連携アプリ「Xbox SmartGlass」におけるXbox OneのTV操作機能が強化予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

連携アプリ「Xbox SmartGlass」におけるXbox OneのTV操作機能が強化予定

Microsoftは、国内では2014年9月に発売が予定されているXbox Oneと、連携させることが可能なモバイルデバイス向けアプリ「Xbox SmartGlass」で、OneGuidなどTV操作機能を強化するアップデートをXbox Wireで発表しています。

ニュース 最新ニュース


Microsoftは、国内では2014年9月に発売が予定されているXbox Oneと、連携させることが可能なモバイルデバイス向けアプリ「Xbox SmartGlass」で、TV操作機能など連携強化するアップデートを予定していることをXbox Wireで発表しています。

OneGuideは、Xbox OneとSmartGlassで同期したモバイル機器を利用して、お気に入りの番組や、その詳細などを確認/操作できる機能となっています。同時に追加される、ユニバーサルリモートコントロール機能では、DVR機器(デジタルビデオレコーダー、HDDレコーダーなど)と同じようにXbox Oneを操作することが出来ます。

またXbox Videoには“Rent Once, Play Anywhere”が追加されます。これは、Xbox Videoでレンタル/購入した作品を、実行した本体のみならず、他のオンラインで繋がったXbox One、Windows 8や、Windows Phone 8、Xbox 360などで鑑賞できる機能です。なお、これらの機能の正式実装は、フィードバックを得ながら今年後半には全ての地域で、利用が可能になるとのことです。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

    “『CoD』をPSユーザーから引き離したいわけではない”フィル・スペンサー氏が発言―Tango Gameworksスタジオ閉鎖についてもコメント

  2. 突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

    突然の有名スタジオ複数閉鎖の衝撃―Tango Gameworksなど惜しむ多くのコメントがSNS駆け巡る、三上真司氏も発言

  3. 『Dark and Darker』ネクソンによるサービス中断の仮処分申請が棄却へ―但し判決にはまだ十分な証拠調査が必要か

    『Dark and Darker』ネクソンによるサービス中断の仮処分申請が棄却へ―但し判決にはまだ十分な証拠調査が必要か

  4. 『スト6』半額!SteamとXboxにて「ストリートファイター」シリーズのセールが開催

  5. 「Key」25周年記念で25%オフのセールがニンテンドーeショップで開催中!『Kanon』からキネティックノベルまで人気タイトルがズラリ

  6. 名作時間戻しACTリメイク『プリンス オブ ペルシャ 時間の砂』2026年発売決定!開発難航も着実に進行か【Ubisoft Forward速報】

  7. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  8. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  9. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  10. 『バイオハザード』生みの親・三上真司氏が設立した「株式会社カムイ」とは?『シャドウ オブ ザ ダムド』リマスター版公式サイトに気になる新情報

アクセスランキングをもっと見る

page top