ルームランナー型VRデバイス「Omni」は早期予約者へ向け7月にリリース予定、Virtux Omniが発送時期を明確化 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ルームランナー型VRデバイス「Omni」は早期予約者へ向け7月にリリース予定、Virtux Omniが発送時期を明確化

ルームランナー型デバイス「Omni」。海外メディアらに対しVirtux Omniより詳細なリリース時期を伝え、早期に予約したユーザーへ向けては今年7月に発送を開始することが明らかにされました。

ゲーム機 ハードウェア
先週にも9月に配送されることが公式サイト上に掲載されたルームランナー型デバイス「Omni」ですが、新たに海外メディアらに対しVirtux Omniより詳細なリリース時期を伝え、早期に予約したユーザーへ向けては今年7月に発送を開始することが明らかにされました。

Virtux Omniによれば、すでに予約販売が以前より開始されているOmniは、早期に予約したユーザーに対しては今年7月にも発送される予定となっており、現段階よりプリオーダーしたユーザーに対して9月のユニット発送が予定されているとのこと。Omniの予約販売は2013年8月より開始されており、1台のOmniやシューズなどの備品を収録した「Virtuix Omni Natural Motion Interface」が499ドルとなっています。


米国における政治ビジネスニュース専門チャンネルCNBCの番組「Squawk on the Street」でも取り上げられた「Omni」。創設者でありCEOでもあるJan Goetgeluk氏が先週出演した

2012年に登場した「Oculus Rift」に続き2013年6月にKickstarterにてクラウドファンディングキャンペーンを実施し成功させた「Omni」は、Virtux Omni社が手がけるルームランナー型のVRデバイス。腰にハーネスを装着しOculus Riftと併用することで「実際に歩いて」ゲーム中を移動することが可能となる代物で、日本国内への配送は製品価格499ドルに加え150から250ドルの輸送費と付加税にて行えるとされています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-04-16 7:27:15
    >>14
    何かそれも調べたんだが、あれは摺り足で歩くことが前提みたいだよな。でもみた感じスペース取らないしあれはあれで良い部分多そう。

    ただ、大学の研究からスタートしたのか販売に向けた情報はまだないんだよなぁ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-15 2:11:15
    これの上で歩いても歩いた気にはならないと思うな
    ゲーム上の歩くという操作をするために床を滑らせる感覚になると思う
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-14 13:42:25
    >>13
    Cyberithの“Virtualizer"がそれ
    Omniにしゃがみを対応させたもの
    0 Good
    返信
  • ふもふ 2014-04-14 8:44:34
    >>12
    ジャンプを認識するのか~。いいね。
    腰につける輪っかを支える板がちょうつがいみたいに曲がるように
    なればしゃがみにも対応できるようになるかもね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-14 7:07:22
    >>5
    ジャンプは認識するらしいな。屈みは物理的に無理なんで、前方に体重をかけることでスイッチするらしい。

    先月あたりに頼んでみたんだが、この告知以降の発送が9月、それ以前は7月発送って事かね?

    FPSは辛いものがあるけど、riftと合わせてオープンワールドを散歩してみたくて思わず注文してしまった。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-14 7:03:11
    >>5
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-14 6:43:02
    オープンワールドRPGとかFPSとかの大作ゲームを
    遊びながら体も動かせる(もちろん非強制)ってのは
    なかなかいいんじゃない?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-14 6:04:56
    っルンバ〜〜〜〜
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-14 5:58:15
    >>6
    カラオケ屋にある使い捨てマイクカバーのような物があれば気にならないと思うけど
    そのままだと、体動かす前提で肌に直接ふれる物はやっぱり抵抗あるよね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-04-14 5:31:35
    499ドルか、思ったよりかなりお手頃だな
    10万円あれば追加でHMDも買えるだろ
    CPUやグラボにかけてる値段考えたらこれぐらいならぎりぎり許容範囲
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

  2. FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

    FC時代のくにおくん5タイトルを収録!テレビに繋ぐだけでゲームが遊べる「レトロスティック熱血LEGEND くにおくん」12月10日発売決定

  3. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  4. 数々の不具合は修正なるか?NVIDIAがGPU向けドライバ「Ver.576.02」公開

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. 【新モデル試用】ロジクールより無線ゲーミングキーボード「G515」、軽量マウス「G309」が登場!コスパ・性能ふくめ大満足なミドルレンジデバイスを体感

  7. 時空を越えチェルノブイリを救うVR向けADV『Chernobyl Again』Kickstarterキャンペーン開始【UPDATE】

  8. CS用ハンコンコンバーター「Ras1ution 2」国内向けに発売!前世代ハンコンも最新レースゲーム対応に【UPDATE】

  9. 純金とダイヤモンドで装飾されたPS4コントローラー登場―恐ろしくてレバガチャできない…【UPDATE】

  10. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム