Strike Suit Zero』発表
スペースコンバットシューター『Strike Suit Zero』PC版の発売日が決定
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • レスター・J・ヘミング 2014-12-13 3:08:21
    反復的なら面白そうですな
    子供だましなストーリーで煽ってくる下手なゲームよりは良いと言える
    ただこの手のゲームはマクロスゲームよりな感がある
    同じ系統とはいえ個人的にはオメガブーストを超える宇宙ゲームは未だに無い
    0 Good
    返信

特集

PC アクセスランキング

  1. カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

    カプコン名作RPG『ブレス オブ ファイアIV』日本語入りで突如PC復刻!GOG.comにて

  2. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

    すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  3. “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

    “1京光年”先に飛んでいく。『GTA: SA』20年間潜んだバグ―Win11で遊ぶと事象の地平の彼方に消える飛行機

  4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  5. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  6. 『QUESTER』制作陣による異世界召喚ハクスラRPG『モノクローム・エコーズ ホワイト』Steamで正式版配信開始!

  7. 『バニーガーデン』スピンオフ&完全新作も!お色気ゲームの雄「qureate」から新作6タイトルが一挙発表

  8. かわいいキャラクターと一騎当千の戦闘が魅力のおはじき系ローグライトSRPG『シグナノタ』本日4月25日Steam配信

  9. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

  10. 美少女がまぶしいガンACT『Nitro Express』5月19日発売決定!こだわりドット絵&銃撃戦が光る期待作

アクセスランキングをもっと見る

page top