2013*年末企画『海外で最も評価された国産ゲーム』TOP10 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

2013*年末企画『海外で最も評価された国産ゲーム』TOP10

Game*Spark年末企画シリーズ、毎年恒例の「メタスコアで見る海外で最も評価された国産ゲーム」のTOP10をご報告。本ランキングは以下の基準に従って選定しております。

ニュース 最新ニュース
2013*年末企画『海外で最も評価された国産ゲーム』TOP10
  • 2013*年末企画『海外で最も評価された国産ゲーム』TOP10
  • 2013*年末企画『海外で最も評価された国産ゲーム』TOP10

Game*Spark年末企画シリーズ、毎年恒例の「メタスコアで見る海外で最も評価された国産ゲーム」のお時間です。今回は例年より少し少なめのTOP10でお送りします。なお本ランキングは以下の基準に従って選定しております。
  • 日本での発売日に関わらず2013年に北米で発売されたタイトルが対象

  • HD化、DLC、移植作、リメイク、DLC同梱完全版は除外

  • Metacritic.comでのレビュー数が10件未満の作品は含まず

  • 同スコアの場合レビュー数が多いものが上位

  • メタスコアの数値は日々変化するため順位は変動する可能性があります。

1位: 『スーパーマリオ 3Dワールド』 94/100(75)
Super Mario 3D World (Wii U,1-UPスタジオ/任天堂,日本発売2013年11月21日)

2位: 『ファイアーエムブレム 覚醒』 92/100(72)
Fire Emblem: Awakening (3DS,インテリジェントシステムズ/任天堂,日本発売日2012年4月19日)

3位: 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』 91/100(77)
The Legend of Zelda: A Link Between Worlds (3DS,任天堂,日本発売日2013年12月26日)

4位: 『ポケットモンスター X・Y』 88/100(137)
Pokemon X・Y (3DS,ゲームフリーク/ポケモン/任天堂,日本発売日2013年10月12日)

5位: 『ピクミン3』 87/100(79)
Pikmin 3 (WiiU,任天堂,日本発売日2013年7月13日)

6位: 『二ノ国 白き聖灰の女王』 85/100(89)
Ni no Kuni: Wrath of the White Witch (PS3,レベルファイブ,日本発売日2011年11月17日)

7位: 『イース セルセタの樹海』 84/100(22)
Ys: Memories of Celceta (PS Vita,日本ファルコム,日本発売日2012年9月27日)

8位: 『真・女神転生IV』 83/100(31)
Shin Megami Tensei IV (3DS,アトラス,日本発売日2013年5月23日)

9位: 『メタルギア ライジング リベンジェンス』 81/100(107)
Metal Gear Rising: Revengeance (Xbox360/PS3,小島プロダクション/プラチナゲームズ/コナミ,日本発売日2013年2月21日)

10位:『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』 81/100(107)
Final Fantasy XIV Online: A Realm Reborn (PC/PS3,スクウェア・エニックス,サービス開始日2013年8月27日)

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

以上がTOP10までとなりますが、いかがだったでしょうか。今年はTOP10のうち1~5位までを任天堂が独占。第1位に輝いた『スーパーマリオ 3Dワールド』は4人マルチプレイを搭載し、パーティーゲームとしての遊び方も提供するマリオシリーズの最新作。2013年に発売された全タイトルの中でも『GTA V』や『The Last of Us』、『BioShock Infinite』に次ぐ4位という圧倒的な高評価を受けています。

また、10タイトル中6タイトルがRPG(アクションRPG、SRPG含む)タイトルというのも印象的です。6位の『二ノ国 白き聖灰の女王』はVGXでノミネートし、Amazon.comのGOTYにランクインしているレベルファイブのRPG。スタジオジブリが制作協力し、久石譲氏が音楽を担当するなど豪華な作りが評価されているようです。

本ランキングには含まれていませんが、ヴァニラウェアが開発し、アトラスが販売している2DアクションRPG『ドラゴンズクラウン(Dragon's Crown )』(80/100)、プラチナゲームズが開発を担当した100人のヒーロが合体するアクションゲーム『The Wonderful 101』(78/100)など、シリーズ物だけでなく新規タイトルも好評の様子。『ヴァンパイア リザレクション(Darkstalkers Resurrection)』、『Dragon's Dogma: Dark Arisen』などの移植作、DLCなども高い評価を受けています。
《水京》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

    SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  6. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  7. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  8. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  9. マイクラセール実施中!『マインクラフト』15周年記念でシリーズ作品が一挙お買い得に

  10. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

アクセスランキングをもっと見る

page top