気になる*Spark 『Planet Explorers』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

気になる*Spark 『Planet Explorers』

Game*Sparkのスタッフが気になるタイトルをピックアップしてご紹介する“ 気になる*Spark ”ですが、今回は今年3月にKickstarterでの資金調達に成功したサンドボックスアドベンチャーRPG『 Planet Explorers 』をご紹介。

PC Windows


Game*Sparkのスタッフが気になるタイトルをピックアップしてご紹介する“気になる*Spark”ですが、今回は今年3月にKickstarterでの資金調達に成功した、Pathea Games手がけるサンドボックスアドベンチャーRPG『Planet Explorers』をご紹介。


時は2287年、惑星“Maria”に着陸しようとした地球からのコロニーシップが謎の飛行物体と衝突し墜落! 何名かの入植者は救助艇で何とか生き延びたものの、降り立った場所には地球からの来訪者を獲って喰おうとするクリーチャーがうようよ。プレイヤーは生存者の1人として他の生存者を探し出し、敵と戦いながらコロニーを作り上げます。

キャラクターエディット。今はまだ性別と顔、髪型しか選択できません
サバイバルの始まりだ
とりあえず木?を切ってみる

『Planet Explorers』では人気サンドボックスゲーム『Minecraft』のように素材を集めてアイテムや武器をクラフトしたり、ブロックを組み合わせた建築が楽しめますが、本作では更に武器や車両をオリジナルでデザインする事が可能となっています。


オリジナルアイテムのデザインは必ず必要となる基本のパーツ(近接武器であれば「柄」、銃であれば「グリップとトリガー」、車両であれば「エンジン」や「車輪」など)に、土や木などお好みの素材を盛りつけるように行うのですが、これがまた粘土細工のようで面白いです。根気さえあれば他のゲームの武器や車両も再現できそうです。ちなみに、使用する素材や量によって攻撃力や耐性などの性能が変化します。

とりあえずよく分からない武器を作成
実際にクラフトしたら初期装備のナイフより弱かった
我ながらひどいセンスだ
車両には武器も積めます

『Planet Explorers』には次のようなゲームモードを搭載。本作はまだ開発途中であるため(現バージョンはAlpha 0.605)内容が一部変更されたりする可能性もありますが、なかなか期待させる内容となっています。

  • シングルプレイヤー
    • ストーリーモード: 本作のメインモード。ユニークなキャラクター、景観、バイオーム、ロケーション、敵となりうる100種類以上の生物を備えた17x8kmのワールドマップを特色としており、プレイヤーは敵と戦うだけでなく、農場で食べ物を作るとともに、知覚のあるエイリアンと交渉して地域の生物から守ってもらう事もできるそうです。エンディングも存在。

    • アドベンチャーモード: 『Minecraft』のようにシードから生成されるランダムなマップでプレイするモード。マップサイズは現在256m x 256mと512m x 512mの2種類だけですが、将来的には無限となる予定。プレイヤーはランダムミッションをプレイする事ができ、好みの条件をセットアップ可能(タワーディフェンスやエイリアンキャンプの襲撃など)。

    • ビルドモード: このモードでは敵が登場せず、建築資材は無限。アドベンチャーモードと同じく、マップサイズは現在256m x 256mと512m x 512mの2種類。敵の心配をする事なく、自由に構築が可能。

  • マルチプレイヤー
    • Co-op: Co-opではアドベンチャーモード、タワーディフェンスモード、ビルドモードなどを搭載予定。最初はビルドモードから導入予定。

    • バーサス: 4 vs 4での対戦が可能。完全な地形操作も考慮している。ベースディフェンスやキャプチャー・ザ・フラッグ、『Defense of the Ancients(DotA)』のようなモードも搭載予定。


『Planet Explorers』は2013年終わりから2014年始めの間にリリース予定。戦闘時の爽快感などまだ改善が必要な部分もありますが、全体的なゲームの方向性はなかなか面白いので今後の進化に期待です。なお、アルファ版のバージョン0.53は無料で配布されているので、気になる方はプレイしてみてはいかがでしょうか(それ以降のバージョンはKickstarter出資者及び予約購入者のみプレイ可能)。

新たな生存者を発見
いろんな生物がいます
ここをキャンプ地とする
防御体制を整える
敵が来たぞー
敵は地上からだけじゃない!
ビルドモードにて強めの武器をフル装備
余談ですがバージョン0.605ではビルド/アドベンチャーモードにて、
木の伐採や植物の採取ができないバグがあるようです



【関連記事】
オープンワールドの惑星開拓アドベンチャーRPG『Planet Explorers』がKickstarterに登場
自然豊かな惑星を舞台とした新作サバイバルRPG『Planet Explorers』のα版がリリース
気になる*Spark 『Ittle Dew』
気になる*Spark 『Gunpoint』
気になる*Spark 『Fallout: Project Brazil』(Mod)
気になる*Spark 『Among the Sleep』
気になる*Spark 『Receiver』
気になる*Spark 『Evoland』
気になる*Spark 『Proteus』
気になる*Spark 『Overgrowth』
気になる*Spark 『Charlie Murder』
気になる*Spark 『DreadOut』
気になる*Spark: 『Euro Truck Simulator 2』
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

      発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

    2. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

      リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

    3. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

      リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

    4. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

    5. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    6. 『オブリビオン リマスター』Steam Deck互換性は「確認済み」!UE5で進化した冒険を携帯機でもプレイ可能

    7. Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

    8. 元フロム社員手掛けるアクションRPG『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』発売!960円で買えるお手頃セール実施中

    9. 『シヴィライゼーション VII』「もう1ターン」機能などアプデ1.2.0を紹介する映像公開―厳しい意見ある中で改善されていくゲーム内容

    10. 育てた生き物を直接操作できるSFモンスター育成ACT『Voidling Bound』発表!進化や繁殖で最強生物を生みだそう

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    アニメ!アニメ!
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム