【BitSummit】開発者インタビュー『トーキョージャングル』のクリスピーズ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【BitSummit】開発者インタビュー『トーキョージャングル』のクリスピーズ

弱肉強食の開発会社クリスピーズ代表の片岡陽平氏と池田裕貴氏にお話をお伺いしました。クリスピーズは基調講演でも登壇した気鋭のデベロッパーです。満面の笑顔と、動作する没バージョン『TOKYO JUNGLE』が印象的。

ニュース 最新ニュース

弱肉強食の開発会社クリスピーズの片岡陽平氏にお話を伺いました。

――今回ビットサミットに参加された経緯をお教えください。

是非参加してくれないかとJames Mielke氏からお声がけをいただきました。そのやり取りをしているときに、基調講演についても依頼がありました。

――コンシューマー寄りのデベロッパーというイメージもありますが?

Mielke氏が『TOKYO JUNGLE』を高く評価し、海外のメディアでも多く記事を書いたりしてくれていました。私が作っている作品にはインディースピリットが込められているとされ、インディー代表として基調講演にも招かれた次第です。正直言って、いいのかな?と思う部分もあったのですが、インディーは新しいものにチャレンジする精神性が一番大事ですし、その点に大いに共感しました。

――ビットサミットで印象に残ったものはありますか?

友達とかメディアとかと交流している時間が長く、展示物はほとんど見ることができませんでした。

――『TOKYO JUNGLE』はリリースまでに結構時間がかかりました。

2010年のTGSから紆余曲折がありました。最初は横スクロールアクションで、これでした(上掲写真左下)。SCEさんへのプレゼン用の段階のムービーですね。2010年TGSではすでに3Dになっていました。

――2Dから3Dに変更された経緯は?

2つ理由があります。PSNでのリリースを予定した2Dで創った段階で大きな反響を呼んだのでそれに応える必要が出たということ。もう1つが、ゲームのコンセプト上繰り返しプレイすることになるので、2Dだと飽きないバランスにするのが難しかったからです。

――3Dにしてからどれくらい開発に時間がかかりましたか?

開発期間は2年9ヶ月くらいで、2D半分・3D半分でした。一回リソースをほとんど捨てる形になり見切りをつけて作り直しました。『トーキョージャングル1』を創ってから、事実上の『トーキョージャングル2』を創ったようなものです。

――メインストーリーの展開についてはどの段階で構想されていましたか?

初期の段階です。講演で述べたとおり、新しいだけでは売れません。ユーザーへ面白いと思ってもらえるフックを作ることは、プロデューサーやプロモーションの仕事であると同時に、開発の人間も志さなければなりません。メディアに掲載されたときにユーザーが惹き込まれる要素をどれだけ創れるか、です。例えば、「アゲメス」「サゲメス」のワード、プレイ可能な動物が50種など、といった部分。普通にアクションゲームを創ったことがあれば、50種類もいるとゲームバランスが破綻しかねません。ですが、そうしたところこそがユーザーの望んでいるところだと考えたので、妥協せずに調整しました。

――今開発されているタイトルもやはり謎のゲームですか?

謎のゲームです。ジャンルはアクション。『TOKYO JUNGLE 2』ではありません。

――本日はありがとうございました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

記者の個人的に『TOKYO JUNGLE』は非常に思い入れが強いゲームです。独特の触り心地を持つ、既成の価値観に挑戦状を叩きつけるような仕上がりでした。深遠なるゲーム性を紐解いていくタイプの作品でなかったにもかかわらず、長時間なぜかプレイしてはゲームオーバーになり、ちょっと間をおいてまたプレイしてしまったりしていました。「楽しいゲーム」の軸は人それぞれですが、『TOKYO JUNGLE』は確実に新機軸を構築したタイトルです。ちなみにサウンドも秀逸だったのですが今のところサントラは発売されていない模様、残念です。

インディーゲームとインディーデベロッパー、そしてインディーズ魂のなんたるか。基調講演とあわせ、当インタビューから1つの形が見えてきます。

※諸般の事情で記事の一部を削除しました。ご了承ください。
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  5. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  6. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  7. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  8. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  9. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  10. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

アクセスランキングをもっと見る

page top