海中探査ゲーム『UnderCurrent』がVRヘッドセットOculus Riftに対応へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海中探査ゲーム『UnderCurrent』がVRヘッドセットOculus Riftに対応へ

Unrealエンジンによる海洋探索ゲーム『UnderCurrent』が、VRヘッドセットOculus Riftに対応する方針をあきらかにしました。本作は、イギリスの大学生グループによって製作されたタイトル。ゲームのコアについてはまだ不確定なものの、すでに3つのレベルがOculus Rift向

PC Windows

Unrealエンジンによる海洋探索ゲーム『UnderCurrent』が、VRヘッドセットOculus Riftに対応する方針をあきらかにしました。本作は、イギリスの大学生グループによって製作中のタイトル。ゲームのコアについてはまだ不確定なものの、すでに3つのレベルがOculus Rift向けに再編されたとのこと。今夏中には様々なビデオや作業状況が公開される予定です。ゲームとしては、(ちょっとエアの残量が少ない)小型潜水艇的な乗り物を操りつつ海中を冒険する内容です。

あらためて説明すると、Oculus Riftは昨年8月にKickstarterを開始し、目標の10倍ほど出資を集めることに成功した3Dヘッドマウントディスプレイ(HMD)。ゲームへの没入感を高めるため、従来のHMDと一線を画す仕様となっています。メジャーな対応予定タイトルとしては『TES V: Skyrim』や『Mirror's Edge』、『Team Fortress 2』など。詳細はGDCレポートなどをご確認ください。

さて、数々の大作がOculus Rift対応を表明するなか、なぜ『UnderCurrent』か。まだまだテクスチャやモデリングの品質・質感的にアルファ感がただようことは事実(砂地・岩場・海中植物など)。しかし注目すべきはOculus Riftで「水中に在ること」を表現しようとしている点です。

上記タイトルなどはファンタジーながら原則として大気中の世界ですが、本作はプレイヤー視点がキャノピー内にあるものの視界は水中。視認可能な距離も、光源の挙動も当然陸上とは異なります。そして、『UnderCurrent』チームがそうした部分のリアリティを追究しようとしていることはアルファのトレーラーからすら伝わってきます。

ゲームの演出的にいまだ開拓の進まない世界を、新奇性の高いハードウェアで再現しようとする『UnderCurrent』。海中の様相について、伝聞では知りえても実体験のあるゲーマーは少数派でしょう。「VR」なる用語をもちいるにあたり、これほど適切な題材もなかなかなさそうです。
(ソース: Oculus Rift forums, UnderCurrent website via Joystiq)
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  2. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  3. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

    PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  4. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  5. 『Escape From Tarkov』『Escape from Tarkov: Arena』の暫定ロードマップが公開

  6. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具合の修正等アップデート実施

  7. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  8. コンビニや病院の監視カメラで異変探し!『Observe and Report』Steamリリース―オンライン協力・対戦モードも搭載

  9. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  10. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

アクセスランキングをもっと見る

page top